goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もまた食べて笑って…

小さな平屋で暮らしています。
60代を元気に笑って過ごしたいです。

スペインのタラゴナでパエリアを食べたり・・

2017-01-14 | スペイン旅行

昨日の日記の続きです。

バルセロナから列車に乗り降り立ったタラゴナは、バルセロナよりも暖かく、海が美しいところです。




駅からブラブラと中心地に向かって坂を上ります。バルセロナよりも暖かいので半袖でも大丈夫なくらいです。

昼時なのでまずはレストランへ。
小さな広場に面してあるお店で食べました。


その日の定食が何種類かあり、私たちはそれぞれ別の料理をチョイス。
パエリアはメニューにはありませんでしたが、作ってくれました。


その日の定食で私が選んだ鶏肉料理が運ばれて来た時は全員が驚きの声をあげました。
1,400円ほどのランチですが、ひな鳥丸ごと(片足ありませんが)です。


天ぷら定食にしか見えないランチも。
タラやイカのフライのランチです。


この他に、飲み物、バケット、デザート付き。

パエリアは2人前を4人で分けましたが、これで2,800円くらいでした。


思ったより大きなパエリア鍋で出てきました。
美味しくて皆で絶賛しながら完食です。

お店の人たちがバルセロナよりもフレンドリーで、写真を撮ってくれり、何度も美味しいか聞いてくれたりで嬉しかったです。

その後、小さいけど歴史あるカテドラルと円形劇場を見ました。









途中で私の趣味のマンホールの蓋もいくつか撮りました。




デザイン自体はたいした物はありませんでしたが、景色と一緒に撮ると素敵に撮れました。

載せたい写真がたくさんあり過ぎて困ります。

友人夫婦もタラゴナが気に入ったようでした。

夕方の列車でバルセロナに戻り、友人夫婦はスーパーで夕飯を買い、私達夫婦はスペイン人の友人との夕食へ。




夜遅くまで昔のこと、お互いの今のことを話し、また苦手なハグで昨日は長い一日が終わりました。




サグラダ・ファミリアに行きました

2017-01-14 | スペイン旅行

昨日は、まだ暗いうちにホテルを出発して散歩がてら、ガウディのサグラダ・ファミリアまで歩きました。


途中のBARで朝食。
ボカディージョフランセッサと言う、オリーブオイルで焼いた卵焼きの入ったバケットのサンドイッチとカフェコンレーチェを注文しました。




実は10年ぶりのサグラダ・ファミリアの前で33年ぶりに再会するスペイン人の友人と待ち合わせをしていました。




夫がFacebookで探し出して連絡を取り合っていた友人が、間際になって音信が途絶えていたのですが、バルセロナに着いてからメールをくれたのです。
今回は泊まりに行くのはやめにして、一緒に夜の食事と日曜日に綺麗な場所にドライブに連れて行ってくれるということになったのです。
朝は仕事前に顔を見せに来てくれました。

夫と少し離れた隙に友人が現れたようで、私が道の向こうから見たらちょうど2人が再会の抱擁中でした。
固く抱き合っているのを見て、それが苦手な私は「どうしよー」と青ざめました。
頬っぺたにチュッもしています。
友人は私より1つ年上の女性です。


動揺しながらも道を渡って近づくと大きく両手を広げて目に涙をためて私の名前を呼んでいたので、もう飛び込むしかありませんでした。

声を聞いたら流石に懐かしさが込み上げて思いがけずもらい泣きしました。

仕事前なので少し話をしてから、夜の食事の場所を約束して、私たち夫婦と夫の友達夫婦4人でサグラダ・ファミリアへ。




工事が進んでとても綺麗になっていましたが、風がものすごかったので、上に上るエスカレーターは止まっていて、下しか見られませんでした。







でも、素晴らしかったです。

サグラダ・ファミリアの後はグエル公園の予定でしたが、強風で埃がハンパじゃなく舞い上がっていたので、急遽予定を変えて、サンツー駅から列車でタラゴナに行くことになりました。

タラゴナはローマ時代の円形劇場がある海沿いの町です。
私たち夫婦はタラゴナが大好きでもう何度も訪れていたので、ぜひ友達夫婦も連れて行きたいと思いました。

各駅停車だと1時間45分くらいかかりますが、ノンストップでタラゴナまでの列車だったので50分ほどで着きました。


話が長くなるので、タラゴナの様子は次の記事にします。


バルセロナのスーパーのお寿司

2017-01-13 | スペイン旅行

ランブラスにあるスーパーにはたくさんの種類のお寿司を売っていました。




同じお店にはお寿司の材料が。


バルセロナ1日目はお昼寝で寝過ごして、起きたら夕方6時ころになってしまいました。


Barでカフェコンレーチェを飲みながら明日の計画をした後、デパートの食料品売り場やスーパー巡りをしました。
スーパーでサラダ、パン、チーズ、サラミ、ヨーグルト、果物、水など買って帰り部屋で食べました。

カタルーニャ広場の噴水が綺麗でした。





こちらは日中暖かくてコートを着ていると汗をかきました。そして日差しが眩しくて目を開けているのが疲れました。


バルセロナに着きました!

2017-01-12 | スペイン旅行

フランクフルトからは朝焼けの中を飛んでバルセロナに着きました!




空港からバスでカタルーニャ広場まで来て、近くのホテルに荷物を預けさっそく町歩き。
カテドラルの前では蚤の市をしていました。




趣味のマンホールの蓋も撮りました。






マンホールの蓋は 帰国したらまとめようと思います。

昔に比べたらランブラス辺りにはボカディージョを食べられる庶民のBar(バル)が減った気がして寂しいです。


きょうの昼ごはんはサンジョセップ市場の中のBarであれこれチョイスして食べました。




市場は美味しそうな物で溢れていました。








サンジョセップ市場で食べたり買ったりしたレシートを見せると、市場のトイレが無料になります。

昼ごはんを食べて少し疲れたのでホテルに戻って休憩中です。
ランブラス近くのカタルーニャホテルに泊まっています。
夜こそ、素朴なBarでカフェコンレーチェを飲みながら、ぺったんこに焼いたボカディージョが食べたいです。

今回一緒に旅している初対面の夫の友達夫婦は気さくな人達でした。
羽田で待ち合わせしたら、奥さんは、まだ出国手続きをしていない時なのに、すでに 100均で機内用に買ったと言うピンクのサンダルを履いて買物していました。
そう言う私も、どこかで捨てようと虫喰いの穴の開いたTシャツを着ていたので気が合いそうです。

では少しお昼寝します。


高松空港です

2017-01-11 | スペイン旅行

羽田を夜中に出発する便でフランクフルトまで行き、乗り換えてバルセロナに向かいます。
羽田までの便に乗るのに、早くから高松空港にいます。
ガラーンとしてる・・・


東北から羽田を目指している夫の友達夫婦は、旦那さんのパスポートの名前と予約の航空券の名前のスペルが違うので、搭乗券が発行されないと、朝からその訂正で慌てたらしいです。


それを聞いて「間際になって〜」と言っていた夫は、ANAのカウンターで
「インターネットでチェックインしていただいていますが、パスポートのNo.が間違って登録されています」
と指摘され、直してもらうのに時間がかかりました。
夫が入力ミスをしたらしいです。


それを見て「も〜っ、私なんて何度も確認してか入力したよ!」
と呆れて夫を責めた私は、ANAカードを忘れてラウンジに入れませんでした。
ラウンジでコーヒーを飲もうと思ったのに。


夫が「ANAに乗るのにANAカードを忘れるなんて考えられない」と言い、夫だけでも入れば良いのに一緒にロビーにいます。
トイレで歯磨きしてきた夫は歯磨き粉とニベアのチューブを間違えたらしく気持ちが悪いと言っています。
四国から抜け出すだけでもこんなに色々あるのに大丈夫かな・・・

我が家のコロ助は、息子とお留守番です。
コロ助とメダカがいるので息子が泊まってくれます。
コロ助と9日間も会えないのは寂しいです。

では、行ってきます!


生きて帰ってと何度も言われています

2017-01-10 | 日記

スイミングで知り合ってから、家が近所という事もあり
「これからちょっと寄ってもいいですか?」と、けっこう頻繁にうちに来てお茶を飲んで話しをしていく1つ年下の女性がいます。
理屈っぽくて少し話しにくいので、私から誘うことは無いので、私の中では友人と言うよりは知り合いと言う感じです。


その人が会うたびに
「スペインから生きて帰って来て下さいね。約束ですよ。ぜったいに生きて帰って来て下さいよ。それだけが心配です。」とか「○○さんが帰らなかったらぜったいに嫌です!」とか心底心配している様子で言います。


最初は大げさだな としか思いませんでしたが、あまりに何度も何度も言われると、なんだか生きて帰れない気がしてきて、タンスの中を整理して古い下着は捨てたりの身辺整理をしてしまいました。

その人がきょうはラインで「明日はいよいよですね!ぜったいに生きて帰って来て下さい」とダメ押しのように送ってきました。
「もぉーっ!何なんだよーっ」と思ってしまい、既読のまま一時間ほどしてから「はい」とだけ返信しました。

「生きて帰ってくれたらお土産はいらないです。」と言っていたので、お土産は買わないつもりです。

さて、明日からの旅行では、物珍しさからコメントに困るようなたくさんの記事をどんどんアップしてしまいそうな気がするのでしばらくの間、コメントを閉じておきますね。
明日の夜発です。


息子の第一子が産まれました

2017-01-09 | 日記

産まれたての孫ちゃんを抱っこさせてもらったのは初めてです。
軽くてかわいい!

(涙でくもってるみたいな写真ですが、息子夫婦に写真載せて良いか聞いて無いのでボカしてます。)

夜の10時20分に3040gで産まれたので
10 20 30 40
で、覚えやすいです。

無事に産まれて良かったです。


飛行機内の静電気が怖いので

2017-01-07 | スペイン旅行

国内旅行ではあまり気にしないのですが、海外に行く時は静電気が恐怖でたまりません。
トイレのドアで必ずと言うほどバシッ!となります。そのバシッ!が半端じゃなく強烈です。
なので、水曜日からの旅行でもその対策をあれ考えています。

服装はなるべく綿100%、下着も綿100にしようと思います。上はトレーナーの予定です。
擦れる場所に静電気防止スプレーをしました。
洗濯の最後にリンスですすぐと良いらしいのです。
機内は湿度20%くらいなので、乾燥対策に
髪は流さないタイプのリンスが良いので買いました。
顔には多めのクリームを塗り、濡れマスクか、マスク2枚の間に濡れティッシュを入れてするつもりです。
濡れマスクもすぐに乾くので、トイレに行った時とかまた濡らします。
CAさんの情報では席の前に濡れタオルを置くとかも良いらしいです。
アイクリームも塗って、アイマスクをすると言うのも取り入れてみます。
何よりも身体の中から潤うように水を飲まないといけません。年取って潤いが無くなっているので、若い時より静電気がきそうです。
なので、あちこちから情報を得て、可能な限り準備しようと思います。

頭の中はスペイン旅行よりも静電気との戦いのことでいっぱいです。


運良く虫歯になりました

2017-01-06 | 日記

来週水曜日からの旅行のために、歯の掃除に行って来ました。


すると、奥から4番目の上の歯が虫歯になっていると。
治療に時間がかかるなら旅行から帰って来てからと思いましたが、明日一回で終わるそうです。
それも、今までずっと気になっていた銀歯がちょっと被さっているところです。
「目立つところなので白い樹脂に変えましょう!」とのこと。
嬉しいです!
笑ったら銀歯がキラリだったのに、旅行前にそれが無くなるなんて。

虫歯の治療は大嫌いでしたが、こんなに嬉しい虫歯は初めてです。

旅行前に痩せる予定は叶いませんでしたが、それはもうどうにもなりそうにないので、気にする事なく、堂々と胸を張って、腹を凹ませて、行って来ようと思います。


とくしま動物園へ行ってきました

2017-01-03 | 日記

まずは娘と孫ちゃん2人と素敵なカフェでランチを食べました。




私があげたクリスマスプレゼントのカメラを孫ちゃん達が
「サンタさんからもらった」と言い張るので、娘にヒソヒソと「本当はばぁばからだって言ってよ!」と囁くと
「大人気ない!クリスマスなんて大人が寄ってたかって子どもにサンタさんがくれたプレゼントだよって仕掛けるもんだよ!」だと。


なんだか割りに合わない感じがする・・・

カフェでは、下の孫ちゃんが嬉しいことに「メガネのばぁばと座るーっ!」と駄々をこねてくれたので、1つの椅子に2人でギュウギュウに座りました。
孫ちゃんが「キツいーっ!」と時々腹立たしいようでしたが、私もキツかったです。

その後、とくしま動物園へ。
実は私はとくしま動物園のマンホールの蓋が撮りたかったので、「とくしま動物園へ行かない?」と提案したのでした。

撮ったのはこれです!




とくしま動物園のシンボルアンデスコンドルがデザインされています。

動物園に来てマンホールの蓋ばかり撮るばぁばの邪魔をする孫ちゃん。




びっしりボコボコになっている木が気になりました。




3歳児は走り回って追いかけるのが大変なのかと思っていたら、ずっと「メガネのばぁば、だっこ!」と言い、疲れて下ろすと一歩も動かずその場にいるので、一日中力仕事をしました。
「メガネのばぁば」が時々「ばぁばメガネ」に変わったりしてました。

楽しい一日でした。