

ひっそりと、同郷なのでありんすよ。
倉敷市なんで、隣の市ではありますが。
織田選手は残念でした。
思わず画面に向かって「是非に及ばずぅ!」と呟いてしまったのは、オイラだけではありますまい。
オリンピックはいつも夜の報道番組のダイジェストで観る事にしてるんですが、今日だけはウォークマンのちっこい画面を覗き込みながらお仕事してました。
まだ女子があるんだよなあ。
ロスタイムは怖いけど、ちっとは観たいんであります。
土方さんカラー漫画、順調に遅れつつ、ようやく半分過ぎました。
塗っても塗っても終わらねーす。

1コマ片付けたらまた1コマ、1から始めるって感じは、なんじゃかんじゃと同時進行でばばーっと片付けていく一色原稿とは、全く時間の進み方が違います。
3年分ぐらいのカラーを一気に描いてる気分ですな。
いやもっとかな…コマの数から考えても。
この後も、デアマンテや天下一のカラー作業が控えてるんで、今年あたまの3ヵ月で、もしかしたら5年分ぐらいのカラーイラストを描いてるような状態かもしれませんです。
メモリ…増やしておいて良かった…。
オイラ自身にメモリ増強できたら、もっと良かったかもにゃ。


こちら本日の晩御飯、ダンナ様お手製おでん。
夕食を作る時間もあったりなかったりという状態のため、昨日の夕食は



…と、義母がどっさり送ってくれたレトルトカレーだったりしたわけですが、いざ温めて晩御飯!と思いつつキッチンに入りましたらば
ん?なんだかいい匂い。


…と、おなべいっぱいのおでんを前に、にこにこのダンナ様。
スゲーよ!
仕事から帰ってきて、わずか1時間ほどの間に、おでん作ってくれちゃってたよ!
しかもちゃんと、材料の下ごしらえして作ってくれるんですよ。
大根の下煮、コンニャクの茹で溢し、揚げ物の湯通し。
透き通って美しいおでん出汁は、一手間かけた証なのであります。
そして一晩寝かせたおでんは、味がしっかり染みててとっても美味しい~

ありがとうです、ダンナさま。
鍼の先生の奥様からも、美味しく煮た黒豆と、今朝焼きたての天然酵母のミニ食パンを頂きました。
現在体調があまり良くないので、油ものや脂っこい肉類はもちろん、出来合いのお惣菜やお弁当の類も避けている…という状態のオイラに、体に優しいものを作って下さる奥様。
本当に、色々な方に助けて頂いております。
感謝感謝です。
そして、先日のブログでまだ未定とお知らせしていたデアマンテ最終巻の発売日も、決定いたしました。

…というわけで、
5月26日の「天下一!!」2巻、6月22日「マンガ日本史 土方歳三」に続き、24日の「デアマンテ」発売となります。
1月ワンコインの500円玉貯金を今から始めても間に合いますですよ!
どうぞよろしくです~


あ、あと、拍手コメントで頂いたちょっと愉快なご質問!
「『八犬伝』のパチスロが出るらしいのですが、もしかして碧也版のキャラですか?」と。

しかし…八犬伝のパチスロって…。
あ、もしかして珠じゃなくて玉が出たりするのかしら。
じ…人道八行の…パチンコ玉…。
ぐふっ…

