復活!!masaoのポジっ記 since2013

~日頃感じたことを思いつくままに(twitterの方がいいんじゃない/汗)~

がまん

2018-02-27 19:59:39 | ひとり言
「ガマン」...ってあまり得意ではない。
過去に「ガマン」したのって、半年くらい「コーヒー断ち」をしたくらいかなぁ...。
(おかげで、糖分の入ったコーヒーが飲めなくなって少し健康的に /汗)

そんなmasaoでも、この3年間「ガマン」し続けていることがある。
一応「期限付き」なので、
そのまま「ガマン」し続けるのか、解禁になるのかは、
自身で決めた「設定日」の動向次第になるのだが、
せっかく3年の時間を費やしたので、
うやむやにしないで、しっかり向き合っていきたいと想っています。

p.s
何を「ガマン」したのかは...内緒です /汗

にん

2018-02-26 19:38:29 | ひとり言
人の上に立つ立場にもなり出して、こんな考えでもダメなんだろうけど、
アウトソーシングする以上「餅は餅屋」を基本スタンスにしている。

自分で仕上げられるのなら、わざわざお金を払って、他社に依頼する必要はないわけで...。
お金がもったいないのなら、時間さえあれば自分で仕上げられるなら、納得いくまで自分で進めればいいわけで...。

他者に「作って!」と振っておいて、自身の考えをぶつけまくっていたら、相手だって困ってしまうと想う。
コンセプトや仕上げたいもののイメージを伝えたら、あとは「忍」の一文字。
制作者に賛同して、ある程度を任せるんだから、気持ちよく制作できる環境を作ってあげるのも、依頼者の進め方の1つなのでは...と想う。

「こーしたい」「あーしたい」
それも大事だけど、結果に最短距離で進むためには、しっかりバランスを取って、その瞬間に何をすべきかを考える...。
これがディレクションの難しさでもあり、楽しさでもあるんじゃないかと想う。

かべ

2018-02-25 21:23:43 | ひとり言
卓球団体女子決勝。
第1シードだったけど中国の壁は厚かった。
毎度の事だけどメディアの「期待」に乗せられてしまうmasao。
まだ差は大きいかなぁ...。

高1の時、
インターハイ代表の高3の選手、高2の選手から1setを取ったことあるけど、
結局「よく頑張ったね」と声をかけられるだけの結果に。
ランク上位者との試合では、1set目を取って「五分五分」。

1点差の善戦であっても負けは負け。
そこから逆転するのは難しいと想う。
途中でどんなミラクルショットを放とうとも、どんなLuckyポイントがあろうとも、
setを取られてしまっては、まったく意味をなさないといってもいい。

善戦できるだけの力はついてきたことは確か。
でも、その先の実力差がなかなか詰まらない...。

むのう

2018-02-18 10:12:45 | ひとり言
やっぱ無能だゎ。わが社の落ち武者。

「上手く利用していけば...」なんて想って、持ち上げながら、意見を合わせながら、〆切日をコントロールしながら対応してたけど...

我慢にも限度がある...っーの!!

業務の視界から消してしまうことにしよう(これで3人目か)

たいしょ

2018-02-06 12:10:47 | ひとり言
自分の業務の範囲でのミスであれば、
自分の責任において対処するのが当たり前。

自身が関わる業務の範囲において、
自分の部下や自分より年少者がミスをおかしたのであれば、
注意をしたとしても、
自身の業務に置き換えて全力で対処するのが当たり前。

ただ、
自分の部下でなく、自分よりも年長者の方が、
自身が多少なりとも関わる業務でミスを起こしたときでも、
責任を負わなくてはならないのか?
前面に立って対応に追われるのか?

うーーーーん 腑に落ちない。