goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】JAH [居酒屋@秋田]

2025年02月05日 22時00分00秒 | 外食記録
JAH(ジャー)[居酒屋@秋田][Instagram][食べログ]
2023.8.15(火)22:10入店(初)
注文 中華そばほか 計2500円

秋田市飲み歩きの二軒目はしめのラーメンを出すバーへ。
   
秋田県大町の繁華街「川反通り」の一角で営業するバー。
  
店内の座席はカウンター10席強のほか、イス席がたくさん並んでいます。BGMはJ-POPの懐メロ。スタッフは約2名で声をかけてくることはありませんでした。
 
「カウンター付近はエアコンが壊れている」とのことで、ぬるい空気の中の食事となりました。
   
日本酒 ゆきの美人 超辛(1000円):「秋田の日本酒」メニューより注文。冷えている間はスッキリとして美味しく飲めるのですが、温くなると味がバラけていまひとつ。
 
チャージ(500円):お通しはスナック菓子(ドリトス?)。

〆の味玉中華そば(1000円):食事メニューは豊富な品揃えです。
  
中華そばの具材はチャーシュー1枚、長ネギ、ミツバ、味玉1個。スープからは魚介だしの香りが立ち昇り、食べ進むと後半はくどく感じました。
 
麺は細いストレート麺。チャーシューは薄いですがしっかりと歯ごたえがあります。

会計は計2500円。

   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Cocktail & Whisky Lady [居酒屋@秋田]

2025年02月04日 22時00分00秒 | 外食記録
Cocktail & Whisky Lady(レディ)[居酒屋@秋田][facebook][食べログ]
2023.8.15(火)20:50入店(初)
注文 カクテルほか 計3600円

両親との旅行で秋田市に宿泊。ホテルで夕食をいただいた後で、一人で外に飲みに出ました。
  
秋田県大町の繁華街「川反通り」の一角で営業するバー。
  
店内の座席はカウンター約10席のほか、イス席が数卓並んでいます。BGMは渋い曲調のジャズ。スタッフは男性2名、女性1名の3名体制ですが、スタッフの方から話しかけてくることはありませんでした。他の客は先客約3組、後客3組が入店。コースターによると1964年創業のようです。

マティーニ(1300円)
  
ジンはビーフィーターを使用。はじめはかなり甘く感じられましたが、後半はしっかり酒の味がしました。

チェイサーの水。
  
チャージ(1300円):お通しはチーズ、サラミ、サンドイッチ。
  
ジントニック(1000円):「秋田杉GIN」を使用していて、ハッカのような香りを感じました。

会計は計3600円。

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ファミリーレストラン 園 [いろいろ@男鹿]

2025年02月03日 22時00分00秒 | 外食記録
ファミリーレストラン 園(その)[いろいろ@男鹿][facebook][食べログ]
2023.8.15(火)12:05入店(初)
注文 ポークソテー 1100円

両親との旅行中、男鹿市の道の駅で昼食をとろうとしたところ、既にごった返していたので別な店に入ることに。
   
秋田県男鹿市のJR男鹿駅の西側を走る幹線道路の一角で営業する店。駐車場は隣の敷地にあります。当日は気温35℃を超える猛暑で、カメラのレンズが曇る現象が発生。
 
昔ながらの雰囲気の店内は、イスとこあがりのテーブルが10卓ほど並んでいます。BGMはジャズ。スタッフは給仕を女性2名で賄っていました。他の客は後から続々と入ってきて、店を出るときにはドアに「満席」の札がかかっていました。

メニューは定食、丼物、カレー、麺類などで豊富な品揃え。高くても1000円程度の価格帯です。
  
先に出てきた『ポークソテー』にセットのサラダ。キュウリ、トマト、千切りキャベツなどで、オレンジ色のドレッシングがかかっています。

天ざる(1100円):父親の注文品。
  
そばは角切りの細打ちで灰色の色がついています。刻みのり付き。
 
天ぷらはエビ2本とオクラ(?)。
 
そばつゆと天つゆが別に出てきます。また薬味としてネギとワサビのほかに、たれに入れるウズラの玉子も付いています。
  
冷やし中華(800円):母親の注文品。具材はハム、玉子焼き、トマト、キュウリ、紅ショウガ。
 
ポークソテー(1100円):自分の注文品。
   
ポークソテーは鉄皿で出てきて、上にパインが乗っているのが特徴的です。付け合わせはアスパラとフライドポテト。

  
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】稲庭本舗 明治佐助商店 [和食@秋田]

2025年02月01日 22時30分00秒 | 外食記録
稲庭本舗 明治佐助商店(めいじさすけしょうてん)[和食@秋田][Instagram][食べログ]
2023.8.14(月)11:15入店(初)
注文 五目わっぱめし 1870円

 
秋田空港ターミナルビル2階で営業する「秋田名物稲庭饂飩 製造元直営店」。両親と共に入店。

店内の座席はカウンター10席弱にイス席約8卓。BGMは和風インスト曲。スタッフは給仕の女性が一名と厨房に数名。早めの時間に入ったのですんなり席につけましたが、じきに満席になりました。
 
メニューは稲庭饂飩を中心に、秋田名物の料理があれこれ。
  
五目わっぱめし(1870円):独特の容器に盛られて出てきます。
   
具材はニシン、サーモン、カニ、エビ、いくらなどの海鮮と、グリーンピース、錦糸玉子、紅ショウガなど。ご飯は色付きの炊き込みご飯になります。
 
大根の漬物と、ふとワカメの味噌汁。

比内地鶏稲庭つけ麺(1650円):母親の注文品。
   
うどんは美しい見た目をしています。つゆに入った具材は鶏肉、長ネギ、三つ葉など。またたくわんも付きます。
 
弥助たぬきそば(1155円):父親の注文品。いつもは「天ぷらそば」ですが、お腹が空いていなかったのか、具材少なめのそばを食べていました。

会計は計4675円。

   
   

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】CRAFT BEER BAR ヒニニツカ [居酒屋@札幌]

2025年01月31日 22時00分00秒 | 外食記録
CRAFT BEER BAR ヒニニツカ(HININITUKA)[居酒屋@札幌][HomePage][facebook][食べログ]
2023.6.10(土)16:25入店(初)
注文 ビールなど 計3000円

   
札幌市北区北7条西2丁目、札幌駅北口そばのやや奥まった目立たない場所で営業する店。札幌での飲み会の0次会で利用。
   
店内の座席は小さなテーブルが約3卓と立ち飲みカウンターが数名分。2階にも席があるのかと思ったら、そちらは別な店舗でした。BGMは無くテレビで野球中継が流れています。スタッフは男性約4名。他の客は先客約4組、後客1名でじきに静かになりました。

3種飲み比べSET(140ml×3)1200(円):(7) SESSION IPA、(9)ベルジャンライトエール、(10)平行宇宙(Baltic Porter)。会計は注文の都度、その場で支払う形です。
    
メニューに並ぶビールはいずれも道内で生産されている10種類。馴染みのない銘柄のビールを中心に選びました。個性豊かな味わいですが、次第にどれがどれだか区別がつかなくなってきます。
 
自家製ピクルス(600円):パプリカ、タマネギ、キュウリなど。一人で食べるには多く感じました。
 
3種飲み比べSET(140ml×3)1200(円):(1)SWRL(DOH Pale Ale)、(2)NEW黄鬼IPA、(5)Freehouse The YEAST:WHITE WIT MIKAN。さすがに10種類全制覇は無理でした。
 
ビールの写真を撮っていると、「そのグラス、かわいいですよねー」と隣で一人で飲んでいた女性が声をかけてきて、しばらく雑談。食べ歩きやオーケストラの話で盛り上がっていました。
  
スタッフとも話をしてみると、若いながらもビールに詳しくてあれこれ教えてもらいました。店名はオーナーのお子さんが生まれて初めて書いた言葉に由来しているとのこと。「ニッカウウイスキー」に何か関連しているのかと思ったら、そうではありませんでした。

  
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.8.11(金)19:05入店(2回目)
注文 ビールなど 計1800円

 
第168回ぴかりん会の二次会でM氏と2名で入店。

店は客で賑わっていて、ほぼ満席をキープ。BGMはジャズで、テレビで野球も流れていました。
 
3種飲み比べSET(140ml×3)1200(円):(1)暗中模索(American Black Ale)、(6)Summer(IPA)、(10)Sour Ale。二人で飲み比べセットをシェア。お腹いっぱいだったのでこれで十分でした。

