デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

ソニー兄弟

2019年01月21日 | デジカメ紹介
今日はソニーのF828、RX100を持って撮り比べ。F828は2003年12月発売だから御年15歳と1ヶ月、かたやRX100は2012年6月だから6歳7ヶ月、9歳違いの兄弟対決です。でもデジタルイヤーで換算すると、いやカメラというカテゴリーで差し引くと約5倍ぐらいがちょうどよく、計算し直すとF828は75歳、RX100は33歳ぐらい、おじいちゃんと孫ぐらい違うかも知れません。

F828


RX100


さて対決はいいがどこに行こうかと思っていた矢先、見慣れぬ電車が入ってきました。それは京王線のラッピング電車、KITTY’S TOWNTAMA号でした。停車中に急いで何枚か写真を撮りました。









中吊りに詳細が書いてありました
11月から走っていたんですね


そして何かの思し召しかも知れないし、多摩センターにキティちゃんに逢いに行くことにしよう。ちょうど色物を撮ってみたかったし。それにしてもこの電車に乗って仕事に行く気はしないなあ。今日はRX100の写真です。

パルテノン多摩の階段前に膨らんだキティちゃんがいました。光に透かすと顔の骨組みが縞々に、とらじろうがうつったのかな?





ピューロランドが見えてきました



ちなみに帰りも同じラッピング電車でした




SONY RX100







看板のある風景

2019年01月20日 | RICOH
今日は都内の某所に残る古い看板の写真です。誰かが故意に集めたのか、ここだけ取り残されたのかというようなところです。看板はメーカーの宣伝部材ですが、最近はすぐ張り替えられるポスターとか、もっと進んで大きな液晶で動画を流し、瞬時に差し替えられるものまで出てきています。昔の看板はひとつのキャッチフレーズや、企業のロゴが、脳裏に焼きつくほど長く貼ってあったものでした。











ちょっと古過ぎて私も知らないのも混ざっておりますが。カメラはGRDⅣ、この手の写真はブリーチバイパスの方がいいかもと思い、フィルターブラケットでローキーと同時に撮ってみました。





最後は古い郵便局、まずはローキーで


続いてブラケット いい感じに光が差してくれました




よく考えてみると今どきこんなポスト使うわけないので、やっぱりどなたかが集めているのか、はたまた地域でそのように仕立てているのか、どちらにしても三丁目の夕日みたいにほっこりした気分にさせてくれるのは間違いありません。平成ももうすぐ終わりますが、ぜひ残しておきたい風景ですね。

RICOH GR DIGITALⅣ




高層ビルコレクション 西新宿3

2019年01月19日 | 都内散策
西新宿高層ビルも今日で一旦終了、今日は1995年から現代までに建てられたビルです。私は正直最初のアイランドタワー以外はほとんど利用したことはありません。名前もグーグルマップを見ないとよくわかりませんでした。ちょっと見ないうちにずいぶん建ったんですねえ。それともうひとつ地図でみるとずいぶん撮りこぼしがあることに気がつきました。次回はもう少し下調べをしていかなきゃです。

新宿アイランドタワー 1995年 44階
LOVEのモニュメントが有名です


新宿オークシティ 2002年 38階


モード学園 コクーンタワー 2008年 50階
できたときは驚きましたが、もう10年経つんですね


セントラルパークタワー 2010年 44階


ラトゥール新宿との複合施設です




住友不動産新宿グランドタワー 2011年 40階


新宿フロントタワー 2011年 35階


ザ・パークハウス西新宿タワー60 2017年 60階


21世紀になって高層ビルの波は東に移動し、銀座、ベイエリアにもかなりの数が建てられました。今度はそっちのほうにも行ってみたくなりました。今回新宿で撮りこぼしたビルは機会があったらまた撮ってきますね。高層ビルの写真だけに縦写真が多く、パソコンやスマホの尺を取ってしまいすみませんでした。

富士フィルム XQ1


高層ビルコレクション 西新宿2

2019年01月18日 | 都内散策
昨日の続きです。今日は1980年以降にできた高層ビルです。昭和後半から平成初めにかけて建ったビル、まだバブルの匂いが残ります。写真を見ててちょっと後悔、冬の快晴を背景にはよかったのですが、冬だけに陽の傾きが低くて。これだけ隣立していると正午だというのに、必ず隣のビルの影が半分くらい入っちゃいます。今後の教訓にしよう。

まずは小田急第一生命ビル、26階、隣のハイアットリージェンシーと一体で建っています。ここは昔センチュリーハイアットって言ってました。1980年竣工 こちらは28階


新宿NSビル 1982年 30階


向かいは新宿ワシントンホテル 1983年 25階
丸さが斬新でした


ハイアットがあればヒルトンも 1985年 38階
ここも曲線美が特徴でした


新宿モノリスビル 1990年 30階
この頃から窓が大きくなって隣のビルが映ります


そしていよいよ都庁が移転してきます 1990年






学校も高層へ 工学院大学 1992年


バブルの最終形 新宿パークタワー




やはり建物は時代を色濃く反映してますよね。この頃はお洒落なシティホテルが流行りでした。残りはまた明日。

富士フィルム XQ1




高層ビルコレクション 西新宿1

2019年01月17日 | 都内散策
昨日の続きですが、いい陽気だからといって昼寝しに西新宿まで行ったわけじゃありません。今回の目的は高層ビル、先日あるテレビ番組で、平成の30年間で東京は上に向かったと言ってました。確かにあちらこちらに高層ビルが建てられた時代だったと思います。そこでせっかく東京に住んでいるんだから、ぜひこの目で見に行こう、写真に残しておこうと思い、その第1弾、高層ビルの元祖西新宿を訪れたというわけです。しかも高層ビル撮るなら青空の日がいいですしね。

まずは新宿最初の高層ビル、京王プラザホテル 


1971年竣工 47階 


1980年には南館も建ちました


35階


続いて1974年にできた3棟
ひとつめは住友三角ビル 52階 


KDDIビル 32階


新宿三井ビル 55階 当時一番高かった


1976年竣工 損保ジャパン日本興亜ビル 40階


1978年竣工 新宿野村ビル 50階


1979年竣工 新宿センタービル 54階


このあたりのビルは私も馴染みは深いのですが、もう40年以上前に建てられたんですね。1980年代のビルはまた明日。

富士フィルム XQ1
 


昼下がり

2019年01月16日 | 公園
今日は先週金曜日の写真。前日の冬寒の空とはうって変わって雲ひとつない快晴、久しぶりに新宿の中央公園に散歩に出かけました



着く頃には気温も上がり
春を思わせる汗ばむ陽気になっていました






白糸の滝もその日は涼しげ





時刻はちょうど正午過ぎ、
オフィスを抜け出してお弁当を食べにくる人が









食事が済めば次はお決まりのうたた寝





寒い日が続く中、束の間のひなたぼっこ日和でした。私もあやかってまどろんでいこうかな。



富士フイルム XQ1




初梅

2019年01月15日 | 春の花
今日は先週木曜日、どんより曇った空の下、早くも咲いていた梅の花、初夢ならぬ初梅の写真です。でも曇り空に白梅ですから見栄えはしない、ちょっとしょぼい写真です。まあ報告写真、証拠写真になるでしょう。今年は暖冬とのことで早いのではと張ってはいたのですが、梅の名所はまだ蕾の前の赤い芽くらい、ひょんなことで寄った名もない公園で初梅を見ることになるとは思いもしませんでした。

それはこんな公園 他の木はすでに枯れているのに


あれっなんか咲いてる


花びらがとがっている・・・


ほんとに梅かなぁ・・・


おっやっぱり梅だ


どうにか梅らしく撮れました


少し高いところに咲いているので手を伸ばして撮りました。アングルが悪い、ピント合ってないはご了承ください。今日はあくまで報告写真なので。帰りに新井薬師にも寄ってみたのですが、まだ咲く気配すらありませんでした。

SONY RX100





高幡不動 スナップ

2019年01月14日 | 寺社 仏閣
今日は松が取れてから遅ればせながら新年の挨拶に高幡不動尊にいってきた写真。年始のテレビで初詣は何ヶ所に行ってもいいんですよと言っていましたが、2ヶ所目からは既に初詣ではないのではと屁理屈で突っ込みたくなり、そこであえて初詣ではなく新年の挨拶にいってきたということです。



高幡不動は初詣のみならず、紫陽花祭り、菊祭り、紅葉祭りと年に何回も訪れている感が強いので、今回はド定番は避けて普段あまり撮らないところをスナップ風に撮ってきました。

本堂注連飾り


香炉越しに


本堂の屋根突端 おもしろい造形です


お店も開店休業


暖かそうなお地蔵さん


メインの写真は五重塔地下の無料休憩所。無料休憩所とは名ばかりで、たくさんの仏像が安置され、コンクール作品なども数多く展示されています。でも無料休憩所しか書いてないから、気付かず帰ってしまう人も多いのでは・・・。

5円玉で作られた五重塔


大日如来と阿修羅


コンクール作品も展示 和歌あり紙細工あり絵画あり








これは本物


ド定番は撮らないと言っても
やはり撮っちゃいます、五重塔


SONY RX100



ミシュラン

2019年01月13日 | ラーメン
東京は初雪がチラつくほど寒い1日でした。こんな日は無性に暖かいものが食べたくなり、鷺宮の「らぁ麺すぎ本」に行ってきました。ここはミシュランガイド東京に2年連続で掲載されたラーメン店、昼過ぎだというのにまだ行列が続いていました。



寒いから暖かいものを欲し、暖かいものが食べたいから寒い思いをして並ぶ う~ん哲学的



これぞミシュランの証


店内にもミシュランの人形と盾が、でも前から不思議だったのですが、なんでタイヤメーカーが飲食店を評価して、その評価が業界のステータスになっているのでしょう。ミシュランの社長がグルメなのかな。そういえばギネスブックもイギリスのビール会社だし、両方ともその権威の成り立ちがよくわかりません。



ラーメンの鬼佐野実さんの弟子だそうです、壁には写真が。


前回は醤油ラーメンと玉子かけごはんだったので


今日は塩ラーメンとチャーシュー丼


塩も美味しそうでしょ 


SONY RX100





跨線橋

2019年01月12日 | OLYMPUS
ほどよく三ノ輪、根岸散歩を終えて鶯谷の駅に着きました。鶯谷の駅は相変わらずの赤い瓦屋根、2020年に向けてJRの駅もどんどんリニューアルされているというのに、ここは変わらないですねぇ。



改札に向かおうしたときにふと振り返ると、跨線橋に一脚を着けた一眼レフを構えている人が4,5人。そんなの見たら何が撮れるのかなと気になるじゃないですか。急いでいってみるとそこには10本近い線路、いろいろな電車が行き交っていました。しかも上野の山に沿って5段飾りのひな壇みたいになっています。




そこは鉄道写真の定番スポットらしく、お目当ての電車が来るのを待っていたり、併走する瞬間を撮ったりと目的は様々ですが、みんな一心にカメラのファインダーを覗き込んでいました。私も山手線、京浜東北線、常磐線、東北本線くらいはわかりますが、電車の型番とかまではわかりません。とりあえずGRDⅣをE-PM2に持ち替えて、頻繁に通る電車を撮ってきました。









時折待ってましたのような歓声が上がるのですが、私には何が来たのかはよくわかりません。同じようなのが何度も通るので飽きかけてきたところに私にもわかる新幹線のような車影が。粘ったかいがありました。









通り過ぎたあとで隣の人が、あれは常磐線特急ひたちですよと教えてくれました、聞いてもないのに。心の声が漏れちゃったようです。
跨線橋を渡って反対側から山手線と京浜東北線を撮って引き上げました。他の人たちは誰ひとり引き上げず、むしろ増えたみたいです。鉄道写真は粘りと根性が必要なようです。





OLYMPUS E-PM2