goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もまた食べて笑って…

小さな平屋で暮らしています。
60代を元気に笑って過ごしたいです。

こんな石油ストーブが欲しかったのです

2016-12-06 | 雑貨・調理器具ほか

我が家はオール電化です。
二重サッシなので気密性が高いので換気が必要な石油ストーブは使えないと思い、これまではエアコンで部屋を暖めてからオイルヒーターに切り替えでした。


けれど、我が家と同じような家でも石油ストーブだと言う人がけっこういて、キッチンの換気扇をつけておいたり、たまに窓を開けたりしたら大丈夫みたいですね。
と、言うわけで、 ジャーン!




反対側から。ジャーン!




こんなのが欲しかったんです。
天板にやかんを置けたり、鍋を置けたりするストーブが。


本当は薪ストーブがベストなのですが、さすがにそれは無理そうなので。
このタイプのストーブが震災などの時に大いに役立つそうですね。

やかんをネットで注文したのですが、それはまだ届いていないのでやかんを乗せた写真は撮れませんでした。

でも、どうしても何かコトコトしたいので、今夜はキャベツとか野菜をたくさん入れたスープをストーブの上でコトコト作ろうと材料を買っていましたが、肝心のストーブがなかなか届かず電磁調理器でできあがってしまいました。
でもせっかくなので乗せて撮りましたよ〜

ストーブは届きたてホヤホヤです。
やはり炎が見えていると暖かいだけでなく癒されますね。
我が家は26坪の小さな平屋なので家全体が暖まらないかな〜と期待してトイレ、風呂場まで開け放って様子を見ようと思います。
コンクリートの家ならば23畳まで暖まると説明書にあってので、26坪は無理でしょうかね〜
オイルヒーターの場合は全く無理でした。

このストーブは孫ちゃん達が来た時は危ないので、その時は今までどおりオイルヒーターにします。
それから、夜寝る時もオイルヒーターがいいですね!

今試しに照明を全部消したらなんとも素敵でした。ワインでも飲みたくなりますが、お酒は全く飲めないので、後でコーヒー片手に物思いに耽ってみますね。