PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

ホフマン物語 アゲイン

2024-02-23 22:33:00 | バレエ
 




そっか、、
 
 
詩人の浮かばれない恋
 
悲恋ものでもあるのだな。。。(いつでも手をすり抜けていく… まるで砂時計の砂粒ようだ⏳)
 
それによる悟りの遍歴でもあるのだな🐾
 
私はてっきり耽美なマッドサイエンティストものだと。。。(切りよで色々🍊🔪)
 
その印象が、20代の頃に強烈過ぎて。。。(鬼才、アルケミスト、怪奇、不思議を生み出す天才ホフマン📖🖋️のイメージだった💭 転じて、今回の作品、演目は、切り口、印象更新💫 蓮の花🪷のような切り口だった… 結晶は様々な輝き方をする💎)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【初音ミク】オペラ「ホフマン物語」より オランピアのアリア

2021-03-09 10:27:46 | 音楽

【初音ミク】オペラ「ホフマン物語」より オランピアのアリア

 

今日は3月9日ミクちゃんの日らしい❓HALの祭典調理🍳の女神様だけに…⚜ 春に記念日が巡ってくる💫🗓)

 

というわけで、原点回帰⚙🔧(その後の人生で、いろいろなVOCALOID創作曲🏗に出逢うことができたけど😻🐈🐾)

 

【初音ミク】オペラ「ホフマン物語」より オランピアのアリア🕊🎼

 

自動人形、オランピアオリンピア)とはE.T.A.ホフマン原作、ホフマン物語(Les Contes d'Hoffmann)に出てくるマッドサイエンティストの発明品であり、ディーバ、踊り子🩰であり、ファムファタルFemme fatale)の名前💃

 

おいおい、リンク貼っていきます貼るの祭典📛) 家事やりながらなので、ランダムステップ🦋💫でごめんあそばせ〜〜〜⚙🐈🐾


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Free energy of Tesla. Film (Dubbed into English).

2020-08-08 17:35:57 | テクノロジー&サイエンス

Free energy of Tesla. Film (Dubbed into English).

 

愛すべきマッドサイエンティストのヴィジョン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

How to Mix 3 Colors to Make a Rainbow - Science Experiments for Kids - Primary Colors

2019-06-09 19:12:47 | Weblog

How to Mix 3 Colors to Make a Rainbow - Science Experiments for Kids - Primary Colors

 

マッドサイエンティスト的な雰囲気。。

 

Color🎨 + Mix🙌 というキーワードで動画を探してました🌈


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wagner poisons liszt and steals his talent in lisztomania

2019-03-29 13:36:45 | 映画

wagner poisons liszt and steals his talent in lisztomania

 

リストの娘のコジマの夫がワーグナーマッドサイエンティストたちの複雑に入り組んだ関係性…)

 

リストマニア」では、エキセントリック極まるサイコキャラとして描かれている。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冨田勲×初音ミク「ドクター・コッペリウス」ダイジェスト映像

2019-02-24 11:01:55 | 音楽

冨田勲×初音ミク「ドクター・コッペリウス」ダイジェスト映像

 

日本で最初にシンセサイザーを所有したのは、NHK電子スタジオと、冨田勲氏と、安部公房氏だったわけだけど、ドナルド・キーンさんの親友でもあった安部公房氏は初音ミク誕生の時まで生きてたら、彼女をどういう風に料理したのだろう(昇華したのだろう)…。🍳 ハンニバル・カーニバル🍖 武満徹氏が驚愕するほどの作曲能力もあったということだから、文学では飽き足らず彼女をつかって曲を生み出したかもな🙌🎼 愛すべきマッドサイエンティスト(錬金術者)たちと複雑に入り組んだ関係性…🌌💫

 

動画、途中トリスタンとイゾルデが交響楽で響き渡る…

 

そして、ドクター・コッペリウスとは、自動人形オリンピアが出てくるE.T.A.ホフマン「砂男」がモチーフ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂男 Sandman

2017-11-05 22:41:26 | 

砂男 Sandman 🎩 (いわゆるマッドサイエンティストです⚗️  サイエンスフリクショーン🌌💫🔭☜私の解釈。。。 世界を創造する…🙌)

砂男 無気味なもの―種村季弘コレクション (河出文庫)
E.T.A. Hoffmann,S. Freud,種村 季弘
河出書房新社

この“ジャケ”の持ってました📕 訳、アリス研究でも知られる「ナンセンス詩人の肖像」を書いた種村季弘さん  ホフマンが創造(想像)した砂男はいわゆる怪奇ものですが、時代が進むにつれて、ポップな解釈になっていったのではないかと予測…(進化系…💫)  ドラキュラ、狼男、フランケンシュタインがこうなったのと同じ法則で。。。 だってMr.Sandma~~n🎵とか、愛(いと)しそうに歌われてるし。。。

 

砂男/クレスペル顧問官 (光文社古典新訳文庫)
大島 かおり
光文社

このジャケはお初です🔰👀

 

ホフマン短篇集 (岩波文庫)
E.T.A. Hoffmann,池内 紀
岩波書店

ホフマン短篇集📘

 

それではおやすみなさいー😴🐑💤  Mr サンドマン

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

What is Human?

2017-07-29 13:46:04 | おでかけ



 

ハービー・ハンコック先生のあの曲(Rockit)のMVを憶い出します。。。📺🤖

上半身だけのアンドロイドと、あのMVに出てきた下半身だけのアンドロイドを組み合わせると…☜マッドサイエンティスト的発想。。??


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XTC-Making Plans For Nigel

2014-09-03 17:47:35 | 音楽


 

XTCの初期衝動と言うと、まずサイエンスフリクションを想い出すけど、しょっぱなから捻くれてるところ(この曲、Making Plans For Nigelも然り...)が一筋縄ではいかん。。。(アンディ・パートリッジもマッドサイエンティスト的アーティスト


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KLIMPEREI 「Alice au Pays des Merveilles」

2006-11-29 17:10:56 | 音楽
miuraさまギタバさま、コメントをありがとうございます
(お返事お待ちくださいね~~!!m(__)m)


まだ内的世界をさまよっている私です。。。

ほんとうはライヴに行きたい・・という気持ちがあるんだけど、ダンナさんとのトラブル恐怖症になっていて・・、ダンナさんの仕事も今すごく大変だし・・。

さっきダンナさんのお母様からメール&電話があって、金曜日にお母様とランチをすることになったので・・・。

たぶん、過去を追うのはやめて、新しい道を模索していけという森羅万象のお達しなのだな・・と思う・・。

それで、自己紹介のアイコンも変えようと思っていたのですが、実は着てるファーコートが私がやさぐれ状態にあった時に着てたものなので、新しい道を開いていくとしたら、それがすごく嫌な感じ。。。(でも他に良さそうな写真がないっ。。昼間変えたらダンナさんに「前の方がいい」って言われちゃった。。)


まだまだライブに行きたい気持ちがあり、行けないことをダンナさんのせいにしている私ですが・・、“家庭”に戻るためにいくつかの儀式の意味を持つ記事を書こうかな・・と思います☆




内的世界をさまよっているここ数日間、ずーーっとラウンドして聴いているCDがあります。
この間、2週間ほど目の前をうろうろしたあと、決心して買った1枚のCDなのですが・・・。


KLIMPEREI(クリンペライ)「アリス・イン・ワンダーランド」
Alice au Pays des Merveilles
Klimperei
Musea

このアイテムの詳細を見る

KLIMPEREIというアーティストは、ヤン・ティルセンやパスカル・コムラードに代表される〈トイ・ミュージック〉というジャンルに振り分けられるアーティストだそうですが、このアルバムは、彼らが「不思議の国のアリス」をモチーフにして創った物語的アルバム。
中には、“不思議の国のアリス”の他、“鏡の国のアリス”、そして“スナーク狩り”などのルイス・キャロルによるおとぎ話をテーマにした曲が計41曲も詰まっています。

わくわくしながら聴いてみると・・。
それはそれは悪夢の世界。

ピアノ、トイピアノ、ピアニカ、鉄琴、木琴、たて笛、おもちゃドラム、ノスタルジィを醸し出す・・オルガン。猫の声etc.いろいろな擬音・・。

それはそれは蜜のような・・悪夢の世界・・。
音楽の要素で私が大好きな要素の一つなのですが・・。
“悪夢のような音楽”
悪夢を見る快楽・・というものにいつの頃からか溺れるようになった私・・。

でも、物語の中のアリスのように、悪夢から目を覚まして、現実に戻れれば問題はないのですけどね・・。
“そして少女は何事も無かったように日常に戻る・・”

(もちろん自分が少女だなんて、おこがましいことは考えていませんけどね~!!(^_^;)まぁ、妄想の一つデス・笑)

今の精神状態で、いちばん響いてきた音楽は・・ことごとく水のイメージだった・・。
(耳に響いてきた時、ハッ・・と振り返る。)

4曲目、涙の池
6曲目、涙の池2

エレガントなピアノの音は哀しみを誘う・・。
調子外れなたて笛の音は、未熟さをイメージさせて、愚かな自分のせいで涙するはめになり悲観に暮れるアリスの心情をよく表現できていると思う・・。

27曲目、ウールと水・白の大王(クイーン)・ヒツジ
たびたび変調するのは、白のクイーンがヒツジに変身するさまを表しているんだろうなぁ・・。
だんだんメロウに・・。途中から聴こえてくるクラシックギターの音色・・だんだん小さくなっていくピアノの音。
なんか、せつない・・。

・・他の曲も素敵なので、今度またご説明できたらいいな・・と思います☆
マイケル・ナイマンによる前衛的でヘンテコで・・内なる狂気を秘めた映画音楽なども彷彿させる感じ・・の風味・・?・・もあったりしますよ♪
ナイマンはイギリスでこの人達はフランス・・ですが・・


追記:なにせ何も前知識がない状態で書いたからなのですが。。
クリンペライは現在、クリストフ・ペッチャナによるソロ・ユニットになっている・・とNETにありました。。
う~~ん。。この人もマッドサイエンティスト系・・??
ひとり上手・・(笑)

追記:2 クリンペライは元々夫婦デュオであり、このアルバムはデュオ時代の作品だそうです~~。。(エッ!?離婚してソロになったってこと?!)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PLANET LULU一周年記念企画☆パイクマンさまからいただいた「音楽バトン」(改編ヴァージョン)

2006-10-28 22:30:00 | 音楽

芸人版(?)エイプリル・マーチさま、Antenna.blogのパイクマンさまから音楽バトンをいただきました・・!
(ちなみに今日のゴハンはまたもキムチ鍋でした・・。)

1. 初めて好きになったアーティストは?
ザ・キュアー。最近シツコクお話ししてますが・・汗

2.初めて買ったCDは?
前にスザンヌ・ヴェガの「孤独」とシンニード・オコナーの「蒼い囁き」と書いてしまったのですが、よーく思い出してみたら、音楽の師匠と行ったトイ・ドールズのライヴ会場でトイ・ドールズの「WakeyWakey」を買ってました。。(忘れててスミマセン。。m(__)m)当時はCDプレイヤー、持ってなかったんだけど、ライブのお祭りっぽい雰囲気に興奮して。。

Wakey WakeyToy DollsCaptain Oi!このアイテムの詳細を見る

Toy Dolls - Dig That Groove Baby←ダンナさんが爆笑してましたヨーロッパの“ファイナルカウントダウン”の正しい使い方(爆)
(後日追記デス。。いろいろ変えてるうちに字数が足りなくなって泣く泣く一曲にしました。。ダンナさんが案外ウケてくれたのでそれも嬉しくて貼り付けすぎちゃった


3.今持っているCDの枚数は?
エート。。数えてないけど、300枚くらい・・?
結婚が決まった時にユニオンで150枚ほど売ってしまったから。。(後悔中。。ちなみに22歳の時にも同じくらい売りました。)
実家に置いてあるのは100枚くらい。
ちなみにダンナさんの所有CDは700枚くらいデス・・。(よく拝借して聴いて居ル。)

4.今、一番好きなアーティストは?
なにせ、好きなアーティストがコロコロ変わるもので。。。
その時ハマっているアーティストがその時点で一番好きなのだと思いマス・・。
今週はBS&Tを聴いて大感動しました!

5.一番最近、買ったCDは?
BS&T「New Blood」
そして実は、売ってしまってた中村一義のERAを(思いついたように)昨日買い戻した。。。
なので、昨日その中の曲「君ノ声」をアップさせていただきました。。。(ちょっと前までどうぶつの森の村メロがこれでした。)

6.普段言わないけど実は好きなアーティストは?
・・原田知世・・?(永遠の“時をかける少女”)
トーレ・ヨハンソンのプロデュース作品はすごく良かった・・。
特に好きな曲は、“ロマンス”“100 LOVE-LETTERS”・・。カラオケでも歌います・汗

イースタンユース、サンボマスターなどの顔面破壊系(?)アーティスト。(・・顔面破壊、というのはめちゃくちゃ顔を歪めて歌うので。。。)

旅路ニ季節ガ燃エ落チルeastern youthトイズファクトリーこのアイテムの詳細を見る

eastern youth-夏の日の午後
↑純文学系ハードコア??イースタン・ユース。進化するほど軟弱になる日本語ロックに喝を入れる

あと、実はPuffyの2人が好きで、アミちゃんファンデス。

7.解散して残念だなぁ~って思うアーティストは?
中心人物が亡くなってしまったからなんだけどニルヴァーナ(もちろんUS)。フー・ファイターズでデイヴ・グロールが復活したときMVを見ながら泣けて泣けて“フー・ファイターズ”という詩を書きました。

あと、熱血イギリス男子、FIVE THIRTYも消えてしまって哀しい。。

FIVE THIRTY-13TH Disciple
↑90年代の青春の光!!
めちゃくちゃカッチョいい!!と思ってたのにすぐ居なくなってしまった。。(アルバム画像も無かったし。。T_T)


8.初めに思いつく一人のアーティストは
マッドサイエンティスト系、トッド・ラングレンとか、ロイ・ウッド・・・。あとザッパも・・(^_^;)
日本だと、中村一義・・・、あと高野寛とか・・・。

9.初めに思いつく二人のアーティストは?(二人組ということだと思う。)
サイモン&ガーファンクル。最近、シール&クロフツを知って感動。あとゼイマイトビージャイアンツとか・・・。

LincolnThey Might Be GiantsRestless-Bar/Noneこのアイテムの詳細を見る

They Might Be Giants-Ana Ng
↑ザッパ好きスリムさんとクラッシュ好きメガネさんの2人組(宮子和 眞氏談・爆)

10.初めに思いつく3ピースのアーティストは?
FIVE THIRTY、ほんとはTHE JAM・・と言いたいところだけどリアルタイムではないので。。。

11.初めに思いつく4人バンドのアーティストは?
やっぱりビートルズ・・・デスネ。

12.初めに思いつく5人バンドのアーティストは?
5人もいたら覚えられな~い。。(弱っ!)
ダンナさんはイエスがいるじゃんと言ってますが・・・。

13.好きなサウンドトラックは?
うちのトイレでずーっとミケランジェロ・アントニオーニの「欲望」のサントラをかけてますが・・(^_^;)

キューブリックものは音楽も良い。
「2001年宇宙の旅」、「時計じかけのオレンジ」

あと、元気になるのは「メリー・ポピンズ」

Mary Poppins (Original Soundtrack) (Special Edition)Robert B. Sherman, Spoken Word, Unspecified, Irwin Kostal, Allan Davies, Arthur Malet, Bill Lee, Dal McKennon, David Butler, David TomlinsonWalt Disneyこのアイテムの詳細を見る



14.最近一番よく聴いている曲は?
BS&Tの“I Can't Move No Mountains”をおかわりしすぎて、お腹パンパンになってしまった。。。

15.音楽聴くときに使っているプレイヤーは?
実家ではパナソニックのCDラジカセでした。。。
(心に)響けばいいという感じ。。
今のうちでは・・・、
「CDプレーヤー我が国の至宝TEAC VRDS25Xでアンプは天下無双のKRELL KAV-300iでスピーカー逸品のB&W N805でターンテーブルはやや俗っぽいながら使いやすいテクニクスSL1200MK3で、んだらヘッドフォンばスた●△%¥!$&?@¥=)&%」
(↑ダンナさんが書いたのですがワケわかりません。。。)

16.好きな名前のアルバムorシングルは?
エェッ!?エーゴが苦手なのであんまり記憶に残ってなかったりしますが・・。
エート・・、今たまたまふと見て目が合ったのがThe StairsのメキシカンR&B。

Mexican R `n` BThe StairsGo! Discsこのアイテムの詳細を見る

The Stairs-Woman Gone And Say Goodbye
↑ミック・ジャガーの再来か!?(生きてるケド。。)と言われたオエオエ声のエドガー・ジョーンズ率いるリヴァプール出身バンド
Woman~のPVめちゃくちゃ良かったのに、ライブ映像しかなかったよ~(T_T)死ぬ前にもう一度見たい。。。


・・そういえば、地名が入ってるのが好きかな。。
パティ・スミスのレディオエチオピア(←・・と私は勝手に言ってたのですが、ラジオ・エチオピアと表記するみたいデスネ・汗 はじめて知ル。。)

Radio EthiopiaPatti Smith GroupAristaこのアイテムの詳細を見る

Patti Smith Group-“Ask The Angels”めちゃくちゃ好きで、何度もラウンドして聴いていた「Radio Ethiopia」しょっぱなの曲、“Ask The Angels”

曲単位ではデッドケネディーズのホリデイ・イン・カンボジア・・・。

Mutiny on the BayDead KennedysManifestoこのアイテムの詳細を見る

Dead Kennedys-Holiday In Cambodia(パイクマンさま、動画ありました~~!!!)(この曲はレオス・カラックス監督のこの映画(めちゃくちゃセツナイ・泣)でも使われてました...♪


17.今までで一番気になるアーティストは?
リアルタイムのアーティストではジャック・ジョンソンの存在に魅かれている。(アルバムもっと欲しい!)

18.今までに一番聴いたアルバムは?
トイレにおいてある関係で、やっぱり「欲望」のサントラ・・?(笑)ヤードバーズの“Stroll on”を聴きながらトイレの中で大盛り上がり!!

・・あと、中村一義の金字塔。。体が欲してたから。。。(20代半ばのやたら苦しい時期。。)ダンナさんとの喧嘩で1枚目がお亡くなりになったので、今持ってるのは2枚目・・(ダンナさんが弁償してくれました。。)

19.一番好きな曲は?
魔法が備わってる曲が好き。
トッド・ラングレンの“I Saw The Light”・・が私にとっての理想&完璧な曲かも。。

ザ・ビートルズで一番好きな曲はポール作の“Hello Goodbye”デス☆ Oh No・・の一瞬前に魔法が宿る・・。


一番好きな曲・・で思い出したのですが、映画「恋する惑星」で体を揺らしながらママス&パパスの“California Dreamin'”をずーーっとラウンドして聴いているフェイ・ウォンはほんとうに魅力的デシタ

恋する惑星ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパンこのアイテムの詳細を見る


↑インスパイアされて、詩も書きました!!!



20.バトンを廻す音楽好き5人
エート・・、やっていただけそうな優しそうな方。。

ROCK ANTHOLOGY BLOGのsy_rockさま
ROCKの心象風景のgakuさま
自然と音楽を愛する者のギタバさま
行雲流水的くっぞこのくっぞこさん
朱音の団長さま
Good Timin'のモスコさん
(お名前で50音順デス・・ハっ!6人になってしまった。。六人の侍..ということで・・!・・A.さんにもお聞きしたかったりしてるのだけど..


音楽バトン
1. 初めて好きになったアーティストは?
2.初めて買ったCDは?
3.今持っているCDの枚数は?
4.今、一番好きなアーティストは?
5.一番最近、買ったCDは?
6.普段言わないけど実は好きなアーティストは?
7.解散して残念だなぁ~って思うアーティストは?
8.初めに思いつく一人のアーティストは
9.初めに思いつく二人のアーティストは?(二人組ということだと思う。)
10.初めに思いつく3ピースのアーティストは?
11.初めに思いつく4人バンドのアーティストは?
12.初めに思いつく5人バンドのアーティストは?
13.好きなサウンドトラックは?
14.最近一番よく聴いている曲は?
15.音楽聴くときに使っているプレイヤーは?
16.好きな名前のアルバムorシングルは?
17.今までで一番気になるアーティストは?
18.今までに一番聴いたアルバムは?
19.一番好きな曲は?
20.バトンを廻す音楽好き5人
(↑上の質問事項をコピペして持ってってくださ~い!!

気が向いたらヨロシクお願いしまーす!!


10/30/追記:その後、いろいろ変えてみたのですが、いろいろやっているうちに字数制限の10000字を超えてしまった(爆)ので、これ以上はいじれなくなりました~~なので、ここらへんでやめときます~。。

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする