復活!!masaoのポジっ記 since2013

~日頃感じたことを思いつくままに(twitterの方がいいんじゃない/汗)~

日本vsコートジボアールから一夜明けて

2014-06-16 20:18:05 | ひとり言
やはり...というべきだろうか。
“にわかサッカーファン”の意見の手厳しいこと。

4年という時間をかけて成熟させてきたチーム。
一番理解しているのは、監督であり、代表メンバーであり。

遠藤を最初から使うべき。
長谷部をなぜ早々に交代した。
大久保の起用が遅すぎ。
香川、ボール取られ過ぎ。

など言いたい放題。
たった数試合分の1試合で何が分かるというのだろう?
甚だ疑問だ...。

異動

2014-06-02 09:23:13 | ひとり言
一口に「異動」といってもいろんな形があるんだな...と思う。

その異動が「昇格」である場合
その異動が「降格」である場合
その異動が「環境の変化」である場合
その異動が「前向きと感じる環境の変化」である場合
その異動が「後向きに感じる環境の変化」である場合
その異動が「昇格と感じる環境の変化」である場合
その異動が「降格と感じる環境の変化」である場合
その異動が「結果オーライ」となる場合
その異動が「臨まない環境」となる場合

状況や自身の結果、会社の空気の入れ替えなど、さまざまな条件のもとで「異動」の指示って出ると思うんだけど、問題は「今」だと思うんだよね。異動先で...、

どのように「居場所」を作っていくか
どのように「評価」得る努力をするか
どのように「会社の利益」を追及するか

が大事であって、「あいつがいるから俺が...」なんて気持ちで、足の引っ張り合いをしていても、プラスの要素は何も生まれないと思う。情けないかな、今まで比較的近くの存在だったスタッフに、この兆候が感じられるんだよね。

歳をとって人間性が変わるのか?環境が彼を変えしまったのか?はたまた、その両面があってのことなのか...?同じ空気を吸うことに息苦しさを感じてしまう今日この頃...