気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

奈良1日観光〜春日大社

2016年10月31日 | 国内旅行・おでかけ
奈良1日観光、東大寺のあと、
もう少しだけ時間があったので、
春日大社まで足を延ばすことにしました。

春日大社、世界遺産だったんですね。


立派な赤い鳥居です。


参道には石灯籠がずらっと並んでいました。


苔の生え具合に歴史を感じます。


石段を登りましたが、
ここでも外国人をたくさん見かけました。


この奥が拝殿です。


回廊内特別拝観をやっていましたが、
残念ながら、徒歩での移動に時間がかかり、
時間が足りないのでここは諦めました。


また、20年に一度の御假殿特別参拝も
やっていましたが、そちらも断念

でも、せっかく参拝したので、
ご朱印だけはいただきました。


流れるような達筆。



そして春日大社を後にし、
やっとこの日初めてのバスで奈良駅へ。

こうして、私の奈良1日観光は終了しました。
1日中よく歩いたなぁ〜

奈良1日観光〜東大寺

2016年10月30日 | 国内旅行・おでかけ
興福寺のあと、まだ時間があったので東大寺へ。

歩いて行けると聞いて、
のんびり歩くことにしたのですが、

歩いてみるとそこそこの距離はあるような…

それにしても鹿の多いこと。
これぞ、人間と鹿の共存


参道では、
鹿と修学旅行生と外国人が多く見られました。


奈良市内で何かアートの開催中で、
その中のオブジェのひとつ…


大仏殿(東大寺金堂) 国宝


盧舎那大仏(本尊) 国宝


これが、有名な奈良の大仏


像高14.98m 頭部5.33m 目長1.02m 耳長2.54m

やっぱり大仏は大きかった

虚空蔵菩薩


如意輪観音


廣目天


多聞天


ここでも、ご朱印をいただきました。


東大寺は華厳宗の総本山だそうです。
華厳って書いてあるような…

さすがに達筆です



ベビードレスのリフォーム(*^^*)

2016年10月28日 | 洋裁・子供服・編み物
先日生まれた女の子のために、
お兄ちゃん達のベビードレスを
リフォームしました。

お兄ちゃん達のベビードレスは
男の子ということもあり、
大好きなフリルやレースを控えめに作りました。



でも❗️

今度は女の子

大好きなフリルやレースを京都で
たっぷり仕入れてきましたよ

さて、どのようにリフォームしようかと
迷いに迷った結果、

オーバードレスを作ることにしました



レースふんだんに使いました。

そして、二枚重ねて完成です



なかなかの出来栄えに満足しております

そうそう、帽子も



帽子もレースをもう一本増やしました

似合うかな〜

奈良1日観光〜興福寺

2016年10月26日 | 国内旅行・おでかけ
9月京都フェス終了後、
日程を1日延ばして、奈良へ行きました。
20歳の時、母娘旅行で行って以来です。

まずは興福寺へ。

JR奈良駅から三条通りを歩いていたら、
猿沢池に着きました。

曇り空で残念ですが、奈良らしい景色です。

そして南円堂へ向けて階段を登りました。


南円堂 (南側から)


南円堂(正面から)


こちらでご朱印をふたついただきました。





次は五重塔(国宝)へ。塔高50.1mです。
やっぱり曇り空が残念です。



中には薬師三尊像、釈迦三尊像、阿弥陀三尊像、
弥勒三尊像が安置されていました。

次は、東金堂(国宝)へ。


中には、銅造薬師如来坐像を本尊として、
18躯の国宝と3躯の重要文化財の仏像が
並んでいました。



そして国宝館へ。
平成22年にリニューアルされたそうで、
国宝45点、重要文化財19点を公開しています。



有名な阿修羅像をはじめとする八部衆や十大弟子像など、見応え十分でした。

中金堂はただいま再建中で2018年落慶予定です。
ここでもご朱印をいただきました。






その後は、北円堂へ。

そして、三重塔。



蓮の実の展示がありました。
(奈良市内で何かアートの展示開催中でした。)

興福寺はたくさんの文化財が展示してあり、
大変見応えがありました。

ラブフェス花火

2016年10月23日 | 長崎
昨日から2日間の日程で、
ラブフェスが水辺の森公園で開催されました。

昨日はあいにくの雨
でもきょうはお昼には晴れ

で、花火が2晩続けて上がりました。

















雨の後で空気が澄んでいたのか、
今回の花火はとても綺麗だったのですが…

写真の腕が良ければね〜