台風14号が北海道に上陸し、去っていった。
台風のシーズンになると
「台風上陸」とテレビでも臨時ニュースが
がんがん流れる。
たいがいは、北海道に台風が近づく頃には、
他の地方(関東地方等)は、すっかり晴れて
アナウンサーが「台風一過の青空が拡がりました」と
さわやかにテレビで語っているんですよね~。
北海道はこれから台風が近づくっていうのに~……
あなくやし(ハンカチをぎゅっと握りしめて唇をきゅっと噛む、
というイメージをご想像ください)と、いつも思います。
台風が関東地方を過ぎると、全国ニュースでの
取り上げられかたも小さくなります。
「地域格差」というものを痛切に感じる瞬間でございます、ええ。
北海道は田舎でございますのよ(いじいじ)。
まあ、北海道に台風がくる頃には、
温帯低気圧に変わってしまうということがほとんどですし、
札幌は台風の進路からはずれていることが多く、
ニュース性はなくなるというのは理解できますが。。
札幌はこれまでそう多くの被害が出ることはなかった。
私は生まれてこのかた、台風らしい台風というものを
経験したことがありませんでした。
しかし、それも昨年までの話。
昨年の台風でその常識が覆されました。
(ホントに衝撃的でした)
そして今年の台風14号。
昨年にひきつづき、札幌に近いルートを通って
いきました。
太平洋側はぱっかり天気がよくなったらしいけど、
札幌はまだぐじぐじと霧雨のような雨が降っています。
(13時現在)。
札幌も最近はお盆過ぎても残暑が続いたり、
これまで来なかった台風がきたり、
温暖化の影響とか何かで、気象に異常(変化)が
起こっているのかなぁと考えてみたりもします。
今回は北海道はそう大きな被害は出てないようですけれど、
全国ニュースをみるとその破壊力には驚かされます。
復旧作業等、少しでも早く行われるように願っています。
それにしても台風って不思議。
科学的には発生のメカニズム等、当然説明が
つくことでしょうが、あのプリミティヴな破壊のエネルギー、
生き物のような動きを見ていると、自然のパワーを感じて、
すごく不思議な気持ちになります。
人気blogランキング(地域・北海道)
台風のシーズンになると
「台風上陸」とテレビでも臨時ニュースが
がんがん流れる。
たいがいは、北海道に台風が近づく頃には、
他の地方(関東地方等)は、すっかり晴れて
アナウンサーが「台風一過の青空が拡がりました」と
さわやかにテレビで語っているんですよね~。
北海道はこれから台風が近づくっていうのに~……
あなくやし(ハンカチをぎゅっと握りしめて唇をきゅっと噛む、
というイメージをご想像ください)と、いつも思います。
台風が関東地方を過ぎると、全国ニュースでの
取り上げられかたも小さくなります。
「地域格差」というものを痛切に感じる瞬間でございます、ええ。
北海道は田舎でございますのよ(いじいじ)。
まあ、北海道に台風がくる頃には、
温帯低気圧に変わってしまうということがほとんどですし、
札幌は台風の進路からはずれていることが多く、
ニュース性はなくなるというのは理解できますが。。
札幌はこれまでそう多くの被害が出ることはなかった。
私は生まれてこのかた、台風らしい台風というものを
経験したことがありませんでした。
しかし、それも昨年までの話。
昨年の台風でその常識が覆されました。
(ホントに衝撃的でした)
そして今年の台風14号。
昨年にひきつづき、札幌に近いルートを通って
いきました。
太平洋側はぱっかり天気がよくなったらしいけど、
札幌はまだぐじぐじと霧雨のような雨が降っています。
(13時現在)。
札幌も最近はお盆過ぎても残暑が続いたり、
これまで来なかった台風がきたり、
温暖化の影響とか何かで、気象に異常(変化)が
起こっているのかなぁと考えてみたりもします。
今回は北海道はそう大きな被害は出てないようですけれど、
全国ニュースをみるとその破壊力には驚かされます。
復旧作業等、少しでも早く行われるように願っています。
それにしても台風って不思議。
科学的には発生のメカニズム等、当然説明が
つくことでしょうが、あのプリミティヴな破壊のエネルギー、
生き物のような動きを見ていると、自然のパワーを感じて、
すごく不思議な気持ちになります。
人気blogランキング(地域・北海道)