PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

白雪姫のドレスに観る内面の変化

2012-10-07 14:35:03 | 映画

ラストが私的にはおしかったとはいえ、その素敵な世界観にハートの鐘がリンゴンと打ち鳴らされたのは確かで、エンドクレジットが終わるやいなや、パンフレット売り場に直行しました。。。 (その作品への制作側の思い入れとか、色々知りたくて...  いつもそう)  ダンナさんは(案の定。。 ガーリー要素炸裂すぎて...)キツいなーと思ったみたいだけど 

 

白雪姫の素敵な衣装の数々から観た見解のことを書きたいです

 

石岡瑛子さんの手による渾身の遺作たちです...

 

以下、ネタバレ注意です

 

リリー・コリンズちゃん演じる白雪姫が最初に着てたドレスはこれ

淡い色調で無垢な雰囲気のパフスリーブドレス(シフォンのパフスリーブ、素敵) ボディ部分には、鳥や蝶などの生き物モチーフの刺繍アップリケが施されていて、ひきこもりだけど(城の外に出てはダメ、と女王にいいつけられてる)。。慈愛の心を持つ心優しい白雪姫の性格を表しているかのようです

 

 

女王の“マリー・アントワネットばりの”ワガママ生活の末に、庶民たちの生活がどうなってしまったかを街に偵察しに行くときのスタイル 

胸元のリボン結びとお顔まですっぽり隠すフードが可愛いです

 

 

舞踏会では、おっぺけぺー(褒め言葉 このかっこもとってもかわいー)なスワンスタイル (往年のビョークやラッキー池田を彷彿させる。。??)

(あらゆる意味でダメダメな) 王子に誘われて、ダンスに参加します

 

 

7人の小人たちの家で剣の修行を積む時の女剣士風衣装

 

エジプシアンブルーのブラウスをビスチェでタイトに絞ってます(剣道の防具っぽくも見えてジャポニズムテイスト??) 凛々しくストイックな着こなし

 

 

7人の小人たちもそれぞれキャラ立ちしていていい感じでした(最初はシルクドゥソレイユのような竹馬に乗って巨人姿で登場するよ)  小人たちそれぞれのその後、というのもエンディングで描かれてて、愉しかったです

 

白雪姫が着ているのは、ピューリタンのような聖職者のような雰囲気と王族ならではのゴージャスな雰囲気を併せ持つドレス

 

 

肖像画のようなスチール 

ドレスの青色と背中の特大リボン&袖口のオレンジ色のコントラストに意外性があり胸のすくような配色です(こういうのも大好き)   物語が進むにしたがって、だんだんドレスの色調がヴィヴィッドになっていきました  白雪姫の自我と意思の目覚めをドレスの変化で表現したのかな??

 

 

新しい女王の誕生ですね(口紅も深紅にチェンジ

せめて、これからも良い政治で国を守ってくださいね。。 (二代目鏡の女王誕生、とかにはならないで

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Summer Golden Sandal(サマー・ゴールデン・サンダル)

2011-07-12 17:17:47 | 素敵グッズ
ダンナさんにプレゼントでいただいたサンダルは、Keenのサマー・ゴールデン・サンダル もう靴箱の中なので、こちらから画像お借りしました(共感できる(、というか、学びたい)商品コンセプトも書いてあります やっぱり、アイテムにも愛が宿ります....







外も中も私の大好きな色です。。。 ミモザって名前のカラーみたいです←そこも気に入ってリクエストしてました こんな作品もあることだし。。。 (ダンナさん、ありがとうございます・・・

素敵な靴を履く本人も、内面&外面から良い色にならないと...(今、外も中も少しヤバい感じ。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころ

2011-04-01 20:07:09 | 心象風景
また心について考えています...。


そして、それについての具体的な知識を得ようともしています。

救いや癒しについてのこれから使える方法について、新しい方法について



こころ (新潮文庫)
クリエーター情報なし
新潮社


心―日本の内面生活の暗示と影響 (岩波文庫 赤 244-2)
ラフカディオ・ハーン
岩波書店



歴代の愛読書です 夏目漱石とラフカディオ・ハーン



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林繁の生き方

2010-01-20 11:40:57 | 事象への想い
一生懸命、自分の真からの気持ちを絞り出し表現したところで、耳や心に優しくない(軽んじて、尊重しない、馬鹿にしたような)批判めいた言葉(、や態度、対応)を受けて、傷ついたとしても、乗り越えていけなければ(受け入れて慣れていけなければ)生きていく価値なんかないんだろう(・・と自分に言い聞かせてる。)。頑張ります

そして、人の(世間で言われてる)評価など気にせず、人を恨まずしなやかに生きていける人が好き。(内面では悩んでるかもしれないけど...)

小林繁投手のはなし、人生、後聞きで知って、感動した。。。(そういえば、あの頃お父さんがやたら「えがワル」とか言って憤慨してて(←やっぱ反応が父娘似てる。。)、それがなぜかわからなかったんだけど←野球疎かった。。つーかほんの子供.. そういう経緯があったのね。。。 どちらの立場もあるだろうけど、私は小林投手の対処の仕方、物事、現実の受け入れ方に、素直に感動したな...)

そういう生き方を参考にしていきたい

(みんな他人よりも自分が大切。
それはある程度人間が持ってる要素なんだろうけど、それを越えることもできると思う。

だって人間の精神の歴史って着実に進化してると思うから。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人々の内面世界が繋がる時 THIS IS IT

2009-11-25 14:05:37 | 事象への想い
日曜日にダンナさんと「THIS IS IT」観に行ってきました

彼の理想の世界、彼の心に触れることができたこと本当に幸せでした

コンサートができない間、彼がずっとあたため続けていたもの、

(ゴシック趣味は私も同じだよ・笑 スリラーの演出は、もちろんマイケルが大好きなディズニーランドのホーンテッドマンション風味とも言えるんだけど、 ティム・バートンのチョコレート工場に対するアンサーにも観えたな.. 魂がカレイドスコープのように飛んでいく演出で、私は、彼の心と自分の心、繋がっている部分がある!!!と高揚して震えた...もちろん最後の蝶が飛んでいく演出にも!!! コープスブライドと重なる演出...。 ダンナさんには「そこ?笑」ってからかわれたけど・汗  だって繋がってると思うと喜びのあまりこうなるんだよ??笑  こっちも そしてそれを実感する瞬間って、ほんと様々だと思う...。 目にしたものが一緒だ、と感じた。)


彼が沈黙してた間起こった出来事、彼が考え(想い)続けていたこと、すべて合点がいった気がした...。

人は人種などではなく、抱えている内面世界によって、できているんだ!!!と強く思った。


マイケルと同じくミュージカル、クラシック映画ファンである(!)ルルにとって「ウォォォ~~~~!!!!」と思わせる小技もたくさんありました。ハンフリー・ボガート、オズの魔法使い...あっ、マトリックス、カフカの変身・笑


彼がオーディションをもうけて選び見出した、フレッシュな才能たち、ダンサー、シンガー、ミュージシャン、に触れることができたのもとても幸せでした。
それについても、マイケル、ありがとうっていいたいし、彼がこのショーで行なった偉大な、意義ある功績のひとつだと思う。

私は、やはり“小股が切れ上がった”ハイヒールを履いてアップスタイル?ポニーテイルにして子鹿のようにさっそうとステージを歩くダンサーの女の子と、こなれたハンチングとガムくちゃくちゃの余裕がイカしてるfromオーストラリアのブロンド娘=男勝りな弾きまくりギタリストちゃん(ダンナさんは、あの娘、堅かったよね~やっぱ緊張するのしかたないよね・笑と言ってたけど、それを隠そうとするところがめちゃ可愛いし健気じゃんか!!!爆)のことを特にガン見してしまいました(^_^;)

(前知識として、いろいろ聞いてて、その娘がでてくるの、ワクワクしちゃってたってのもあるけど・笑)

マッチョ系おやじギタリスト(ミュージシャン名知らず、こんな書き方でスミマセン。。)との競演とか、、もう、音楽の中では世代とか性別とかもちろん人種 も...ホント関係なくなるねっ!!!(基本的な得意不得意はあるかもしれないが....。それを越えることもできるし....。)


マイケルが彼女のプレイに、同化し一体化する想いで、必死にショーで表現したいことを伝えていたこと、この場面でもひしひしと伝わってきました...。(マイケルは歌声を使って、繰り返し繰り返し、自分の頭にある理想のギターの音色を彼女に伝えていました。)


彼の内面世界を凝縮した飽きさせることのないアイデアと愛情と真心に満ちた演出に驚き、いきいきとしたエネルギーに満ちた若き才能にも驚き、マイケルがこれ以上ない集中力で心を打つ、ベストなダンス、歌声で、2009年の今も観客を魅了させてくれることに驚き、
(興奮して左脳が働かず...)
マイケルからの伝言、メッセージをカヴァー仕切れなかった部分があるので、やはりもう一回観に行きたい。
特にショーの終盤、大切なことを伝えていたと思います。

あと4年で地球を癒してみせる・・・


それと、マイケルのリハーサル時の私服、ファッションが素敵で、昔とみじんも変わらない肉体の美しさと相まって、ほんとグッと来てしまいました。

(やっぱり私はどうしても彼にセックスアピールを感じてしまうのよ...。“純粋に音楽だけを聴きたい”ファンの方、ゴメンナサイ)

赤いスリムストレートパンツに水色のTシャツ、生成りのジャケットという着こなしが特に激烈に素敵でした。あの色合わせ真似したい...。インディアン(ネイティヴ)カラーだよね??インディアンジュエリーによくある色合い...。


若い才能、子供たち・・・、あの映画〈ショー〉は、終わりなんかではなく、始まりのメッセージに満ちている・・・



とてもランダムな感想になってしまったけど、これが私のTHIS IS IT一回目、で感じたことです(読みにくくてすみませなんだ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Great Beyond

2009-10-09 17:51:27 | 音楽
最後のところで、マイケル・スタイプの、トリッキーではあるが、しごく自然体ともいえる不思議な踊りを見ることが出来る(自身の内面に起こったナチュラルな高揚感に身を委ねればこうなるんだと思う。それは奇跡のような瞬間だ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美女と野獣

2008-08-04 21:07:03 | 映画
『創造の狂気 ウォルト・ディズニー』を読む前に、その本に出会う前のプレリュード(前奏)があり、それは、ディズニー・プリンセスへの憧れでした。

魔法にかけられて
→ディズニープリンセス→伝記本→ウォルト・ディズニーの世界に大はまり!! といった構図。

この3ヶ月で数多くののウォルト・ディズニー作品を観ましたが(でもまだ観終わらない...膨大な作品量!!喜)


一番最初に観たのはコレ↓

美女と野獣 ― スペシャル・リミテッド・エディション

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


今までは、人魚姫を下敷きにしたディズニー映画『リトルマーメイド』の主人公アリエルが、一番共感できて、好きなキャラだったんだけど(映画全体の魅力ではなく、プリンセスのキャラに視点を置いた場合。『白雪姫』制作へのスタッフの情熱とか伝記本で読んだりすると、また他の想いが湧いてきます~~音楽への想いなんかも..)『美女と野獣』のプリンセス、“ベル”もすごく魅力的だし、すごく共感できるキャラでした・・・

本が大好きで“変わり者”なところ、女のひとの人間性を認めない(内面を踏みにじる)求婚者の自信過剰なマッチョ男、ガストンをめちゃくちゃ嫌悪してるところなんかすごく共感を覚える
そして、ベルは見たまんまではなく、心で物ごとを観ることのできる審美眼の持ち主

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日占い

2007-11-03 21:20:45 | 心象風景
最近思い出したのが、この詩・・・。

自分の気持ちははっきり記した方が精神衛生上いいよな・・と思うのでアップしてしまいます・・。

誕生日占いに「人の気持がわかりすぎてしまうため、相手にいやな思いをさせまいとして、妥協したり、決定を先送りしたり、譲歩したりすることも。自分のことを後回しにしたり、遠慮して身を引いたり、現実から目をそらしたりといった傾向はけっして自分のためにはなりません。辛抱強く待ちすぎて、チャンスを逃さないように注意しましょう。」とありました。

(占いも宗教も“生きる工夫”の一つだと思うんだけど、既成のものを信じるなら、まだ占いの方だな・・。過信しすぎるのは絶対に良くないけども...当たるも八卦ということばを念頭に置きながら~~...)

負の気持ちは自分を内面から蝕んでいくから、それが一番辛いです・・・。

この誕生日占い、私の誕生日のイメージタイトルは“繊細に揺れうごく魂”であり、ダンナさんは“正確さを愛し人生を楽しむ人”だそう・・。


ちなみに、私の長所&短所は・・・

長所→辛抱強い。理解力がある。観察眼が鋭い。

短所→ものごとを先延ばしにする。コミュニケーションが苦手。孤立しがち。

だそう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末端が気になる・・・。

2007-03-05 15:40:14 | おしゃれ&美容
昨日恵比寿を歩いてて気付いたのは、恵比寿で歩いてる女の子って可愛い娘がかなり多い・・ってこと。(内面はどうだか知らないけど・爆←毒舌??)

女の子好きの私はウホウホ言いながら(笑)歩いて、ダンナさんに「君って、アキバで歩いてるオタそのものだよ・・(フゥ)。」とまたも呆れられる。。

ここ3年ほど(ダンナさんと出会ってから)余裕がないとは言っても、前よりは明らかに心に余裕が出てきて(というのは、「ダンナさんが居てくれるから。」って、心の一番深いところで安心できてるんだと思う。)女の子ウォッチングも全体像で判断するのではなく細かいところまで見るように・・・。(←やな感じ??いえ、ジロジロは見ません。。ひかえめにチラチラっと・・。)

それで気付いたのは、街で歩いている人を見て、一番目が行くのって末端の部分だってこと・・・。(って、他の人も言ってたような気がするけど、今回再確認・・。それを書いてたのが、リンク先の方とかだったらごめんなさい。。)

つまり髪の毛と靴に目が行くのです。
(その間の部分は、相変わらず全体の雰囲気といった感じで見てるけど・・。)
(そういえば、電車に乗ってると爪にも目が行きます。これも末端・・・。)

顔がタレント並みに可愛くても、髪型がいい加減だと、「おしい!」と思う...

・・そこで、学んだのは・・、末端だからこそ、手を抜いちゃダメなんだなぁ・・と。

今までの私が恥ずかしい。。(だって、長い間、髪の毛とかホントいい加減だったから。。。)

自覚って大切だよなぁ・・と思う。色々な意味で・・・。


結婚直後、お祝い金でイオニティ(ナショナル)のヘアアイロンを買って、1年間使い方が分からず(笑)放置してたんだけど、去年の暮れに髪型に悩んだのをきっかけにサルベージしました(引っ張りだしたという意デス。)

National イオニティ マイナスイオン スチームアイロン カール35&ストレート 青 EH1517-A

National

このアイテムの詳細を見る
↑ストレートと巻き髪のW対応!!


説明書を見つつ、使ってみたら、これがめちゃくちゃ優れもので、ビミョーなくせっ毛というかなり厄介なタイプの私の髪質がストレート、巻き髪、自由自在のサラサラになって、かなり驚きました
あー、これ作った人、ノーベル賞あげたい(笑)(ってCM、昔ありましたよね・笑)

旅行先にも持っていくつもりです♪

もう絶対手放せない感じ!

(こんな感じで、旅行に行くまでの間オシャレについてイロイロ書いていこうと思います・・☆・・あくまでも予定ですが...

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声のない日々は恋のサイケデリックに彩られていた。ー小説家・鈴木いづみー

2006-11-18 03:20:05 | 
先日、新しくリンクを貼らせていただいた、本格的なお料理&こだわり派インテリア&ファッションフォト&デザインセンスetc.etc.がとても素敵なサイト、“strawberry and blue dissolve”のmiuraさまとコメント欄でお話をさせていただきましたが・・・。(miuraさま、意味のない長話を一方的に長々とスミマセンでした。。m(__)m)
・・以前、描いたはずの鈴木いづみの肖像画(らしきもの)を捨ててしまったかもしれないことに気付く・・。
鈴木いづみさんの絵は、たしか二枚書いたのだけど、自作の詩を絵の中に一緒に描いたひどく昭和を感じさせる寺山修司の「田園に死す」(よく言えば)のようなイメージの絵の方はそういえば捨ててしまったような気がする。。
思えばあんな激しい感じの絵は20代でしか描けなかったような気がするのに、捨ててしまうとは。。(T_T)
あとはマリアンヌ・フェイスフルとハンス・ベルメールとアインシュタイン(自分のお気に入りの人物ばかり描いている・・。)もそういえば捨ててしまったみたい。。
でも少し落ち着いた感じのもう一つの鈴木いづみ肖像画はたぶん実家の方でとってあると思うので、miuraさま、どうかお待ちくださーい


以前、動物園のことで喧嘩をして(?)実家に帰った時に、鈴木いづみさんの本をご紹介したいとお話ししていたのだけど、またダンナさんのうちに帰って来たりいろいろバタバタしてて今まで叶わなかったので、今日、私が持っていた鈴木いづみ本をご紹介しマス~


鈴木いづみは、夫・阿部薫が29歳でプロバリン98錠をあおり、亡くなってしまったその7年後、36歳の時に娘と一緒に寝ていた2段ベッドにパンティストッキングをかけて首を吊って自らその生涯を閉じてしまう。

「鈴木いづみ 1949‐1986」
鈴木いづみ 1949‐1986

文遊社

このアイテムの詳細を見る
この本は彼女を偲んだ多くの有名人の言葉で生前の彼女の輪郭が綴られていくオーラルバイオグラフィー。

中には彼女が愛してやまなかったGSグループ、ゴールデンカップスのメンバー、ルイズルイス加部氏(後にCHAR氏と共にピンククラウドを結成。)の追悼文も載っている。
いづみさんは明らかに“70年代のヒト”だったと思うけど、この本にも追悼文を寄せている仲の良かった年下の男友達(というか、彼女が“ホの字”だった男の子たちというのか・・。)、近田春夫氏や田口トモロヲ氏らが次世代である80年代文化のオピニオンリーダーになっていったというのが、鈴木いづみさんの先見の明、男の人を見出すセンスを表していると思う。
作家仲間栗本薫氏(著作によって中島梓と名乗るときもある。)との交流では、「私の夫は薫。私の娘はあずさ。だから私はあなたに対してただならぬ繋がりを感じるのよね。」(私の意訳ですが・・。)と栗本氏に話したといいます。
尊敬する先輩作家の元に、とれかかった付けまつ毛、夫と喧嘩して折れた前歯をそのままに(でもめちゃくちゃ着飾ってる。60年代のあの感じです。彼女のこの着飾りようを、“バロック的”“キャンプ精神”と例えた人が居ました。)「話をしたい」と押し掛けたり。
この先輩作家(五木寛之氏。私は「大河の一滴」しか読んだことがない・・。)が彼女のことをすごく冷静に観察している部分も彼女の内面の熱さとのコントラストで、余計に彼女の行動が痛々しく、リアルに、刹那的に響いてくる。


そして、私が唯一持っていた彼女の作品集。

「声のない日々」
声のない日々―鈴木いづみ短編集

文遊社

このアイテムの詳細を見る

『文学界』の新人賞をとった表題作「声のない日々」の他、彼女が大好きだったGSグループ、ゴールデンカップスのメンバーをモデルにした人物が出てくる、SF作品「恋のサイケデリック」も入っている。女性作家で初めての音楽系メタフィクション(←よく解らないでこの言葉使ってるケド・笑)小説なのではないかしら??

私自身、20代前半から後半にかけて、ひどく荒れていて、アルコールに溺れた日々が続いていたので、実は内容的なことはあまり覚えていなかったりします。。
焦燥感に駆られていて、ゆっくり小説を読む心境にはなれなかった・・。
相変わらず、私と同じ性である、女性の生き方にはすごく興味を持ったり、シンパシーを感じたりしてましたが・・。だから(主に女性有名人の)伝記本はよく読んだのですけどね・・。
20代後半では、小説よりもダイレクトに生き方の参考&知恵になるような、エッセイ的なものを多く読みました。それは鈴木いづみ氏の・・ではないのですが・・。
原田宗典氏の、“どうしても困ったことが起きてしまう日常をどう生きるか”的エッセイに夢中になりました・・。(「吾輩ハ苦手デアル」とか・・。)
その時のことは、私の昔書いた記事、「お気に入りのジャズ」に記してあります・・。
miuraさま、鈴木いづみさんのエッセイも探して読んでみますね~!!


そういえば、広田レオナが鈴木いづみ役、町田康が阿部薫役の映画「エンドレス・ワルツ」もまだ観ていないけど、観たいなぁ・・。(画像なかったけど、これが2人を描いた映画です。↓)

エンドレス・ワルツ

徳間ジャパンコミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る


P.S.上記の文章は昨日書いたのですが、アップは今日になってしまいました・・。
いろいろアイデアが浮びすぎて、収拾がつかなくなっている感じ・・
22歳の時に書いたとてつもなく情念深い詩なんかもアップしようかと打ち込んだりしましたが、う~~ん。。う~~ん。。これはさすがにドン引きだろうなぁ。。とまたも二の足を踏んでます。。


11/19追記:妙なTBが付いたけど、いづみさんもモデルだったから(ヌード・・だけど・・。)そのままにしておこうかな。。??
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密の花園 〈THE SECRET GARDEN〉ー人間と自然を信じるすべての人に捧げますー

2006-06-28 07:34:38 | 映画
コマドリが案内してくれた花園。
子供たちは、子供たちだけで花園に咲く植物、木々の世話をして、死んでしまっていたかのようだった花園は少しずつ息吹を取り戻し、それとともにそれぞれ孤独を抱えていた子供たちは明るい笑顔を取り戻していく。
自然の持つ魔法が子供たちの祈りと共に空間を超え、最愛の妻を失って息子をかえりみず放浪の旅を続ける悲しい父親の元に響く・・・。


私は、23歳で、それまでの疾走してきた無茶をやってきた人生にストップがかかり、自己崩壊。(←ちと大げさですが・・まさにそんな感じでした・・・。)
家に籠った最初の目的だったはずの小説を書くことも諦め、24歳の時に実家でしていたことは、膨大な量のパンを焼くこと。
そして、毎日毎日、来る日も来る日もパーフェクTVの映画チャンネルで、映画を見続けました。
(映画の中に生きることの起伏とトキメキを見出していました。)
復活の兆しは見えてこず、外の光も見えてこない・・・。
そんな真空状態で観た映画がこの映画です。


「秘密の花園」'93 アニエスカ・ホランド監督


監督のアニエスカ・ホランドは、ポーランドに生まれた女性監督。祖国ポーランドでユダヤ人の若者がナチ党員になりすまし、ヒットラーに忠誠を誓うという複雑なテーマを描いた社会派映画「ぼくを愛したふたつの国/ヨーロッパ・ヨーロッパ('90)を撮り、映画界で物議を呼びました。
彼女は「太陽と月に背いて」('96)では、当時のアイドル的俳優レオナルド・ディカプリオ、イギリスの演技派俳優デヴィッド・シューリス共演で、ランボーとヴェルレーヌ、詩人同士の愛憎の物語を描きました。

そんな社会に対してシニカルな視点を持った一筋縄ではいかない女性監督アニエスカ・ホランドが、フランシス・フォード・コッポラに呼ばれてハリウッドで撮った作品が「秘密の花園」です。総指揮に当たったコッポラは「人間の豊かな愛を信じるすべての人にこの映画は贈られる」と語ったそうです。

「秘密の花園」に出演した子役たちは大人が子役に期待する“子供らしい可愛らしさ”というステレオタイプなイメージを打ち壊してしまうような、しごくナチュラルでリアリティ溢れる“実に子供らしい実に可愛らしくない”子供たちが選ばれたようです(^_^;)

このことが、子供たちが内面に抱える孤独を伝えるのに成功していて、淡々と演技を続ける中、時々見せる笑顔が本当に極上の笑顔で、心に響いてくるのです・・・。

インドで両親を失って、母の兄が住む、イギリス・ヨークシャーに住む母の兄のお屋敷に引き取られることになった主人公メアリー。彼女は、ヨークシャーに来て、初めて仲良くなった相手であるコマドリを追っていくうちに、閉鎖された門を見つける。

案内役のコマドリ。イギリスの国鳥で、「マザーグース」にも登場しますね・・・!

ある日錆び付いた鍵をお屋敷の中で見付け、メアリーは門を開く・・・。
門を開くと荒れ果てた花園が・・・。
母を失い、父は妻を失った心の傷から旅を繰り返し彼に触れようともしない、孤独の中、病気によって死んでしまうことを恐れるメアリーの従兄弟コリン。メアリーの心を素朴な思いやりと“ある程度ほおっておく”お世話によって少し開かせることのできたお手伝いマーサ(←可愛い!大好き☆)の弟で、馬を乗りこなし、メアリーの前で芋虫を鳥のマネして食べたりする野生児のディゴン。

あまりにも可愛いすぎるのでマーサを載せさせてください♪メアリーとマーサです。

花園に集まった子供たちは花園の世話をすることで心を通わせていく。
物語の中では、子供らしい(人間らしい)相手へのヤキモチなんてエピソードもあって、可愛くないはずだった(何度もゴメンナサイ・汗 作品での設定もそうなのデス・・・。愛情を与えられず、ひねてやさぐれてしまった子供たち・・・。)子供たちが本当に可愛らしく愛おしく見えてくる・・・。
花園が癒えるように人間の心も癒されていきます・・・。

冒頭の、主人公メアリーが両親を地震で失った場所インドでの見ているこちらも汗ばんでしまうようなシーンも、引き取られた先のヨークシャーでの大地の向こうからヒースの叫びが聞こえてくるような寒々しいシーンも、すごく上手な描写だと思います。(それは、バーネットによる原作を忠実に再現しているようです。)そのシーンとのコントラストで、植物がめきめきと育っていく感動的なシーン(早送りで見る植物の成長ってほんと感動&興奮しますよね・・・!子供の頃、理科の番組とかでよく見ませんでしたか~?)と、子供たちの力で生き返った〈鳥が歌い、色とりどりの花が咲き、愛情と笑顔で溢れた花園〉のシーンが際立ってくるのです。

「秘密の花園」の原作者は、私がエイミー・マンの記事で名前を挙げた女性作家、フランシス・ホジスン・バーネットです。彼女の世の中、子供たちを見つめる視点はおしなべてビター(厳しめ)なのですが、それだからこそ絶望の中にあっても希望を忘れないで欲しいという彼女のメッセージが力強く伝わってきます。

私が「秘密の花園」を初めて見た時から、10年の時が経ちました。
傷付き、挫折した心は、時間と心優しい人たち(動物たちも・・)、あらゆる森羅万象に癒され、(あと、音楽を始めとする文化もそうかな・・?)ここに、なんとか元気に生きてます・・・
そして、今、自然が持つ、治癒力と、はかりしれない大きな力を信じたい気持ちです・・・


この記事を書くきっかけ&ヒントを下さったguitarbirdさま、guitarbirdさまと共に自然を愛するみなさま、本当にありがとうございました


秘密の花園ワーナー・ホーム・ビデオこのアイテムの詳細を見る


P.S.画像がちとばかり大きすぎるので、後で直します~!汗 
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする