すべりこみでっす。
例年通り、29日あたりからキッチンの大掃除とおせち作りを片付けまして、現在ようやくコーヒーを淹れて、紅白観てまっす。
相変わらず年末はバタバタです…ふう。
おせち作りについて皆で話すと、「きんとんの芋は当然裏ごしするものだろーがよ」派と「裏ごしなんかしねーよつぶせばいいんだよ」派にバッキリ分かれるんですが、私は「裏ごし派」でございます。
裏ごし派なんですが、力仕事、かつ時間との勝負(芋は冷めるほどに裏ごしが難しくなる)がとにかく最大の難関で、きんとん作りは憂鬱な作業でありました。
そんな私が昨年みつけた、芋裏ごしの最強武器はこちら。

おこのみ焼きヘラ。
このおこのみヘラと、ル・クルーゼの鍋(芋が早く・柔らかく煮え、かつ繊維が残りにくくなりまする)のコンボで、きんとん作りの憂鬱が随分晴れましたのこと。
きんとん裏ごしで苦悩なさってる奥様方、どうぞおためしあれ。

重箱詰め前のおせち、今年もずらっと。

詰めきれなかったおせちの残りちょこちょこと、年越し蕎麦で晩御飯。
日本酒も、ほんのちょっとだけ頂きました。
なんだか今年は体調がイマイチで、今ぐったり疲れてる感じなんですけど、とりあえず片付いて、ちょっとホッとしております。
来年の大河の「八重の桜」、番宣を観た限りでは楽しみです。
鶴ヶ城篭城戦のシーンとか、すごく迫力ある画像だったし。
スペンサー銃をぶっ放す八重さんが、何だかハリウッド映画のコマンダーみたいだったんですが、実際にあの銃をどんな風に使うのか、ちょっと興味があるなあ。
火縄銃を雷管式に改造したらしき銃を使ってるシーンもちらっと映ってたし、武器関係だけでも、とても興味深いです。
戦国を描いていると、幕末と比べて随分シンプルでわかり易いなと思うんですが、あの難しい時代、難しい戦を、どこまで女性視点で現代人に理解させてくれるのかなという事にも、興味があります。
簡単に「楽しいなー」と言えない時代なだけに、楽しみですね。
問題は…いつまで続けて観られるかだな…。
時間が無くて一度ためちゃうと、ますます観る時間が無くなるからな…。
今月の「天下一!!」、早々に拍手にご感想下さった皆様、どうもありがとうございました。
今年の年賀状をブログ公開しない理由については、今回の雑誌の柱コメントでもお分かり頂けると思いますんで、見たい方・欲しい方は、編集部気付碧也宛てに年賀状かお手紙を出してやって下さいまし。
2012年は、碧也作品を読んで下さり、応援して下さって、どうもありがとうございました。
新しい年はいっそう頑張る覚悟ですんで、どうぞ2013年もよろしくお願いいたします。
それでは皆様、よいお年をお迎え下さいまっし。
いつも拍手、拍手コメント、ありがとうございます。
大変楽しく、励みに読ませて頂いてます。これからもどうぞよろしくです。
ポチッと応援してやって下さい!

5巻後書きにあります「天下一!!」小冊子つきウィングス12月号、アマゾンにて購入できます。
ウィングス公式サイトのバックナンバーからもご購入頂けます。

新刊です!!
既刊コミックスもどうぞよろしく!!

例年通り、29日あたりからキッチンの大掃除とおせち作りを片付けまして、現在ようやくコーヒーを淹れて、紅白観てまっす。
相変わらず年末はバタバタです…ふう。
おせち作りについて皆で話すと、「きんとんの芋は当然裏ごしするものだろーがよ」派と「裏ごしなんかしねーよつぶせばいいんだよ」派にバッキリ分かれるんですが、私は「裏ごし派」でございます。
裏ごし派なんですが、力仕事、かつ時間との勝負(芋は冷めるほどに裏ごしが難しくなる)がとにかく最大の難関で、きんとん作りは憂鬱な作業でありました。
そんな私が昨年みつけた、芋裏ごしの最強武器はこちら。

おこのみ焼きヘラ。
このおこのみヘラと、ル・クルーゼの鍋(芋が早く・柔らかく煮え、かつ繊維が残りにくくなりまする)のコンボで、きんとん作りの憂鬱が随分晴れましたのこと。

きんとん裏ごしで苦悩なさってる奥様方、どうぞおためしあれ。


重箱詰め前のおせち、今年もずらっと。

詰めきれなかったおせちの残りちょこちょこと、年越し蕎麦で晩御飯。
日本酒も、ほんのちょっとだけ頂きました。
なんだか今年は体調がイマイチで、今ぐったり疲れてる感じなんですけど、とりあえず片付いて、ちょっとホッとしております。
来年の大河の「八重の桜」、番宣を観た限りでは楽しみです。
鶴ヶ城篭城戦のシーンとか、すごく迫力ある画像だったし。
スペンサー銃をぶっ放す八重さんが、何だかハリウッド映画のコマンダーみたいだったんですが、実際にあの銃をどんな風に使うのか、ちょっと興味があるなあ。
火縄銃を雷管式に改造したらしき銃を使ってるシーンもちらっと映ってたし、武器関係だけでも、とても興味深いです。
戦国を描いていると、幕末と比べて随分シンプルでわかり易いなと思うんですが、あの難しい時代、難しい戦を、どこまで女性視点で現代人に理解させてくれるのかなという事にも、興味があります。
簡単に「楽しいなー」と言えない時代なだけに、楽しみですね。
問題は…いつまで続けて観られるかだな…。
時間が無くて一度ためちゃうと、ますます観る時間が無くなるからな…。

今月の「天下一!!」、早々に拍手にご感想下さった皆様、どうもありがとうございました。
今年の年賀状をブログ公開しない理由については、今回の雑誌の柱コメントでもお分かり頂けると思いますんで、見たい方・欲しい方は、編集部気付碧也宛てに年賀状かお手紙を出してやって下さいまし。
2012年は、碧也作品を読んで下さり、応援して下さって、どうもありがとうございました。
新しい年はいっそう頑張る覚悟ですんで、どうぞ2013年もよろしくお願いいたします。
それでは皆様、よいお年をお迎え下さいまっし。


大変楽しく、励みに読ませて頂いてます。これからもどうぞよろしくです。


5巻後書きにあります「天下一!!」小冊子つきウィングス12月号、アマゾンにて購入できます。
![]() | Wings (ウィングス) 2012年 12月号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
新書館 |
ウィングス公式サイトのバックナンバーからもご購入頂けます。



![]() | 天下一!! (5) (ウィングス・コミックス) |
クリエーター情報なし | |
新書館 |
![]() | 花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション) |
クリエーター情報なし | |
幻冬舎 |

![]() | 天下一!! (4) (ウィングス・コミックス) |
クリエーター情報なし | |
新書館 |
![]() | 花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション) |
クリエーター情報なし | |
幻冬舎 |
![]() | 天下一!! (3) (ウィングス・コミックス) |
碧也 ぴんく | |
新書館 |
![]() | 天下一!! (2) (WINGS COMICS) |
碧也 ぴんく | |
新書館 |
![]() | 天下一!! (1) (WINGS COMICS) |
碧也 ぴんく | |
新書館 |