
京料理 ひろや(HIROYA)[和食@伊達][HomePage][食べログ]
2018.7.8(日)11:30入店(初)
注文 松花堂 おさしみ付 1550円×2

伊達市中心部の線路際を走る錦大通沿いで営業する和食の店。隣は『中華料理 菜菜』になります。店に着いてみると「只今全館予約となっております」の立札が。事前に予約しておいて正解でした。

店に一歩足を踏み入れるとちょっとした異空間で、キョロキョロとしてしまいました。

店内は広く、離れや宴会場などもあってどのくらいの席数があるのか見当もつきません。早めの時間に入ったので、他の客の姿も無く静かでした。

しっとりと落ち着いた上品な雰囲気でした。BGMはアニソンのボサノバ編曲版。

ランチメニューは和食の定食、丼物などのほかに、ハンバーグやビーフシチューなどの洋食も置いています。同席の食べ歩きアシスタントHちゃん共々『松花堂 おさしみ付(1550円)』を注文。

出てきた重箱には小鉢の料理がこれでもかと詰め込まれています。

高野豆腐と野菜の煮物。豆腐には美味しい味のだしがしっかりと染み込んでいます。

マグロとサーモンの刺身。各一切れのみでしたが、上質な味わいでした。

ホタテフライと、その下はカリカリの衣のザンギ。

玉子焼きと大根のなます。ほかにニシンの甘露煮、野菜のマヨネーズ和え、漬物(いぶりがっこ)も付きます。

ご飯と、揚げ玉とネギの入ったそばつゆのような味のお吸い物。ご飯は少な目ですがおかわり可能です。1550円にしては充実した内容の料理で、満足度は高かったです。

[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2018.12.8(土)11:30(2回目)
注文 角煮定食 1200円

約5か月ぶりに再訪。店内は程々に席が客で埋まっていました。予約しておいたのでスムーズに着席。

今回も食べ歩きアシスタントHちゃんが同席しました。BGMは女性ボーカルの癒し系の曲。

今回は二人で別々な品を注文。

角煮定食(1200円):好物の豚の角煮を注文。

トロトロに煮込まれた角煮は、ちょっと露骨に甘すぎるところが気になりましたが、上質な肉で期待通りの美味しさ。

高野豆腐と野菜の煮物、大根のなます、ごぼうの梅味の漬物。副菜がいちいち美味しくて幸せになります。

ご飯、たくわん、揚げ玉とネギのお吸い物。

うなぎ 静岡産(2000円):Hちゃんの注文品。『うなぎ 浜名湖(3000円)』もありましたが、予算の都合上、安い方にしてもらいました。

見るからに美味しそうなうなぎの蒲焼です。私はうなぎは苦手ですが、ひと口味見すると美味しく感じました。丼に比べて、四角い重箱だとちょっと食べづらそうです。

上の定食と共通の大根のなます、たくわん、山椒、お吸い物。

[Canon PowerShot G7X2]
2018.7.8(日)11:30入店(初)
注文 松花堂 おさしみ付 1550円×2


伊達市中心部の線路際を走る錦大通沿いで営業する和食の店。隣は『中華料理 菜菜』になります。店に着いてみると「只今全館予約となっております」の立札が。事前に予約しておいて正解でした。




店に一歩足を踏み入れるとちょっとした異空間で、キョロキョロとしてしまいました。




店内は広く、離れや宴会場などもあってどのくらいの席数があるのか見当もつきません。早めの時間に入ったので、他の客の姿も無く静かでした。



しっとりと落ち着いた上品な雰囲気でした。BGMはアニソンのボサノバ編曲版。


ランチメニューは和食の定食、丼物などのほかに、ハンバーグやビーフシチューなどの洋食も置いています。同席の食べ歩きアシスタントHちゃん共々『松花堂 おさしみ付(1550円)』を注文。




出てきた重箱には小鉢の料理がこれでもかと詰め込まれています。


高野豆腐と野菜の煮物。豆腐には美味しい味のだしがしっかりと染み込んでいます。

マグロとサーモンの刺身。各一切れのみでしたが、上質な味わいでした。

ホタテフライと、その下はカリカリの衣のザンギ。




玉子焼きと大根のなます。ほかにニシンの甘露煮、野菜のマヨネーズ和え、漬物(いぶりがっこ)も付きます。


ご飯と、揚げ玉とネギの入ったそばつゆのような味のお吸い物。ご飯は少な目ですがおかわり可能です。1550円にしては充実した内容の料理で、満足度は高かったです。

[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2018.12.8(土)11:30(2回目)
注文 角煮定食 1200円




約5か月ぶりに再訪。店内は程々に席が客で埋まっていました。予約しておいたのでスムーズに着席。



今回も食べ歩きアシスタントHちゃんが同席しました。BGMは女性ボーカルの癒し系の曲。

今回は二人で別々な品を注文。


角煮定食(1200円):好物の豚の角煮を注文。

トロトロに煮込まれた角煮は、ちょっと露骨に甘すぎるところが気になりましたが、上質な肉で期待通りの美味しさ。



高野豆腐と野菜の煮物、大根のなます、ごぼうの梅味の漬物。副菜がいちいち美味しくて幸せになります。



ご飯、たくわん、揚げ玉とネギのお吸い物。


うなぎ 静岡産(2000円):Hちゃんの注文品。『うなぎ 浜名湖(3000円)』もありましたが、予算の都合上、安い方にしてもらいました。



見るからに美味しそうなうなぎの蒲焼です。私はうなぎは苦手ですが、ひと口味見すると美味しく感じました。丼に比べて、四角い重箱だとちょっと食べづらそうです。



上の定食と共通の大根のなます、たくわん、山椒、お吸い物。

[Canon PowerShot G7X2]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます