デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

GR考

2016年11月10日 | RICOH
私は最近あるカメラのことで悩んでいます。それがRICOHのGR。ご存知のとおりフィルム時代に人気の高かった高級コンパクトを、2005年にデザインもそのままにデジタルカメラとして登場しました。私も数年後、中古で手に入れ、その良さからさらに安くなってからもう1台購入しました。

その後2年ごとにデザインはそのまま、中身が進化した新製品が発売になっています。よくみると4年ごとに大きく変化して、その間はマイナーチェンジのようです。その中でも大きな転機は2013年、従来の高級コンデジの基準1/1.7型のCCDからAPS-CサイズのCMOSにセンサーが変わりました。

このカメラはレンズに定評があるので、フィルム時代はフィルムの大きさは一定、色合い、感度が違うくらいで大きな変化はありません。でもセンサーが大きくなるのは大きなフィルムを入れることになります。画質は良くなり、ノイズに強くなるけど、最短撮影距離は長くなってしまいました。私は今でも11年前のカメラをより寄りたいときに使っていたので悩んでしまいました。この話はまた今度、今日の写真は今日近所で撮った初代GRDのマクロ写真です。11年前のカメラとはいえ今でも充分通用します。











RICOH GR DIGITAL



山の端いと近うなりたるに

2016年11月09日 | 夕景
秋は夕焼けのきれいな季節ですね。こういう景色を見ているとどうしても「枕草子」のひと節が頭に浮かびます。よく考えてみると、「枕草子」における清少納言の思考はほぼ一般人と変わらないですよね。おそらく当時もほとんどの人が夕焼けをみて美しいと思ったはず。とすると清少納言は字が書けたので歴史に名を残したのかな。

戯言をもうひとつ、私の頭がおかしいのですが、夕焼けをみていると「山の端いと近うなりたるに」の次の句に「紫だちたる雲の細くたなびきたる」が出てきます。烏の印象よりやはり夕焼けに雲はつきものだと思うのでこうなっちゃうんですかね。共感してくれる人はいないかなぁ。

前置きが長くてすみません。結局今日は曇りのち雨、夕焼けには会えなかったので9年前の今頃の写真。パナソニックのTZ3で撮った多摩川土手からの夕焼けです。その日も雲はたなびいておりました。













パナソニック DMC-TZ3



初秋

2016年11月08日 | OLYMPUS
秋桜のすっかり落ちた府中郷土の森は、すでに秋の気配に包まれていました。都内の紅葉はいつも12月初め、秋というより初冬に見頃を迎えます。北風が吹きすさぶ日が続いていますが、こと紅葉に関しては色付き初めというところでしょうか。





この滝もモミジが紅くなると見栄えするのですが・・・


色付き始めた葉もちらほら




博物館のジオラマは紅葉に切り替わっていました このようになるにはもうひと月かかりそうです


OLYMPUS E-M5

ジュウガツザクラ

2016年11月07日 | OLYMPUS
今日は府中郷土の森の10月桜の写真です。このところ仕事も休みもせわしくて今年は撮りにいけてない秋桜が残ってないかなと思って行ってみたのですが、秋桜はみごとに終わってまして、そのかわり別の桜が咲いていました。

ジュウガツザクラは年に2回花を咲かせる不思議な桜です。他の桜といっしょに春に咲いて、また秋にもう一度花を咲かせます。この日も寒い日でしたが、春よりも小ぶりな花を付けていました。





薔薇もほとんど終わってまして、赤く染まった葉だけ残っていました




配列が面白い葉っぱ


OLYMPUS E-M5
 

丘を越えて

2016年11月06日 | OLYMPUS
今日も丘の上からのよみうりランドのジュエルミネーション。同じようなアングルばかりですみません。実は若き日の古賀政男がこの丘を歩いて、かの名曲「丘を越えて」を作曲したそうです。その頃はまだよみうりランドもなく多摩川を望む丘だったんでしょうね。













実はこの日の目的はこの丘の上にあるスーパー銭湯「丘の湯」でした。ここも同系列なので電飾されています。
そして「丘を越えて」の歌詞も入り口に書いてあります。




OLYMPUS E-M5 全て手持ち撮影です さすがブレない奴ですね

ジュエルミネーション

2016年11月05日 | OLYMPUS
今日の写真はよみうりランドのジュエルミネーション。いつもちゃんと入園して写真を撮っているので、今年はちょっと外から撮ってみようかなと。中の様子を見たい方は過去ログをご覧ください。

駅までが電飾球に囲まれています


ゴンドラ入り口から上がっていくと




観覧車が出迎えてくれます






明日に続きます

E-M5

モクズガニ

2016年11月04日 | OLYMPUS
まず初めに私のブログの訪問者が、のべ50000人を超えました。これもひとえに日頃ご訪問頂ける皆様のおかげと感謝しております。ありがとうございました。これからもつたない写真ですがよろしくお願い致します。

今日は先日行った府中郷土の森で撮ったカニ?の写真。それは多摩川に住む魚たちのコーナーにおりました。私も子供の頃には多摩川ではありませんが、多摩丘陵の清流でサワガニを取った記憶はあります。でも多摩川にこんなカニがいるのは見たことはありません。

それはモクズガニといって上海蟹の仲間だそうです。たしかに脚部や腹部はおいしそうに見えますが、ただハサミに生えた藻の様なものは他のカニでは見ないものです。









E-M5に単焦点20mmでできるだけ寄って撮ったので全体にピントが合わずすみません。撮っているうちにポケモンのクラブを思い出しちゃうのはポケモンGOのやりすぎですかね。

他にもこんな魚がいました。ちなみに水槽の向こうはレストランです。


OLYMPUS E-M5

展望デッキ

2016年11月03日 | 飛行機 空港
今日は先週帰京していた娘を羽田空港まで送って行ったときに出会った夕景の写真。夜の便だったのですが少し早目に出て夕焼け狙いで出かけましたが、大鳥居あたりで陽が半分落ちていました。少し車を飛ばして空港に着き、娘がお土産を買っているというので一目散に展望デッキに上がりました。

しかし展望デッキには一眼レフの三脚がズラリ、みんな狙いは一緒なんですね。ミラーレス+三脚をあきらめてRX100でその人たちの隙間から撮ったのが今日の写真です。













そして完全に日没、やばい娘の出発時刻を忘れてました。もちろん間に合いましたけど。


SONY RX100



裏鬼門

2016年11月02日 | 寺社 仏閣
赤坂を散歩したついでに江戸城の裏鬼門、有名なパワースポット、山王日枝神社に寄ってみました。裏鬼門とは鬼門とされる北東の正反対のことで江戸城の鬼門は神田大明神、そして裏鬼門が赤坂の山王日枝神社です。









近くには黒澤明監督ゆかりの和食料亭「永田町 黒澤」があります。
政界人御用達の店で今日も黒塗りの車が停まっています。


坂を登ると国会議事堂が見えてきます


SONY RX100


赤坂の青いビル

2016年11月01日 | 都内散策
最近RX100を持って夜景をぷらぷら撮るのが日課になってまして。昨夜は赤坂、外堀通り沿いに名前はわかりませんが目新しいきれいな青いビルがありました。







夜見るときれいなんですが、昼間見たら普通のチェック柄のビルなんですかね。少し足を延ばすとキャピタルホテルの通りに出ました。ここも新しくなって雰囲気がよかったので1枚撮ってきました。



SONY RX100