昨日はドライブがてら、一人で香川県三豊市までマンホールの蓋を探しに行ってきました。
塩むすびとお茶を持参して、途中こんな景色を見ながら食べました。
三豊市三野町のデザインマンホールの蓋を撮ろうと意気込んで行ったのですが、見つけられず仁尾町の蓋を撮って帰りました。
昨夜遅くに私のマンホールの蓋のブログにまとめました。
少しずつ、コレクションが増えて行くのが楽しみです。
三豊市からの帰宅途中で、山の仕事場に寄ったら、夫が植えた花桃が満開になっていました。
どちらかと言うと桜よりも花桃が好きです。
「世界一貧しい大統領」として世界中に知られたウルグアイのムヒカ前大統領。
私もすっかりファンになりました。
検索するとたくさんの逸話や、ムヒカ前大統領の言葉があって、どれもこれも見入ってしまいます。
ムヒカさんの逸話は面白い本を読むように引き込まれます。
人柄が表れている笑顔もとても素敵です。
収入のほとんどを寄付して、庶民レベルで暮らしていた人の言葉だからこそ、深く届きますね。
「人は物を買う時は、お金で買っていないのです。そのお金を貯めるための人生を裂いた時間で買っているのですよ」って…耳が痛いです。
これからは、この言葉を忘れないでおこうと思います。
今叩かれている桝添さんは大勢の人が裂いた人生の時間で大名旅行したわけですね。
私なんかよりもっと耳が痛いでしょう。
ウルグアイを地図で見ました。
大きさは日本の半分くらいです。
ウルグアイの大統領は5年の任期で再選はないのだそうです。
これからのムヒカさんの素朴な暮らしぶりは伝わってくるでしょうか。
これからのこともすごく気になります。
ぜひ伝えてもらいたいです。