goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】塩らーめん SOUL★ソルト [いろいろ@札幌]

2010年12月29日 22時00分57秒 | 外食記録2010
▲閉店 いつの間にか居酒屋になっていた [2012.7.13記]
塩らーめん SOUL★ソルト(しおラーメン そうる・そると)[いろいろ@札幌][食べログ]
2010.11.20(土)16:40入店(初)
注文 牛タン 塩らーめん 980円

  
・ご飯時に「どこかいい店ないかなぁ~」と札幌市内をウロウロしていたところ、たまたまこちらの店が目に飛び込んできて、気になる雰囲気を発散していたため、「ここだ!」と即決で入店。清田区美しが丘のコーチャンフォー(書店)より国道36号線を500mほど北広島側へ進み、T字路の交差点を羊ヶ丘通方向に折れて200mほど住宅街に入った交差点の一角にポツンとあります。店の明りは点いているものの、入口には『閉店』の札が出ており、恐る恐る店の戸を開けてみると無事営業中でした。

・開業してからまだそれほど経っていないらしく、こぎれいな店内はカウンター約6席にこあがり4卓で、BGMはジャズ。詳細は分かりませんが、脱サラしたご夫婦がはじめた店という雰囲気です。ラーメン屋とは思えぬ洒落た内装ではあるのですが、店主自らのセンスというわけではなく、外注した "借り物" という印象で、店の片隅に雑然と積まれたダンボールが目についたりと、もう一歩垢抜けない点が惜しく感じられます。

・メニューは "自慢の" 塩ラーメンのほか、肉にもこだわりがあるようで、ハンバーグや焼肉も置いています。牛タンとラーメンが一度に味わえる『牛タン 塩らーめん』を注文。
  
・出てきたラーメンを見ると「グチャッ!」とした第一印象。味そのものには関係しないのでしょうが、店内の調度にこだわるのであれば、料理の盛り付けにももうちょっとこだわってもいいのではないかと思います。具材は牛タン約2切れ、たっぷりのキャベツ、もやし、キクラゲ、やたらと長いメンマ、ゴマなど。スープは "自慢の" というだけあってなかなか美味しく、全て飲み干しました。
  
・牛タンは期待を裏切らない食べ応えでしたが、ラーメンの具として食べる必然性があまり感じられず、これだとノーマルの塩ラーメン(700円)に牛タンブラックハーフカレーライス(300円)をつけた方がよかったように思えます。麺は中細の縮れ麺。

  
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】上野恩賜公園(東京・上野公園)後編

2010年12月29日 08時02分48秒 | 撮影記録2010
上野恩賜公園(東京・上野公園)後編 撮影日 2010.4.3(土) [HomePage][Yahoo!地図]
・東京都心部の桜の名所散策後編。
 
・公園内の桜の花はほぼ満開。この日は土曜日とあって、早朝にもかかわらず既にあちこちに花見用のブルーシートが敷かれています。
  
・小高い場所へ登る階段がついていたので登ってみる。『摺鉢山』の看板がたっていましたが、後で調べてみるとこれは『摺鉢山古墳』という古墳とのこと。階段の上はちょっとした広場になっており、登ってきたのとは逆側にも階段がついていたので、そちらへ降りてみました。
  
・野球場周辺の桜。
 
・桜並木のメインストリートに出ました。見事な桜のトンネルが続き、両側は花見用のシートがびっちり敷かれています。昼になればまさに『芋の子を洗う』ような状態になるのでしょう。
 
・北側の博物館が立ち並ぶ方向へ行ってみる。

・広場の中央にある池。こちらには噴水があるらしいのですが、存在には気づかなかったので、おそらく稼動していなかったのだと思われます。
 
・広場から脇の森の中に入ってみる。
 
・木々の合間にあった女性像。詳細不明。
 
・『ボードワン博士像』 この人物が病院建設予定だった当地に公園を造成することを政府に提言し、上野公園ができることになったという、いわば公園の生みの親。この他、『野口英世像』などもあったらしいのですが、見逃してしまいました。
 
・園内をうろうろしていて見かけた『こども遊園地』。

・園内の神社などを巡って、再度池のある広場に戻ってきてみると、池のほとりではラジオ体操が始まっていて、たまたま通りかかった観光客や花見の場所取り係などの人々までわらわらと集まって一緒に体操をしていました。
 
・「さすがは "桜の名所"!」という桜のトンネル。

・朝6時過ぎの早朝でもこれだけの人出なので、昼にはおそろしい混雑ぶりになりそうです。

・こちらは草ぼうぼうで池だかなんだかよく分からない『不忍池』。池の中央にある『弁天堂』は工事中でした。
  
・園内の裏通りにも桜並木が続いています。この通りを抜けて公園を後に。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする