goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】ドライブイン 亀や [いろいろ@白老]

2010年08月06日 22時05分45秒 | 外食記録2010
▲閉店 営業の気配なし [2012.4.12記]
ドライブイン 亀や(かめや)[いろいろ@白老][Yahoo!グルメ]
2010.7.9(金)12:35入店(初)
注文 カツ丼 900円

  
・白老町虎杖浜を走る国道36号線沿い、オービスそばの『かに太郎』や『いぶし屋』などの並びにあるお店。"昭和" を感じさせる渋い佇まいです。
  
・店内も外観と同様に昭和の香りが漂います。座席はカウンター5席、イス席1卓、座敷4卓。外の看板には「宿泊」の文字もありましたが、これが機能しているかどうかは不明です。

・メニューは定食、丼物、麺類のほか焼魚などの一品料理がいろいろ。とりあえず、"迷った時の" カツ丼を注文。後から考えると、土地柄、焼魚などの魚介類を頼むべきだったかもしれません。
   
・カツ丼は厚み目測1cmのトンカツにタマネギがたっぷり乗っています。肉質はそれほど上等ではありませんが、こなれた昔ながらの味がします。
 
・自家製らしきカブとキュウリの浅漬けと味噌汁。

・食べている途中でコーヒーも出てきました。インスタント風味。
・料理の写真を撮っていると、「それはデジカメかい?」と店の主のおじいちゃんが声をかけてきました。それから、「前に子供がデジカメ買ってくれたんだけど、使い方分かんないんだよねぇ~」とゴソゴソとデジカメを出してきたので、使い方を軽く指南。その他、携帯電話などの最近の電子機器にはサッパリついていけないという愚痴をしばらく聞いたのち、店を後に。

  
[Canon PowerShot S90]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】2009年 撮影記録 まとめ

2010年08月06日 08時09分51秒 | 撮影記録2009
【撮影記録】2009年のまとめ
 カメラを手にウロウロ出かけるようになってからの、二シーズン目も無事終了。記事件数にして368件、枚数にして推定約5万枚(【参拝記録】含む、【外食記録】含まず)と、我ながらよくここまで撮ったものだと思いますが、その割には特に上達の跡も見られず、昨年と比較してその画に大きな違いは見られません。
 2009年の主な出来事は、なんといってもフランス旅行。2008年の中国旅行の際は小型のデジカメしか持って行けなかったので、一眼デジカメを抱えての初の海外旅行となりました。現地では目にするもの皆珍しく、貴重な経験でした。
 心に残る写真を以下にいくつか抜粋。


4/3(金) 【写】支笏湖・丸駒温泉(千歳) 何度となく通りかかっている湖ながらここまで凪の状態を見たのは初めてのこと。


4/18(土) 【写】森田遊園(苫小牧)後編  苫小牧の秘境にて、珍しい動物に遭遇。


5/3(日) 【写】野付半島・トドワラ(別海)後編 ゴールデンウィークに道内を海岸線沿いに周遊。こちらは天然記念物のオジロワシをはじめとする野鳥の楽園でした。


5/5(火) 【写】星置の滝(札幌) 都会のそばのちょっとした秘境。


5/9(水) 【写】幌萌町の一本桜(室蘭) はじめて目の当たりにした名物桜に圧倒される。


5/16(土) 【写】JR黄金駅(伊達) 神社に加えて無人駅巡りも趣味になりつつある今日この頃。


5/22(金) 【写】室蘭工業大学桜並木(室蘭) 雨の日、傘をさしながらの撮影。


6/4(木) 【写】王子製紙森林博物館(栗山) すでにこちらは閉館し、この景色も見られないのは惜しいことです。


6/13(土) 【写】白鳥湖遊園地(苫小牧) 2009年、衝撃No.1画像。


6/13(土) 【写】ハスの池(苫小牧) 幸運にも花の見頃に訪れることができました。


6/14(日) 【写】いわみざわ公園 バラ園(岩見沢) 花の写真もなかなか奥が深いです。


6/25(木) 【写】登別漁港(登別) 海面に映った夕日。


6/28(土) 【写】苔の洞門(千歳)後編 岩が人の横顔に見える不思議写真。


7/5(日)【写】支笏湖(千歳) いろいろな表情を見せてくれるお気に入りの湖です。


7/15(水) 【写】市立室蘭水族館(室蘭)中編 水族館内は薄暗く、ガラス越しの上、しかも動き回られたりなんかすると撮影の難易度はハネ上がります。


8/31(月) 【写】中山峠展望台(喜茂別) 羊蹄山の描く美しいシルエット。


11/1(日) 【写】アルス散策(6)(フランス) 異国の田舎町で出会った美しい朝日。


11/2(月) 【写】ラ・トラッペ修道院散策(8)(フランス) 自分が今いる時代を錯覚してしまいそうな佇まい。


11/3(火) 【写】聖テレジア大聖堂(フランス)前編 石造りの超巨大な建造物に度肝を抜かれる。


11/4(水) 【写】ギャラリー・ラファイエット(フランス・Paris)  パリのデパートの屋上展望台より。


12/10(木)【写】JR峰延駅(美唄) 夜景の美しさを再認識。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする