goo blog サービス終了のお知らせ 

an empty page

空白のページを埋めるように、日々のできごとあれこれつづります。

美肌・節水節約に マイクロバブルシャワーヘッドボリーナ

2013-09-05 19:32:14 | お気に入り(食品・グッズ)

最近買ってよかったもの。
シャワーヘッドボリーナ。 


経済番組「ガイアの夜明け」を見て、「おっ!これだ」と
思い購入。

しかし、私が購入しようとしたときは既に番組の
影響で通常版の商品は入荷待ちの状態。
限定カラーのグレーが、すぐに発送可ということだったので
そちらを購入しました~。

こちらのシャワーヘッドのメリットは、
・細かい泡を発生するため、皮脂の汚れをよく落とす
・肌あたりのやわらかいお湯になる
・バブルの効果で身体が温まる
・節水50%

購入者の口コミからひろったデメリットをざっとあげると
・水圧が下がる
・シャワーヘッドの角度がイマイチ
・シャワーヘッドが小さい

となっています。

さて、効果のほどは……とさっそく我が家で使ってみましたが、
水圧は確かに若干、下がった感はあるが、耐えられないものではない。
問題なし。
シャワーヘッドと角度も、我が家的には問題なし。
若干、お湯の温度が下がったようにも感じるが、
これも今のところは問題なし。

水圧が下がった……ことのコインの裏表的メリットなのか、
お湯あたりがとてもよくなりました。
水圧が弱くなった分、頭を洗うのに時間がかかるかと
思いましたが(私の髪はバスト上あたりのロング)、
泡立ちがよい&泡切れがよいので、思ったほど
時間はかかりませんでした。
(逆に泡切れがよく、トリートメントもすぐ流れちゃうので
流す時間を短くしたくらい)。

湯上りも、以前のものと比べて肌がすべすべ&
温まっている感がありました~。

後は、水道代がどれくらいになるか。
50%まではいかないにせよ、少しでも節約に
なっていればいいなと激しく期待。
次回の水道代の請求がちょっと楽しみです。 


アロマで不眠改善

2013-09-03 20:48:42 | お気に入り(食品・グッズ)

ほんの好奇心からいくつかのアロマオイルを
買って試してみたところ、ことの他、よかったので
すっかりはまってます。

睡眠の質をあげるためにアロマがよいという話を
聞いたので、ラベンダー等の代表的なオイルを数本、
購入してみたら、意外なことに家人にも好評で(笑)
種類を増やして、日替わりで香りを楽しんでます。

安眠基本セットとして用意したのが11種類の精油。
(※精油辞典等を調べながら、睡眠を誘う効能のあるもの
ばかりをチョイスしてみました) 

1.ラベンダー
2.ローズウッド
3.フランキンセンス
4.プチグレン
5.クラリセージ
6.サンダルウッド
7.オレンジスイート
8.シダーウッド アトラス
9.イランイラン
10.マジョラム
11.カモミール・ローマン

どれも、これも眠りを誘う香り。
これを日替わりで、1のつく日(1日、11日、21日)は
ラベンダー、2のつく日(2日、12日、22日)はローズウッド……
というように、10日でちょうど1周りするように
使ってます~。

31日は、月によってない日もあるので、
スペシャルなオイルを使うことに。
ちょっと高額な(でも、すごく効くらしい)
カモミール・ローマンを使用。

オイルを使い始めてからちょうど1ヶ月
たちますが、確かに入眠がスムーズになる
という効果がありました~。

いろんな香りを楽しめて、面白い。
定番のラベンダーやオレンジは別格として、
ローズウッド、シダーウッド、プチグレンも
気に入ってます~。


就寝時だけでなく、休日には日中にも
アロマを炊いて欲しいという家人のたっての
希望でお昼用のアロマを買い足し。
最初、生活の木のものを買ってましたが、
ネットで品質もよく安いものを見つけたので
こちらで購入。
日本アロマ環境協会にも認定を受けている
オイルです。

その時々によって内容が変わるそうですが、
私が購入したときはラベンダー、オレンジスィート、
グレープフルーツ、ペパーミント、ティートリーで
欲しいものがちょうどよく入ってました。

希少オイルもお安く提供されているので
気になっていたオイルをたまっていたポイントで
入手。

4種類のオイルから3本選べるシステム。
ネロリ、ジャスミン、ローズ・アブソリュートをチョイス。

これらのオイルもスペシャルな時&31日に
使おうと思ってます~。

ローズは芳香剤e.t.cでお馴染みの香りもあるけれど、
それよりももっと複雑で心地いい。
ジャスミンはなぜか自分にとって安心の香り。
ネロリがなんと! 私が子供の頃から嫌いだと
思ってた何かのブランドの整髪料のにおい(?!)だった
という衝撃が(^_^;)
しかし、さすが人工のものと天然のものはちがう。
最初にくるのは整髪料っぽいにおいなんですが、
その次にくる香りはなんともいえない複雑で優雅な香り。

最近は外出時に、ハンカチに精油を1~2滴
たらすのがマイブーム。

東京出張する家人のタオルハンカチにペパーミントの
精油をちょっとたらして持たせたら、帰宅した家人が
「最初、草くさくておえっとなりそうだったんだけど、
時間がたって香りが弱まったらちょうどよくて
気持ちよかった」とのこと。

私もジムのタオルにペパーミントをちょっと
たらして持っていってみましたが、汗だくのときに
この香りをかぐと、す~っとして気持ちいい(^^)
ジムのタオルにペパーミントのオイルをたらす~は
私的にすごいツボでした~。

他、オイルをお風呂に入れたりして楽しんでます。

デフューザーなどの装置がなくても、ハンカチに
オイルをしみこませたものを枕元におく・
お湯の入ったカップに精油を1~2滴たらす、
などでもアロマの香りを十分に楽しめるので、
睡眠薬を使いたくないと思ってる方や不眠に
悩む方はためしてみてはいかがでしょうか。

おすすめです♪


 

 


クリニーク チャビースティック

2013-08-30 16:46:29 | お気に入り(食品・グッズ)

口紅が残り少なくなってきたので、久々の購入。
いつもクリニークのものを愛用してますが、
クレヨンタイプのチャビースティックが人気と聞いて
買ってみました~。



お値段は他のものよりちょっと安い(^^)

1)ふだん使い(ベージュ or サーモンピンク系)
2)オレンジ系
3)ワインレッド系

これらのものが欲しいとお店の方にリクエストして、
いろいろ試してみた結果購入したのが

03フラーフィグ
04メガメロン
07スーパーストロベリー

です。 

つけてみて予想外によかったのが
03のフラーフィグ。
大人ブラウンレッドの上品な色。
これからの季節に活躍しそう~♪

04メガメロンと07スーパーストロベリーは
@コスメでも人気の色。
この色を最初から狙っていたわけではなくて、
たまたまこの2本がいいということになったけど、
人気色というのも納得。

思ったよりも発色がよくて、ブラシなしでも
ささっと塗れる。
唇も荒れにくい。

カワイイ&お手頃価格なので、他の色も
欲しくなっちゃいました~。

オススメです。 


我が家の洗濯革命?!

2013-08-01 18:37:41 | お気に入り(食品・グッズ)

私が尊敬するメンターの一人から、以前
「洗濯してる時間が長い!」 とアドバイスを
もらいました~。

そうか、洗濯時間が長いのか~と
思ったものの、洗濯の回数を減らすぐらいしか
時間短縮の方法はありませんでした。

と・こ・ろ・が!

数年たって、花王から時間短縮可能な
洗濯洗剤が発売されるというじゃありませんか~。

これは私的には絶対買いの洗剤。
洗濯機についている「スピードコース」で
従来と同じように汚れを落とせる優れもの。

これまでだったら、外出前に「時間がないから
帰宅してから洗濯」が、「外出前に洗濯」の
機会が増えると思います。

と、もうひとつ洗濯用のハンガー。

キクロン スペーススリム 伸縮ハンガー30P
クリエーター情報なし
キクロン





こちらはのび縮みするタイプ。
洗濯ものが少ないときは縮めておいて、
スペースをとる洗濯物や量が多いときに
広げて使える。

洗濯ハンガー、何を隠そう家人が独身のときからのものを
ず~っと使っておりましたが、さすがに劣化激しく
限界だろ~~ということで今回の買い替えになりました。

こうして我が家の洗濯レボリューションが
起こったのであった~~。
 


コスメ、一新!

2013-05-25 11:48:47 | お気に入り(食品・グッズ)

パーソナルカラー診断を受けたときに、
よし美さんからメイクのアドバイスも受けたので
コスメも思い切って買い替えることに。
だいぶ古くなったもの&使いきってなくなりそうなものなどが
多数あって、買い替えにはちょうどいいタイミング。

よし美さんおすすめのコスメを中心に買い替えです。

ベースメイク編。
上からイヴデュフランUVエッセンスミルク(化粧下地)、
リペアファンデーション(リキッドファンデーション)、
ラディアントタッチ(コンシーラー)です。



イヴデュフランの化粧下地とリペアファンデーションは
肌に負担をかけないもの。
ナチュラル志向の自分にあった品です。
これは自分では探し出せなかったかも~。
アドバイスしてくださったよし美さんに感謝です。

メイクアップ編。
シュウウエムラのアイシャドウ

自分に似合う色をカスタマイズすることが
できるので便利。

デパートのカウンターに行ってBAさんにパーソナルカラー診断で
オータムって診断されたのでこれこれこういう色が欲しいんですけど……って
相談すると、そくざに「それならこれこれ~」というようにすぐに
提案してくれました。
こういうところにもカラー診断、いきてます(笑)

コスメデコルテのシークレットグロウとリサージのブラッシュヴェイル

シークレットグロウは01番の色で。
さすが@コスメでも高評価が出ているのも納得。
顏が明るくなります。
チークはオータムシーズンに似合うコーラルオレンジで。

RMKのセパレートカールマスカラN
私のまつ毛は下を向いているので、カール力が
あるこちらのマスカラがよいとすすめられました。
グロスは口コミを見て自分で購入。
ディオールアディクトリップマキシマイザー
グロスもいろいろ進化してるな~と実感。
私は唇が荒れやすいのでこれは重宝しそう。


メイクアップ用の熊野筆のブラシ。
コスメ堂でセットものを購入しました。
いいブラシを使うと仕上がりが全然、ちがうんだな~と
実感。
コスメ堂はリーズナブルなお値段でいいブラシが買えるので
おすすめです。



というわけで今は楽しみながらメイク練習中。
年齢を重ねてもステキな女性になりたいものです。 


夜会巻に挑戦!~便利なヘアアクセサリー~

2012-12-29 15:08:58 | お気に入り(食品・グッズ)

いつも札幌のカリスマ美容師佐々木さん
素敵な髪形にしてもらってる私ですが、
髪がずいぶんのびてきた&自分の努力で
もうちょっとヘアアレンジが何かできないかしら、
と思っていたら、ヘア用のインナーアクセサリーなるものが
あるのを発見。

少し前に女性誌でずいぶんとりあげられて
ブームになったそうですが、これらのグッズを
使うと、簡単に夜会巻等のヘアアレンジが
できるのです。

とはいえ、超・不器用なワタシ~~
本当にできるのかと不安になりつつも、
迷いに迷いつつも、インナーアクセサリーのセット
購入(トップ画像参照)
これが、自分には大正解。

というのは、私の髪はくせ毛、剛毛、
のびるのが超早い(←カリスマ美容師の折り紙つき)。
ヘアスタイルもよく変える&半年に1度のストレートパーマの
とれ具合によって、フィットするコームがどんどん変わって
くるからなのです。

ヘアアレンジの方法も、購入したお店のサイトに
動画がのっているのでそれを参考に練習してみたところ、
2時間ぐらいで夜会巻ができました(^^)
こんな超不器用な私にもできたのか~と
ちょっぴり感動でした♪

小さなお団子を作るのに便利なEスティックショート
購入。

こちらもすごい便利~。

ついでに飾りのついたUピンも。



ふだん使いにもちょっとした食事の席とかにも
使えそう。

ヘアアレンジが楽しくなりそうです。


今回購入したお店はこちら
リトルムーン


座椅子買いました

2012-10-23 18:59:05 | お気に入り(食品・グッズ)

先日、パソコン用のOAチェアが壊れてしまって
ネットで購入。

その際に同じお店で販売されていた座椅子が
ど~も気になって、ついつい購入しちゃいました!


今回購入したものは、フラットにもできるし、
足あげ用の折り曲げもできるタイプのもの。
これがすごいラクちん。
ちょっと疲れたときの仮眠もばっちり。

早くも家人との奪い合いになってます(笑)

座椅子もいろいろ進化しているんだなぁ~
と、妙に感心したのでありました。


今回購入した座椅子はこちら↓

家具通販のロウヤ


フェイスマスクに凝ってます♪

2012-07-31 18:04:32 | お気に入り(食品・グッズ)

ドラッグストアでフェイスマスクが880円で
売られているのを発見。
思わず買っちゃった~
大量パックの45枚入り。

安いので気兼ねなく毎日使えるのがいいです。

そして気になるこちらのパックもお試しで……

1パック98円なり。
蛇の成分を人工的に再現したエキスが
入ってるもの。
お肌にハリが出てくるんですって。



毒蛇の他にもカタツムリ成分のパックが
あって、こちらも少し前にブームだったとか。
カタツムリはどうしても抵抗があるので
試す気にはなれなかったですが(^_^;)

たまにこういうパックもいいですね~
気のせいか、肌にハリが出てきたように
思います。

冷蔵庫で冷やしてから使うと気持ちいいので、
美容&涼をとるという2WAY使いで
おすすめです~


これは便利!!液みそ

2012-07-23 21:00:13 | お気に入り(食品・グッズ)

久々に私のナマケモ心のドツボに入った
商品を発見。

「液みそ」です。

みそ汁を作るとき、おみそを濾しますが、
あの作業&洗いものが結構めんどう
(と、思うのは私だけだろうか……)。

しかも、うちは家人との二人暮らし。
その家人が出張だったり、飲み会で
遅くなったりしたら、一人分だけ作る気も
あんまりおきないんですよね。

それでも、ときどき二日分まとめて
作ったりもしていましたが、冷蔵庫に
入れるとはいえ、傷みやすいし、
かといってインスタントみそ汁ばかりだと
さすがに体にも悪そうだし、どうしたもんだと
悩んでいたのです。

そこで出会ったのがこの液みそ。

液状になっているから、サッと溶ける。
濾す手間(と、濾し器を洗う手間)が省けます。

しかも、一人前もこんなにラクラクできちゃう。

用意するのは、具(私は乾燥したものを愛用)



今回はネギがあったので、そちらも入れます。
昆布ひとかけらあればなお良し。


ここに、お湯を注いで液みそを大さじ一杯投入し、
かき混ぜればハイ、完成。
立派なみそ汁ができました。



この手軽さ、便利さ、一人分でも二人分でもOKなので
今後、我が家のみその定番は液みそにきまりです!!

こうしてまたひとつ、ラクラクな道を選んでしまうので
ありました。


究極ののど飴?! エキナケアのど飴

2012-06-15 17:23:37 | お気に入り(食品・グッズ)

最近トシをとったせいか、やたらと
風邪をひきやすくなったワタシ。

3月→4月末とひいて、先週はじめからも
またひいた(しかも、全部同じ症状の風邪)。

喉が痛くなって、いがらっぽくなり、
夜もむせてしまってなかなか寝つけなかったり。

ゲホゲホしながらジムにいったら(←そんな状態で
ジム行くなよ、というツッコミがどこからか
聞こえてきそうだけが)、ジム友が
「ぽちこさん、すごくいいのど飴があるから!!」と
いくつかくれたのがこのエキナケアのど飴。

漢方ののど飴らしく、独特のクセのある味がします(笑)

でも、その分、効果がてきめん?!

喉と鼻の通りがすごくよくなる~。

これまで私が経験したのど飴の中では、確かに
こののど飴が一番、効果がありました~。

というわけで、ネットで購入。

私は喉が弱いので、重宝しそう。

喉が弱い人にオススメです!!