goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の絵日記

猫好き漫画家の毎日のあれこれ

どどっと

2014-02-07 17:15:55 | 日記
色々遅れてます…。がんばらねば。

というわけで、まずは「義経鬼」第三話、小出しの続き、ででっと。


弟君がよくやってる、この直垂の袖たくしあげスタイルが、実はちょっと好きです。
袖括の紐をきゅっとしごいて、それを首の後ろで結んでるんですよね。
ちなみに前回兄がやってたように、手首のところで絞ってフリルブラウスみたいにするのも好きです。


兄弟並んで正装。
烏帽子には頂頭掛の紐がかかってます。

「天下一!!」で乱丸が、「星紋の蛍」で三成が冠っていた烏帽子とはちょいと形が違いますが、こっちが古来の侍烏帽子。
中に冠下の髷が入るタイプですねー。

安土桃山期以降のあの舟形烏帽子を描いてると、いったいどこがどう進化してこの形になったんだい?と呟きたくなりますにょ。


弁慶の数珠はベタの抜きが大変。
特に睡魔と戦ってる徹夜の日は

「目が、目があああ!!!」

と皆絶叫しながら塗ってます。
このあたりもデジタルなら早い作業なのよね、うーにゅ。


そんなこんなの小出しでした。
次は発売前に、カラー扉お見せできるかと。
例によって3色のバックが出来ましたんで、選ばれなかったものをこちらでアップしようと思いますん。


2月5日はお誕生日でした。
日付が変わると同時にお祝いコメント下さった方とか、他にも祝いのお言葉下さった皆様、本当にどうもありがとうございました!!


友人ご夫妻から今年も花束が!
リビングが春の香りであります。


ゲゲ亭に貰ったメレルのスニーカー。
前に買ったメレルのスニーカーが、かなりへたれてきたのでリクエスト。


可愛いケーキ。
真ん中のイチゴの親玉みたいのが愉快です。

ディナーは焼き蟹+スパークリングワインだったんですが、そのワインに悪酔いしてばったり。
本当に年々お酒に弱くなってる気がします。


んで本日、編集部経由でお誕生日カードとプレゼントを転送して頂きました。
可愛いお風呂セット、ありがとうございまっす!!

カエルタオルはなんか他の事に使えそーだな…と思ってます。
ちなみに、下はゲゲ父母に貰ったクッション。
背中の下にしいて、ベッドで本読んでます。


とりあえず、駆け足で、どどっと!
次回更新はプリンセスgold発売日(15日)前かな…仕事に入る直前かも(焦)。
色紙プレゼントなどもありますんで、改めて告知します!!


ポチッと応援してやって下さい!

お礼イラストに、信長さまやお小姓ズが出てきます。

「天下一!!」6巻、新刊・完結巻でっす。
天下一!! (6) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館



既刊コミックスもどうぞよろしく!!
星紋の蛍(1) (幻想コレクション)
クリエーター情報なし
祥伝社



天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってもた…

2013-08-07 11:56:17 | 日記
天下一のカラー中なんですが、昨日ざるに干した梅干しをひっくり返してる最中に、腰を激しくぎっくりとやってしまいました…。
体をねじった変な体勢だったのがまずかった。

10年ぐらい前に一度やらかしたスペシャルクラスのヤツと同じような酷いので、昨日一日は全く動けなくなってました。
起き上がってトイレ行くだけで片道30分、ご飯も寝たままでしか食べられないやつですよ…。

家に誰もいない昼間にやってしまって、ベッドまでは辿りついたもののそこで動けなくなり、窓は全開エアコンも扇風機もかけられないまま部屋の温度がどんどん上がり、このままでは熱中症で死ねると思ったんですが、前夜うまく充電できてなかった携帯を枕元の充電器におきっぱにしていたことだけがラッキーてして。
電話とメールでSOSを飛ばしまくったら、自宅にいた下の妹がかけつけて、鍵が開いていたベランダの窓から入ってエアコンをかけたり飲み物や腰を冷やすアイスノンの用意をしていってくれました。

姉妹が皆近場に住んでて助かった…。
その後ゲゲ亭も早めに帰宅してくれて、諸々サポートしてくれましたが、まる一日は自力で寝返りすらうてない要介護状態になってました。

夜鍼の先生に診て頂いたおかげで、今日は短時間座ってご飯を食べたり、1人で起き上がってトイレには行けるようになった…んですが、それ以外は基本寝たきりなんで、寝ててもできる急ぎの仕事(蛍コミックスのゲラチェック)や資料読みをノロノロとやる事にして、PCと数冊の本だけベッドに持ってきてもらいました。

回復に何日かかるかまだ不明なんですが(前は5日ぐらいは寝たり起きたりしていた模様)、「最悪表紙カラーの色違いに差し替える事も可能です」と言いながら、リミットまで待って頂けるという事なので、何とか早く回復して天下一のカラーを描きたいと思ってます。
扉カラーはオールキャストで下塗りまで、扉裏は乱虎で線画まで描けてるんだよ…。
できれば両方描いてお見せしたいです。
最終回なんだから。

気持ちばかり焦っても仕方ないので、今はできる事をやりつつ回復に努めますが、それにしても。
前回のブログに書いてた「いつかばたっと」が現実になってしまった。
脳内麻薬が出すぎてる時はやばいんだよ…体の悲鳴にも気付かないから。


9日の「非常の人」の舞台も無理になってしまった…。
岡山公演を教えてくれた猪川朱美嬢や、ゲゲ亭に行って貰って感想を聞く事しかできません。
本当に楽しみにしてたのに…うううう…無念。

「きっとこのまま続けたらもっと酷い事になったんですよ。
源内先生が『そんな時間があったら休め』って言ってくれてるんですよ

と猪川嬢が言うので

「そんな気遣ってくれるか、あの人がぁ?」

…なんて返したよ、という話を帰宅したゲゲ亭に言うと

「いやきっと言ってくれたんだよ、『休んでたんせ』って、直武が」

と、ゲゲ亭。

…確かに、直武なら言ってくれるかもしれない。
うぬ。    


とりあえずお知らせまで。
どうか少しでも早い復活を祈っていて下さい。
カラー描きたい…。


ウィングス10月号、「天下一!!」最終回57ページ掲載予定。現在、予約受付中!!
Wings (ウィングス) 2013年 10月号 特別付録 荒川弘「百姓貴族」特製手拭い [雑誌]
クリエーター情報なし
新書館

※クリックするとアマゾンページで、すこしでっかく見れます!

いつも拍手、拍手コメント、ありがとうございます。
大変楽しく、励みに読ませて頂いてます。これからもどうぞよろしくです。



ポチッと応援してやって下さい!

お礼イラストに、信長さまやお小姓ズが出てきます。


新刊です!!
天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎


既刊コミックスもどうぞよろしく!!
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よざくら

2013-04-02 02:17:41 | 日記
「天下一!!」33話プロットネーム完成。
コマも切れましたんで、明日(もう今日)はネーム絵を入れます。
順調なんで、アシさんインは木曜日かな。

33話は27ページと少し短いんですが、話のテンポと引きの関係で今回はここまで。
次はボリューム出ると思います。

「「天下一!」は単行本6巻で完結なんでしょうか…。7巻だとものすごく嬉しいんですが
色々と(?)心の準備がありますので、あと何回くらいで終わってしまうのか、知りたくないけど知りたいです;;」


次巻で完結、全6巻となります。

あと何回というカウントダウンは、「天下一!!」ではしない事にしているのです…ごめんなさい。
数えてしまうと、私も千切れるぐらい寂しくなってしまうのと、虎はきっとゴールを見ずに全力疾走すると思うので。

ですが、ここからはもう、できれば目を離して頂きたくない展開になってきますんで、どうぞ見守ってやって下さい。

虎は頑張りますよ。

一コマ一コマ、大事に力をこめて描きます。
描けてよかったと思えるキャラたちに出会えて、作家として、とっても幸せだと思ってます。

何だか言葉少なになっちゃうけど、頑張ります。
うん。


「実は歴史少年くん(笑)のその後が気になってました!順調に進んでいるとのことで何よりです♪」

ちょっと前に頂いてたコメントですが。

歴史少年君(マンガ日本史土方歳三を読んで歴史に目覚めた少年)の続報を、またまたゲゲ亭が聞いてきたのですが、彼は最近「白虎隊」をせっせと調べているらしく。
「八重の桜」も毎週熱心に観ているそうなのですが、先週の回の禁門の変のシーンで、かっこよく現れた西郷隆盛に、新たに心を射抜かれたそうなんでありまっす。

かっこいいもんね、吉川西郷どん。
いかにも薩摩武士という感じの、ダイナミックで切れのいい所作にも惚れ惚れします。

というわけで、本日プロットネームのお返事待ちの間に描いた一枚。


クリックしたら大きくなります

西郷どんで、ごわす。
似せるのは、諦めもうした。


ところで、現在白虎隊関連の本を一生懸命読んでいる歴史少年君の、「八重の桜」を観ての目下の疑問は

・天皇に誠意を尽くしている容保が、何故この後、朝敵になってしまうのか?
・禁門の変では会津を助けた薩摩が、何故この後、会津を攻める事になるのか?

という二点なんだそうで

「質問されて困ってるんだけど、ゲゲ亭さん分かる?」

と、困りきった少年パパ(同僚)さんから質問され

「…という事なんだけど、簡単な説明できる?」

と、ゲゲ亭から訊かれ

「…できないです、すみません…」

と、わたくし。

「とりあえず、毎週しっかり観ろと言ってあげて…」


今年の大河は真っ向から、できるだけ片寄らず、できるだけ分かり易く、この時代を説明しようとしてるようなので。
おそらく、少年が少年なりに納得できるような説明を、順序立ててきちんと見せてくれるのではないかしらと。

それにしても、上記の疑問点が湧くほどには、理解して時代を捉えているんだよね、小学六年生。
歴史好きの芽って、同じものを見ても読んでも、生える子には生えて、ちゃんと育つんだよねえ…と、しみじみ嬉しくなってしまうのでした。

というわけで、大河ドラマ制作スタッフの皆様、そんな感じで毎週一生懸命観ている歴史好き少年が、興味を持ち納得して理解できるような、良質なドラマ作りをどうぞよろしくお願いします。


時代を扱っているとよく「理不尽」にぶつかるのですが、それはそれで良いと思うのですよね。
「理不尽」がこの世にあるという事を知り、それでも誠を尽くす人々はとても美しいので。
現代に生きる、己もかくあるべしと思うのであります。


んで、なんでタイトルが「よざくら」なのかと言いますと、ここんとこ夜のお散歩で桜を見に行ってるからなんであります。






スマホのカメラはなかなか優秀。
幽玄な夜桜なんであります。


「蛍」「天下一!!」「花族ワルツ」のご感想コメント、励ましコメント等下さった皆様、どうもありがとうございました。
忘れた頃に突然頂いたコメントを引っ張り出すかもですが、お許しください。

んでは、修羅場インするまでに、もう一度更新できたら更新しますね。


いつも拍手、拍手コメント、ありがとうございます。
大変楽しく、励みに読ませて頂いてます。これからもどうぞよろしくです。



ポチッと応援してやって下さい!



付録「まるごと!天下一!!」小冊子付きのウィングス12月号、完売いたしました。
お買い上げどうもありがとうございました。
手に入らなかった皆様、申し訳ございません。


新刊です!!
天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎


既刊コミックスもどうぞよろしく!!
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館
花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎
天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見してきましたよ。

2013-03-30 23:40:45 | 日記
プロットネームが一応貫通したんで(明日もうちっとやり込みますが)、簡単おべんともって、桜を見に行ってきました。

…とはいえ、岡山の桜情報は、どこもまだ「咲き始め」…。
ネットの「七分咲き」という情報を信じ、ブルーハイウェイに乗って、一路「岡山いこいの村」へ…。

着いてきょろきょろ。
ん?
七分咲き?

「…どう見ても蕾~三部咲きだよね、これ…」

「いや待て、すでに葉桜になってるらしい木もあるぞ?」

と、敷地内をうろうろ探し回ったんですが、結局七分咲きの桜らしい木は、エントランスのこれ一本だけ。



しかしこの樹の周辺は、車も人も行き交うエントランスなんで、お弁当は食べられません。

園内をうろうろと探し回った後、結局、人々が何となく屯してお弁当やおやつを広げているエリアで、わたくしたちもお弁当する事にしました。




目の前の桜は、こんな感じ。
満開には程遠い感じでしたが、まあ一応ポツポツとは咲いてくれてますし。



簡単お弁当ですが、やっぱり外で食べると美味しいね。

食べ終わった後、ちょこっと零したお弁当を、ありんこが集団でせっせと運んで行くのを、夫婦でひとしきり眺め。
園の中にいた動物たちとも、ちょっと触れ合い。


草をむしって、嬉々として柵に近付いて行くわたくしを見ながら、ゲゲ亭が一言。

「あなた…。ほんの11か月前の惨事は、もう忘れたのね…?」

「え?なんの話?」

柵の中にいたのは、この方々。



ヤギィ。



…はい、綺麗さっぱり忘れてました。
(惨事については こちら の日記を参照)

まあでも、角も生えてないし、柵の中にいるしぃ。


ばくっ。

近くに生えてたミントなんてあげたら、とっても美味しそうに食べてました。

別の柵にはエミューもいたけど、草を振り回して呼んでも、全く近づいてきてくれず。
そういえば以前「ダチョウ園」に行った時も、ダチョウは手から餌を食べてくれたけど、エミューは全く近づいてこなかったなあ。
警戒心が強い鳥なのかしらん。

ちょっと花を見足りなかったので、帰りに桜の木がたくさんある道の駅にも寄ってみたんですが、やっぱりそちらもまだあんまり咲いてませんでした。


このあたりが、一番たくさん咲いてたかな。

私の休みと、ゲゲ亭の休みと、桜の見ごろが中々ぱっちり合ってくれないなあ。
「桜は散り際が美しい」というだけあって、満開でハラハラと花びらが舞う頃が一番きれいなんですよね。

ただ近年この時期は、某国から飛来する黄砂と化学物質のせいか、晴れていても何となくぼんやりと鈍い感じの空色になっちゃうのが、ちっとばかり悲しいです。
からっと晴れた青い空に、淡いピンクの花びらが舞い散るのが見たいなあ。


桜とだいたい同時期に咲く、我が家の庭のジューンベリーも今年はまだ蕾です。
ですが、先日ゲゲ亭が剪定したジューンベリーの枝を、花瓶に挿しておきましたらば。



庭の木より一足早く、満開を迎えております。


お花見の後は久しぶりに某巨大古書店に立ち寄り、新作準備用の資料をちょこちょこと漁って購入。
読んでみたかったけど図書館に無かった本を発見したのは、ちょっと収穫。
時代や人物をある程度まで理解して頭に叩き込むためには、まだまだまだ、読まなければいけませんぬ…。


良い気分転換になったので、明日からはまた次回「天下一!!」の仕事に戻ります。
ご質問やご感想をいくつか頂いてますんで、また後日の更新にて。

頑張りまっす。

いつも拍手、拍手コメント、ありがとうございます。
大変楽しく、励みに読ませて頂いてます。これからもどうぞよろしくです。



ポチッと応援してやって下さい!



付録「まるごと!天下一!!」小冊子付きのウィングス12月号、完売いたしました。
お買い上げどうもありがとうございました。
手に入らなかった皆様、申し訳ございません。


新刊です!!
天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館

花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎


既刊コミックスもどうぞよろしく!!
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館

花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎

天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やえーい

2013-03-26 02:14:39 | 日記

クリックしたら大きくなります

ぶっ続けで更新でっす(一昨日も記事あります)。

「なんで川崎尚之助やねん!!」


…と、会社帰りに仕事場をのぞいたゲゲ亭、Mac画面を見ての第一声。

「あ、ちゃんと尚之助さまに見えるーう?」

「そりゃー信長にも乱丸にも見えんし尚之助だろーよ!てか休みなさいよ!」

だって打ち合わせも、照りベタとトーン指定も終わって、今日のノルマは片付いたんだもーん。
昨日の尚之助×八重の胸キュンシーンに萌殺されてしまったんで、ちょっと描きたかったんだい。

しかしほんの1時間ほどの初描きでは、尚之助様のお素敵オーラを表現できず無念。
描いたから載せますけどもね。

「先生はとらえどころのない、つか、何考えてるか分かんない男性をよく描きますよね」

とアシさんにも言われるんですが、基本的にそういうキャラが好きなんでしょうね。
ふうっと目から笑う優しい笑顔で、言葉遣いや声もとても柔らかで、でも何考えてるか分からない男性。
そういう人が時に激しい目や厳しい表情を見せると、ドキッとすると言いますかね。
そんな大人な男性と、彼に淡い恋心を抱く少女なんて組み合わせ、大好物です。

というのとはちっとずれてるかもですが、尚之助様と八重の徐々に接近していく関係が、おばちゃんとっても楽しくて楽しくて、ですね。
八重の指で涙を拭おうと、尚之助が思わず指を伸ばすシーンなんて、もう、じたばたごろんごろんと萌え転がるしまつ。

この2人が結婚するのは、とーっても楽しみなんですが、その後に別れが待ってるっていうのがね…。
はー、しょんぼりなんだけど、どんな風に描いて納得させてくれるんだろ。

「八重の桜」は、人物や歴史のドラマの描き方が自分的ツボにぴたっとはまってくれる、とても気持ちの良い作品で、全く飽きる事なく面白く観ております。
男性も女性も皆、清々しく己の誠を尽くそうと努力している姿が、とても愛おしく感じると言いますか。
押し付ける事なく相手を思う、「忍ぶ恋」が全編に散りばめられているのも、素敵です。

しかしまさか、西郷さんを見て「超かっこいいー!!」と叫ぶ日が来るとは思わなかった…。
吉川君すごいわー、信長様もよく似合ってたけど。

週に一度のお楽しみがあるって、いいすねー。
最近はすっかり連ドラも観なくなってしまってたし。
昔はいっぱい観てたのになあ。


無事に打ち合わせも終わりましたんで、明日あたりから「天下一!!」プロットネームに入ります。
そろそろページの逆算シーズンに入ってきたんで、尺とにらめっこしながらも、虎たちが勢いっぱい暴れられるよう頑張りますよ。

「いざとなったらコミックス増ページも考えます!」

と、担当さんが心強いお言葉を下さったんで、暴れて片足はみ出しても「花族ワルツ」みたいに後書き無しなんて悲しい事態は避けられそうですけれども。

お花見に行けるかは、ネームの進行次第かもです。
「ぱちぱちで写真が送れたらいいのに」と、東京の満開の桜オーラ(?)を送って下さった方、ありがとうございます。
ちょっとだけでも花を見られるように、頑張ります。


いつも拍手、拍手コメント、ありがとうございます。
大変楽しく、励みに読ませて頂いてます。これからもどうぞよろしくです。



ポチッと応援してやって下さい!



付録「まるごと!天下一!!」小冊子付きのウィングス12月号、完売いたしました。
お買い上げどうもありがとうございました。
手に入らなかった皆様、申し訳ございません。


新刊です!!
天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館

花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎


既刊コミックスもどうぞよろしく!!
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館

花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎

天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィングス4月号発売でっす

2013-02-28 01:40:18 | 日記
付録「まるごと!天下一!!」小冊子付きのウィングス12月号、完売いたしました。
お買い上げどうもありがとうございました。
手に入らなかった皆様、申し訳ございません。



本日2月28日、ウィングス4月号発売日です。
「天下一!!」、32話33ページ掲載でっす。



コミックス派の方には、「誰やこれ」臭い扉ですけど、まあ…いっか。

6巻は、扉はほぼ全話未収録になると思いますから、見ておいていただかなきゃですしね。
(コミックスになる時、扉ページを外して、まるっと一本に繋がるように構成してあるのです)

おかげさまで、虎ちゃんの●●姿をいっぱい描けました。

「花を背負うより虎を背負う方が似合う女」

なんて言われちゃいましたけどね。
そんなことないもん!

「読んだよ」という方、どうぞ拍手の方にご感想なぞ、ぽてっと、どうぞよろしく。
頑張る虎と、オイラを励ましてやって下さい。


「なんとWings30周年の色紙が当たってしまいました!!
とっても嬉しいです!感激です!!
年賀状と一緒に並べて、にやにやしてます。」


おおう!!
おめでとうでございまっす!!

発表は発送にかえさせて…というヤツみたいでしたんで、どうなってるのか全く知りませんでした。
ご縁あって、お手元に参った乱虎(+お邪魔上様)です。
どうぞ、可愛がってやって下さいまし。


「森家に仙千代って幼名の6男がいると思うのですが、
天下一!!では出てきたことってないですよね??
私の記憶違いでしたらすみませんが
もし出ていなかったら
万見仙千代様とこんがらがるから出さないのでしょうか?」


いえ、出ておりますよ~。


一番下の弟、千丸でございます。

後に元服して「森忠政」と名乗る彼ですが、幼名には諸説ありまして、「仙千代」も「千丸」もその中にありますのです。

「仙千代」を選ばなかったのは、もちろん万見とかぶって分かりにくいというのもあるんですが、ワタクシの地元~赤穂あたりには森家関係の史跡や資料に恵まれていて、そこでは大概幼名を「千丸」と記されている場合が多いんであります。

長可にいちゃんの遺書では「せん」と平仮名になっていて、「千」なのか「仙」なのか、その下が「丸」なのか「千代」なのか、ちっと分かりません。
でもまあ、乱丸・坊丸・力丸と来たら、その下も「丸」で統一したい気分でありますしね。

というわけで、うちの森家六男坊は、「千丸」という名前だと思ってやって下さい。


ちなみに、森家の長男は天正十年現当主の長可兄ちゃんではなく、その上に19歳で戦死した、可隆兄ちゃんて人がいるんであります。

つまり




と、こんな感じで、実は欠員一名の六人兄弟なんですね。
ちなみにもうお嫁に行ってますけど、姉妹もいます。

以上、ご質問へのお答えでした。

八重の感想へのコメントも、ありがとうございました。
…そっか、あれでも背景、分かりにくいですか…。

開国するかしないか、政権を誰が取るか、更には幕府をぶっつぶせ論、それぞれお好みチョイスで主義の組み合わせが違って、藩内でも意見が食い違ったり、状況を見て組み合わせの内容を変えたり。
背景はざっくり分かってるつもりでも、「今誰と誰が何で喧嘩してるってー?」と、混乱するのが幕末ですもんね。
歴史としてもすごく(日本人的で)面白いんだけど、本当に複雑。

そこで脱落するのはもったいないから、細やかなドラマ部分だけで楽しんでもいいかと。
八重、八重の友達、あんつぁまのお嫁さん等、女性たちの描き方とか好きですん。
男性陣も、みんなかっこいいしね。



先日、ゲゲ亭が大三島で買ってきたみかんがとっても美味しかったんで、取り寄せました。
「デコポン」と「はるみ」の詰め合わせセットです。
「はるみ」って初めて食べたけど、味が濃くて好きですわー。

ケーキバイキングとかで元が取れる事はまず無いんだけど、果物食べ放題なら取り返す自信があるぜ。
制限時間1時間、1500円で、いちご130個とか食っちゃうからな。

いつも拍手、拍手コメント、ありがとうございます。
大変楽しく、励みに読ませて頂いてます。これからもどうぞよろしくです。



ポチッと応援してやって下さい!



新刊です!!
天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館

花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎


既刊コミックスもどうぞよろしく!!
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館

花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎

天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと更新・八重の桜~

2013-02-24 19:51:52 | 日記
付録「まるごと!天下一!!」小冊子付きのウィングス12月号、残部極少となっております。
在庫販売のみで完全終了となりますので、WEB掲載の「信長さまとお小姓boys」描きおろし漫画「御狂いあれ」等、お読みになりたい方はお急ぎ下さい!(コミックス収録予定はありません)
ご注文はこちらから。!
※アマゾン取扱いは終了しました。



前回のブログにも、急ぎ追加しておいたのですが。

ここんとこアマゾン在庫が切れたまんまだったので、もう追加されないのか編集部に問い合わせていたんですが、実は出版社にも、もうほとんど在庫が無くなってるんですって。

「…ご用意できるのは…あと少しだけなんで…」

と、いう事ですので、永久保存版小冊子の「まるごと!天下一!!」ゲットしたい方は、今のうちにポチッとゲットしておいて下さいね。
現在の在庫が無くなり次第、入手は不可能となります。