自家製ピクルス(600円):パプリカ、タマネギ、ミニトマト、キュウリ、大根など。ボリューム十分です。

 
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~Nco札幌駅北口》
【食】魚太郎 札幌駅北口店 [居酒屋@札幌](2019.8.13)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】風月 エスタ店 [いろいろ@札幌]

2025年01月30日 22時00分00秒 | 外食記録
▲閉店 2023年8月札幌エスタ閉館に伴い閉店 [2025.1.30記]
風月 エスタ店(ふうげつ)[いろいろ@札幌][HomePage][食べログ]
2023.8.11(金)17:00入店(初)
注文 お好み焼きなどいろいろ 2名計5456円

第168回ぴかりん会を札幌にて開催。参加はM氏とぴかりんの2名。
 
閉館間近となった札幌駅直結の商業ビル「札幌エスタ」。
 
10階のレストラン街に入ったお好み焼きチェーンに入店。
  
入口の器械で受付。入店まで10分ほど待ちました。店は賑わっていて常に入店待ちの客がいる状況でした。
   
テーブルがたくさん並んでいますが、その全貌は不明。注文はタッチパネル式になります。
 
風月は創業56周年。
  
お好み焼きはスタッフのお姉さんに作ってもらいました。スタッフの応対は親切です。
 
少々焼きすぎてしまい、ほろ苦い焦げた味がしました。
 
ビール(+297円×2杯):出てくるまで結構時間がかかりました。ビールはキンキンに冷えた細長いジョッキで出てきます。
  
注文したのはお好み焼き、焼きそば、ドリンクなどがセットになった『風セット(2926円)』。
  
ミックス玉 お好み焼き:最後にソース、マヨネーズ、かつお節、紅ショウガをかけて完成。

熱々、フワフワの食感。
 
ミックス 大盛焼きそば
 
太めの麺で、具材は豚肉、キャベツなど。かなりボリュームがあります。
 
鉄板焼 北海道産ソーセージ4種盛合せ:話に夢中になって放置していたら焦げてしまいました。4本それぞれ味が違うようですが、あまり区別がつきません。
  
サントリー ザ・プレミアムモルツ(中瓶)(715円)
 
サントリー こだわり酒場のレモンサワー デカサイズ(748円)、サッポロ 濃いめのレモンサワー(473円):ステンレスのグラスは冷たすぎて、長くは持っていられません。

会計は計5456円と、二人でお腹いっぱい飲み食いした割には安上がりです。

  
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~風月》
【食】風月 イオン札幌苗穂店 [いろいろ@札幌](2017.10.15)
【食】風月 パセオ店 [いろいろ@札幌](2022.9.4)
【食】風月 本店 [いろいろ@札幌](2022.10.9)

《関連記事~札幌エスタ》
【食】円山グリル [洋食@札幌](2014.8.23)
【食】初代 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2014.10.11)
【食】らーめん炙亭 ぼたん エスタ店 [ラーメン@札幌](2018.3.2)
【食】小樽あんかけ処 とろり庵 エスタ店 [中華@札幌](2021.11.14)
【食】函館麺厨房 あじさい 札幌エスタ店 [ラーメン@札幌](2022.1.2)
【食】スープカレー らっきょ ESTA店 [カレー@札幌](2022.10.9)
【食】ミアボッカ 札幌エスタ店 [洋食@札幌](2022.10.23)
【食】吉山商店 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2022.11.13)
【食】とんかつ 玉藤 エスタ店 [和食@札幌](2022.12.4)
【食】回転寿司 北海道 四季彩亭 [和食@札幌](2022.12.16)
【食】大戸屋 札幌エスタ店 [和食@札幌](2023.1.2)
【食】北〇厨房 エスタ店 [和食@札幌](2023.1.3)
【食】モスバーガー 札幌エスタ店 [軽食@札幌](2023.2.5)
【食】札幌真麺処 幸村 札幌らーめん共和国店 [ラーメン@札幌](2023.3.4)
【食】吾照里 札幌エスタ店 [いろいろ@札幌](2023.4.1)
【食】らーめん 空 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2023.4.23)
【食】一期一会 札幌みその 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2023.4.29)
【食】中華楼 エスタ店 [中華@札幌](2023.5.7)
【食】餃子とカレーザンギの店 点心札幌 エスタ店 [中華@札幌](2023.5.14)
【食】白樺山荘 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2023.6.18)
【食】カフェ&ベーカリー プラス [軽食@札幌](2023.7.16)
【食】PRONTO Il Bar 札幌エスタ地下街店 [いろいろ@札幌](2023.7.16)
【食】梅光軒 札幌らーめん共和国店 [ラーメン@札幌](2023.7.16)
【食】霧の下 札幌エスタ店 [和食@札幌](2023.7.30)
【食】KEY'S CAFE 札幌エスタ店 [喫茶@札幌](2023.7.17)
【食】吉野家 札幌エスタ店 [和食@札幌](2023.8.6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】濃魂タンメン かみもり 北栄店 [ラーメン@札幌]

2025年01月27日 22時00分00秒 | 外食記録
▲閉店 2023年8月閉店。「味の時計台」として改装 [2025.1.27記]
濃魂タンメン かみもり 北栄店 [ラーメン@札幌][HomePage][食べログ]
2023.8.12(土)16:45入店(初)
注文 濃魂タンメン・並 830円 + 唐揚げ 250円

 
札幌市東区北48条東8丁目を走る琴似・栄町通沿いで営業する、「味の時計台」の系列のラーメン店。

閉店のお知らせ。
   
店内の座席はカウンター約15席、イス席4卓、こあがり3卓でBGMにJ-POPが流れています。店のスタッフは約2名で、先客約3組、後客1組が入店。

メニューはタンメンが中心で、他に焼きそばや定食なども置いています。全体にガッツリ系の品揃え。

濃魂タンメン・並(830円):ボリュームがありそうなので「小盛」があればよかったのですが、見当たらないので並盛を注文。
   
タンメンの具材は薄切り豚肉と、もやし、キクラゲ、ピーマン、ニンジンなどの野菜がたっぷり盛られていて、刻んだショウガも添えられています。白く濁ったスープはマイルドな口当たりですが、バターでも溶かしているようなこくが感じられます。

麺は太いストレート麺で、スープとはあまり絡みません。
  
唐揚げ(250円):小ぶりで食べやすい大きさです。千切りキャベツとマヨネーズが付きます。

なんと店内には「神盛神社」がありました。

   
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~系列店》
【食】味の時計台 真駒内店 [ラーメン@札幌](2010.5.30)
【食】味の時計台 イオン登別店 [ラーメン@登別](2011.2.9)
【食】味の時計台 JR札幌店 [ラーメン@札幌](2011.8.12)
【食】味の時計台 伊達インター店 [ラーメン@伊達](2014.2.27)
【食】味の時計台 苫小牧柳町店 [ラーメン@苫小牧](2015.6.14)
【食】味の時計台 苫小牧日吉店 [ラーメン@苫小牧](2016.5.15)
【食】味の時計台 北27条店 [ラーメン@札幌](2017.8.6)
【食】横浜家系ラーメン 苫小牧魂心家 [ラーメン@苫小牧](2022.9.15・10.1・10.12)
【食】札幌とんこつらーめん アジトケ 美香保店 [ラーメン@札幌](2022.11.27)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】肴 雲丹 まるひら [和食@登別]

2025年01月25日 22時00分00秒 | 外食記録
肴 雲丹 まるひら [和食@登別][Instagram][食べログ]
2023.7.29(土)11:45入店(初)
注文 おまかせ海鮮丼(5種盛り)1980円

  
登別市登別東町をはしる国道36号線より50mほど奥まった場所で営業する店。うに専門の水産会社「マルヒラ渡邊水産」直営の海鮮丼屋で、2023年7月にオープンしたばかりの店になります。

三軒隣の敷地に駐車場が7台分あります。
 
前店と同じ間取りの店内はカウンター約10席にこあがり約4卓で、テレビが点いています。スタッフは男性1名と女性2名で、先客は約3組のみと予想よりも空いていました。また給水はセルフ式になります。

メニューは『うに丼』がメインで、その他の海鮮丼があれこれ。『うに丼』よりはいろいろな刺身を食べてみたかったので『おまかせ海鮮丼(5種盛り)(1980円)』を注文。
   
小さめの丼に具材が溢れるように盛られています。見栄えはいいのですが食べづらく、取り皿が欲しいところ。刺身はウニ、エビ、ホタテ、サーモン、マグロ、白身魚(ヒラメ?)の6品で、いずれも鮮度は文句無し。さすがにウニはとても甘くて美味しかったです。ご飯は酢飯ではなく冷めており、ベタベタとしていて食感がよくありません。そして醤油は市販品になります。
  
ショウガ、白菜の漬物、エビの頭とネギが入った味噌汁。

海の親子丼(サーモン・いくら)(1980円):Aちゃんの注文品。
   
丼は小さいですが、サーモンの刺身といくらがふんだんに盛られています。
  
ショウガ、漬物、味噌汁。

  
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.8.11(金)11:35入店(2回目)
注文 特選刺身定食(うに付き)1680円

  
約2週間ぶりに再訪。

お盆時期のせいか店内は客でいっぱいで、待ち客の姿もありました。店のスタッフは男女計4名体制で対応。

新聞の紹介記事。

『特選刺身定食(うに付き)(1680円)』を注文。出てくるまでに30分ほどかかりました。他の客の注文を聞いていると『ばふん・むらさき食べ比べ丼』が一番人気。
   
刺身はウニ、エビ、ホタテ、サーモン、マグロ、白身魚(ヒラメ?)の6品で、やはりウニが甘くて美味。ボリュームも十分です。前回食べた海鮮丼とほとんど同じ内容で300円安いのでお得に感じます。
   
ご飯、白菜の漬物、白菜のおひたし、エビのだしがよく出た味噌汁。ご飯はホカホカで前回よりも食べやすかったのですが、味が抜けているように感じられてあまり美味しく思えませんでした。(体調のせい?)


[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~旧店舗》
【食】喰道楽 味壺 [居酒屋@登別](2019.10.14・10.18・11.26)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】吉野家 札幌エスタ店 [和食@札幌]

2025年01月24日 22時00分00秒 | 外食記録
▲閉店 2023年8月札幌エスタ閉館に伴い閉店 [2025.1.24記]
吉野家 札幌エスタ店(よしのや)[和食@札幌][HomePage][食べログ]
2023.8.6(日)12:40入店(初)
注文 チーズ牛丼・並盛 588円 + サラダセット+195円

 
札幌駅直結の商業ビル「札幌エスタ」閉店まであと25日。
  
地下1階の飲食店街に入った牛丼の有名チェーンにて昼食をとることに。
  
先にカウンターで注文と支払いを済ませて席につきます。座席はカウンターのみ約20席で、BGMは吉野家のCMが流れていました。ご飯時でも席に余裕があって、客の回転が早いです。

給水はセルフ式。

「チー牛」なる物がどんな物が食べてみたかったので『チーズ牛丼・並盛(588円)』と『サラダセット(+195円)』を注文。
   
丼の具材は牛肉、糸状のチーズ、自分で追加した紅ショウガなど。ご飯は熱々で、チーズの風味が効いていてなかなか美味。自分にとっては並盛で十分なボリュームでした。
 
サラダはコーン、レタス、紫キャベツ、ニンジン、大根などでカラフルです。選べるドレッシングは「ごまドレッシング」を選択。味噌汁の具材はワカメとネギ。底の方がしょっぱいので、よく混ぜていただく。

 
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~吉野家》
【食】吉野家 230号線藻岩店 [和食@札幌](2009.5.23)
【食】吉野家 36号線苫小牧店 [和食@苫小牧](2015.2.2)
【食】吉野家 産業道路美原店 [和食@函館](2015.7.26)

《関連記事~札幌エスタ》
【食】円山グリル [洋食@札幌](2014.8.23)
【食】初代 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2014.10.11)
【食】らーめん炙亭 ぼたん エスタ店 [ラーメン@札幌](2018.3.2)
【食】小樽あんかけ処 とろり庵 エスタ店 [中華@札幌](2021.11.14)
【食】函館麺厨房 あじさい 札幌エスタ店 [ラーメン@札幌](2022.1.2)
【食】スープカレー らっきょ ESTA店 [カレー@札幌](2022.10.9)
【食】ミアボッカ 札幌エスタ店 [洋食@札幌](2022.10.23)
【食】吉山商店 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2022.11.13)
【食】とんかつ 玉藤 エスタ店 [和食@札幌](2022.12.4)
【食】回転寿司 北海道 四季彩亭 [和食@札幌](2022.12.16)
【食】大戸屋 札幌エスタ店 [和食@札幌](2023.1.2)
【食】北〇厨房 エスタ店 [和食@札幌](2023.1.3)
【食】モスバーガー 札幌エスタ店 [軽食@札幌](2023.2.5)
【食】札幌真麺処 幸村 札幌らーめん共和国店 [ラーメン@札幌](2023.3.4)
【食】吾照里 札幌エスタ店 [いろいろ@札幌](2023.4.1)
【食】らーめん 空 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2023.4.23)
【食】一期一会 札幌みその 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2023.4.29)
【食】中華楼 エスタ店 [中華@札幌](2023.5.7)
【食】餃子とカレーザンギの店 点心札幌 エスタ店 [中華@札幌](2023.5.14)
【食】白樺山荘 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2023.6.18)
【食】カフェ&ベーカリー プラス [軽食@札幌](2023.7.16)
【食】PRONTO Il Bar 札幌エスタ地下街店 [いろいろ@札幌](2023.7.16)
【食】梅光軒 札幌らーめん共和国店 [ラーメン@札幌](2023.7.16)
【食】霧の下 札幌エスタ店 [和食@札幌](2023.7.30)
【食】KEY'S CAFE 札幌エスタ店 [喫茶@札幌](2023.7.17)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ピッツェリア ポポラーレ [洋食@苫小牧]

2025年01月23日 22時00分00秒 | 外食記録
ピッツェリア ポポラーレ(Pizzeria Popolare)[洋食@苫小牧][HomePage][Instagram][食べログ]
2023.7.17(月)17:30入店(初)
注文 コースとドリンク 2名計9140円

  
苫小牧市日吉町のJR糸井駅の南側で営業する店。
  
こぢんまりとした店内はカウンター4席にイス席3卓でBGMにジャズが流れています。スタッフは計3名。他の客は後から3組入ってきてすぐに満席になり、予約しておいて正解でした。
 
アイスカフェラテ(690円):Aちゃんの注文品。
  
ブラッドオレンジジュース(790円):軽くピザだけ食べるつもりで寄ったのですが、メニューを見ると本格レストランの雰囲気で、単品で注文するのも大変なので『コース(3980円×2)』を注文することに。
  
季節のスープ:詳細失念。

前菜盛り合わせ:2名分が一皿に盛られて出てきます。
    
鶏レバーのクロスティーニ、ナスとしめ鯖のテリーヌ(ガリ付き)、名称不明のモチモチとした団子、ピクルス盛り合わせ。特に鶏レバーが美味しく感じました。
  
パスタ ポロト豚を使ったペペロンチーノ:色の付いたソースがかかっているわけではなく見た目に地味に感じますが、麺にはしっかりと味が付いています。辛味はほぼ無し。具材は豚肉とシメジなどで、豚肉は少量でしたが味に存在感がありました。

ドリンクは2杯目からはお水をお願いしました。
  
ピッツァ マルゲリータ:生地は薄くて存在感はあまりなく、たっぷりかかったのびるチーズをひたすら食べているような感覚でした。サイズも手頃です。

タバスコがあるか聞いてみたところ、「タバスコは味を塗りつぶすので置いていない」とのことで、自家製の辛味オイルを出してくれました。辛味は控えめでマイルドです。

本日の肉料理 ポロト豚のカツレツ
   
風味豊かで美味しい豚肉でした。ソースはトマトソース。
  
ドルチェ ティラミス:既にお腹いっぱいでしたが、フワフワの軽い食感なので無理なく食べられます。当初の想定より高くつきましたが、値段相応の美味しい料理が味わえて満足でした。

   

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする