goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

沖縄旅行 海中道路・果報バンタ・勝連城跡

2025年04月17日 | 国内旅行・おでかけ
春休みに息子家族と一緒に
沖縄旅行をしました。

1日目は午後からの観光。


曇り空の中、海中道路を渡り、

浜比嘉(はまひがじま)島大橋を往復し

平安座(へんざじま)島

宮城島へ。



海中道路は勝連(かつれん)半島
平安座(へんざ)島を結ぶ
全長4.7kmの海上道路です。



お天気良いと…青い海の上を
爽快に走れるはずでしたが…残念!




「ぬちまーす(塩)観光製塩ファクトリー」の敷地内を散策しました。








「琉球石灰岩」




数万年以上前の珊瑚礁が隆起してできたものだそうです。







「ガジュマル」の木の小道を通り、

※ガジュマルは幸福をもたらす精霊キジムナーが宿る木と言われています。




果報(かふー)バンタ(幸せ岬)」へ




パワースポットです。



絶景でした。





ぬちまーすファクトリーに戻り

塩ソフトをいただきました。







その後、本島へ戻り、

勝連半島の高台にある

世界遺産 勝連城跡(かつれんじょうあと)へ行きました。








勝連城跡は世界文化遺産 
琉球王国のグスク及び関連遺産群の一つです。



築城は13世紀頃。



15世紀に豪族の阿麻和利(あまわり)が城主となり栄華を極めました。



標高約100mの丘に築かれていて
丘そのものがグスクになっています。





最上部の郭からは360度の眺めが
素晴らしかったです。














島唄ライブ

勝連城跡見学後は那覇市へ戻り、

国際通りにある沖縄料理の居酒屋で夕食。





オリオンビールで乾杯し

美味しい沖縄料理でお腹いっぱいに。


そして途中から島唄ライブ開催!


最後はみんなで一緒に踊って

楽しく過ごしました。 





2日目へ続きます。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。