4か月で、販売終了。
雑誌ですから、店頭からは当然消えてますけど、バックナンバーとしてはもう少し長い期間、手に入れて頂くチャンスがあるものと思ってたよ…。

気付くのが遅れたけど読みたかったよ!と思われた方、もう手に入りませんでしたらまことに申し訳ございません。


…というわけでタイトル通り、「八重の桜」。

一話放送時に観て、面白いのは分かってたんだけど、例によって時間が無く、その後は録画でため放題にしておりました。

仕事中に一度、吉田松陰処刑シーンだけ観て「これはやっぱり観ないとダメだ」と言いつつ、また観れず。

「今観ないと、もう絶対観れない気がする!!」

…と一念発起、本日、半日かけて2話から7話を一気に観ました。


幕末という大変難しい時代を、また会津という難しい立場の、しかも女性の目線から。
一体どう描くんだろうと、話の内容以外に、作り手としても興味を持っていたんですが。

いやー、これは、本当に面白い。

じっとセリフを聞いてても、「…えっと…マジ何言ってるか分かんない」というセリフ
(※「天地人」の「紅葉のような武士になれ」とか、「江」の信長様の「人間五十年、潮時かもしれんな」とか…)
があると、気が散って仕方がなかったりするんですが、もちろんそんな事も無く。

刻々と移り変わり、揺れ動く政情や思想の変化を、よくもこれだけ簡潔なセリフや説明で見せてくれるものだと。

この時代のこの戦いを、単純に善悪や正義で語る事はできませんし、陣地取りであった時代の戦と同列同義で理解しようとしても無理。
同じ藩の中の、例えば親子や縁戚の間でも、思想や立場の違いから暗殺密殺自殺なんが頻発して、一言でいえば「もうごっちゃごちゃのぐっちゃぐちゃなんですよ」という時代ですから。

人間や日常にカメラを据えながら、そのぐっちゃぐちゃの時代背景も、時にきちんと引いたり鳥瞰したりして見せる。
単純にキャラとしての「敵」や「悪者」を極力作らず、違う立場の人間同士のせめぎあいとしてのドラマを見せる。

話に入って落涙しながらも

「まるで歴史ドラマとしてのお手本のようだあ…

と、作り手視点でも感動しつつ、てめーが理解できてなかった部分も「あっそーいう事か!」と、腑に落ちたりもしつつ、観ておりました。
本日は新選組が出てくるようですけど、このドラマではどんな視点で描かれるのか、楽しみだなあ。

それにしても、「至誠」っていい言葉っすね。
この難しい時代、様々な立場で生きる人たちを描くため、据える視点としてとても素敵。

あと、とにかくビジュアルがとても楽しいです。
衣装も素敵、セットも小道具も楽しい、役者さんたちの所作が楽しい。

特に楽しいのは、やっぱり鉄砲。
紙で包んだてるてる坊主みたいなオリジナル早合とか、ちょっと変わった形の雷管とか、興味津々で眺めております。

そして、井伊直弼のお屋敷によく肥えた白猫がいたのは。
あれはちょっとしたギャグなんでせうか。
思わず吹いて、飲んでた茶を気管に詰めてしまいましたよ。

井伊さん家の白猫と言えば、こいつですよ。(画像はウィキより)


あーでも、いつの頃からか時代物でよく見かけるようになった、大嫌いな事がこのドラマでも…。

武士が「物を食べながら」歩いたり、喋ったりする演出。

どう見ても公の場でくちゃくちゃ口を動かしたり、訪問してきた人を前に、食事しながら喋ったり。
そういう「食べながら」演出がやたら多いの、何故なんですかね?

厳しい会津で生まれ育ってる八重が、ものを食べながら歩くとか、首かしげちゃうんですけども。
(ちなみに会津の「什の掟」の中にも「戸外でものを食べてはなりませぬ」てのありますよ)

最近の時代物、特に幕末近辺のドラマにおいて、何故にそのお行儀が悪い行為が激増しているのか、どなたかご存知の方がいらしたらご教授ください。
それとも私が知らないだけで、「幕末あたりの武士は人前で飲食した」という記録でもあるのかしら。

「龍馬伝」なんか、どう見ても上段の間があるような場所で、なんかくちゃくちゃやってた武士がいたしな…。
うーむ。


いつも拍手、拍手コメント、ありがとうございます。
大変楽しく、励みに読ませて頂いてます。これからもどうぞよろしくです。



ポチッと応援してやって下さい!


5巻後書きにあります「天下一!!」小冊子つきウィングス12月号、バックナンバーは新書館サイトからご購入できます。
残り僅かとなっております。お早目に。

お申し込みはこちらから。

新刊です!!
天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館

花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎


既刊コミックスもどうぞよろしく!!
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館

花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎

天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おたんじょびでした

2013-02-06 01:20:58 | 日記
もう日付変わってしまったんですが、5日はお誕生日でした。
気が付いてお祝いコメント下さった皆様、ありがとうございました。
5日になった瞬間に入ったコメントとか、びっくりでしたよ。
どうもありがとうございました。

今年は懐かしい元アシさんからもメール貰ったり、嬉しかったな。
元気で頑張ってる事が、であります。


お友達から、お洒落なピンクの花束が届きました。
本当に毎年、覚えてて下さってありがとうございます、Hご夫妻。

義父母からは図書館通いにぴったりの可愛いセカンドバック、ゲゲ亭からはピンクのウォークマンをプレゼントして貰いました。
ソニータイマー発動期間を倍も超過して、6年間使い倒した初代ウォークマンの充電が、最近2時間ぐらいしか持たなくなってしまい、息も絶え絶え働いてくれてたんだよね…。
新ウォークマン、嬉しいです。


明日からアシさん仕事に入るので、お誕生日ディナーもケーキも仕事明けまでお預け。
鍼の予約時間まで黙々とひとり働いてましたら

「お誕生日だから、久しぶりに、買ってきたよ」



…と、ゲゲ亭が、お花抱えて帰ってきました。
元気が出るように、オレンジ色の花を投入してくれたとか。

わあ嬉しい。
家にお花がいっぱいあるのは、気分が華やいで素敵です。

仕事前なのにどうも体調がイマイチすぐれず、ちょっと下降気味だった気分がアップいたしましたよ。
頑張りまっす。



扉は無事完成。
だよこのやろう。


「この大好きな二人を今迄見守ってこれたこと、最後まで見守ることが出来ることを本当に嬉しく思います。
特に先生が‘尺が伸びたから~’と仰る度に、アンケート書いて良かったな、
お手紙出して良かったな、小さな小さな目に見えないほどの力だけれど少しは意味があったかな、なんて思ったりもします。」


「小さな小さな」とか、とんでもない。
皆様のお声が後押しして下さって、やっと描けたもの、描けるものが、いっぱいあるのです。
「天下一!!」は、それをとりわけはっきり実感できた作品です。

作者としては当然ながら、生まれてきたキャラと物語は精一杯描けるべく頑張ります。
もし「好きだ」「もっと見たい」と思う子に出会えましたら、しっかりと後押ししてやって下さいまし。
どうぞ、よろしくお願いします。


そういえば昨日ポコッとお伺いした「新撰組どっち?」というご質問ですが、現在のところ箱館にごっそり片寄っております。
面白いんで、もうちょっとご意見募っときますね。
拍手の方に、どうぞです。

ではでは、明日から「天下一!!」頑張ってきます。
夜中には見てますんで、励ましのパチパチやコメント、ポチッと行ってやって下さいまっし。

明けは15日頃の予定です。



何だかちょっと妙なポーズのグリ。


あおると偉そう(特にヒゲ)。


そろそろ12歳です。
人間ならおじいちゃんの年齢だけあって、オヤジ顏になってきました。

いつも拍手、拍手コメント、ありがとうございます。
大変楽しく、励みに読ませて頂いてます。これからもどうぞよろしくです。



ポチッと応援してやって下さい!


5巻後書きにあります「天下一!!」小冊子つきウィングス12月号、バックナンバーは、アマゾンで購入できます。
Wings (ウィングス) 2012年 12月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
新書館

ウィングス公式サイトのバックナンバーからもご購入頂けます。

新刊です!!
天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館

花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎


既刊コミックスもどうぞよろしく!!
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館

花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎

天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず

2013-01-07 01:04:45 | 日記
年始からちょっと体調を崩したりして、「星紋の蛍」ネームインが大変遅れています。
ま…ま…まだ資料…読んでるとか…。
今のところ先行しているとはいえ、次の天下一との兼ね合いで…マズイし。

しかも前回、話のつなぎの関係で初期プロットから一部変えた設定で、とんでもない大ポカをやらかした事に気付きまして。
蛍は時間の経過も早いし、時代背景や状況も結構コロコロと変わっていくんで、もう一度資料ときちんとすりあわせをし直すべきだった…くっ。

連載追っかけて下さってる方は、次回「あれ?」と思う箇所があっても、大人にスルーしてやって下さい。
コミックスまでには…前回のセリフを直して…きっと、何事もなかったようにですね…。


大河ドラマ「八重の桜」、初回観ました。

いやあ、安定の面白さでした。
奇をてらったところもなく、すうっと話にひきこまれ、落ち着いて観られて、分かりにくくもない。
年始に観た、某7時間会津ドラマに七転八倒していただけに

「大河って、なんて安心して観られるんだろう…

と、しみじみしてしまった次第。
一昨年行った会津で観てきたもの、聞いたり読んだあれこれもてんこ盛りで、武器武具関係も大変楽しい。
アメリカ南北戦争からインするあたり、お古・改造・オリジナルと、武器武具コスチュームがいっぱい出てきそうで大変楽しみです。


それにしてもキャスティング、はまりすぎだろ。
松平容保候とか、「えと…ご本人ですか?」ってぐらい、顔似すぎやろ。
何やらあまりにリアルすぎる雰囲気なんで、候のこの先を思うと、胸が苦しくなってくる感じです。

子役八重さんはめっちゃ上手で可愛く、娘八重さんはちょっと可愛すぎるけど、そのうち迫力出てくるかな。
4キロもあるというスペンサー(一見小ぶりで可愛らしい銃なんですが、重いんですね…)を軽々と扱ってるあたり、逞しくて大丈夫かな。

とにかく、脚本もキャスティングも演出も良いので、じっくり観られるドラマとして今後が実に楽しみです。


ではでは、仕事に戻ります。
うちのお嬢さんたちも、頑張ってハンサムにしてやんなくちゃ。

新年早々「しにたい…」なんて、愚痴たれてんじゃねーぞコラ碧也。
お前も、覚悟決めてハンサムになりたまい。


いつも拍手、拍手コメント、ありがとうございます。
大変楽しく、励みに読ませて頂いてます。これからもどうぞよろしくです。



ポチッと応援してやって下さい!


5巻後書きにあります「天下一!!」小冊子つきウィングス12月号、アマゾンにて購入できます。
Wings (ウィングス) 2012年 12月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
新書館

ウィングス公式サイトのバックナンバーからもご購入頂けます。

新刊です!!
天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館

花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎


既刊コミックスもどうぞよろしく!!
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館

花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎

天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけおめ2013

2013-01-03 02:42:55 | 日記
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

というわけで、2013年お正月画像を、ばばっと。


本年のおせちでございまっす。


別の角度でっす。


お雑煮でございまっす。
近年は岡山風すまし汁をすっぱり捨てて、元旦からずーっと京風白味噌。
去年までは焼餅を入れてたんですが、今年は胃の調子がイマイチだったんで、煮餅にしました。

水張った器に浮かべてレンジでチンすると、綺麗な煮餅が出来てgoodでございます。
お鍋で煮ると、どうしても溶けてグダグダになっちゃうんですよね←実は溶けた餅が嫌い


毎年、年が変わってすぐお参りするのは氏神様。
天正八年にここに移築されたという、古い神社です。
紋が五三の桐(羽柴秀吉の紋)なのも、なるほどねえという感じです。


元日の夜は、例年通り最上稲荷にお参り。
沢山の祠にお参りして回った後、例年通りお御籤。

今年も一発目は「凶」でした。
全く、容赦無いお稲荷様だぜ…。

光秀様に倣ってお御籤は三度まで、という事で再チャレンジ。
去年と同じく、二度目で「大吉」出ました。

両方のお御籤に書かれている事を併せて、今年の戒めにしつつ、「凶」のお御籤だけを結んできました。
お札を買ったあと、例年通り参道の招き猫のお店で、猫板絵と猫板日めくりを買って帰宅。


今年の猫板絵も、去年に続いて干支入り。
福来い来いと招いております。

横の南天と蝋梅は、漫画家の猪川朱美嬢がお庭で丹精こめて育てた枝を、年末に持って来てくれたもの。
蝋梅は開花が少し遅れてるとの事でまだ蕾だけど、それでも玄関が清清しい新春の香りに包まれてます。

猪川嬢と久しぶりに会えて、話せて、嬉しかったけど、以前に会ったのは何と、一年前の大晦日という事実に気づいて、2人で愕然。
一年なんて、すぐ経っちゃうね、本当に。


今年の玄関飾り、もともとはクリスマス飾りの、シクラメンリースだったんですが

「ちょっとお正月っぽくしてみた!!」

と、左右にちっこい門松がくっつきました。
なんとなく…愉快なんだけど…。
ま、いっか。


「うん●ねこ」と、うちで呼ばれてる日めくり。
頭にのっかってるのは、うん●じゃなくてヘビっす…。
しかしこの恍惚とした表情が…なんとも…。


以上、ざざっと、お正月画像でした。

「年賀状出したよ」「感想出したよ」等のご報告、どうもありがとうございました。
編集部(7日までお休み)経由でやって来ますんで、こちらに届くのはもう少し先になると思いますが、届くのを楽しみにしております。
お返事は例によって、時期はずれのお年賀となりますが、しばらくおまち下さいねん。


それでは、碧也と碧也作品を、本年もどうぞよろしくお願いします。

いつも拍手、拍手コメント、ありがとうございます。
大変楽しく、励みに読ませて頂いてます。これからもどうぞよろしくです。



ポチッと応援してやって下さい!


5巻後書きにあります「天下一!!」小冊子つきウィングス12月号、アマゾンにて購入できます。
Wings (ウィングス) 2012年 12月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
新書館

ウィングス公式サイトのバックナンバーからもご購入頂けます。

新刊です!!
天下一!! (5) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館

花族ワルツ (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎


既刊コミックスもどうぞよろしく!!
天下一!! (4) (ウィングス・コミックス)
クリエーター情報なし
新書館

花族ワルツ (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
クリエーター情報なし
幻冬舎

天下一!! (3) (ウィングス・コミックス)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (2) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
天下一!! (1) (WINGS COMICS)
碧也 ぴんく
新書館
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする