デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

フォーカスセレクト 後編

2017年10月20日 | 特殊撮影等
今日もフォーカスセレクトの話。確かにカメラ使ったことがある人は100人中100人、ピントが合っていなくて悔しい思いをしたことがあるのではないでしょうか。そんな失敗をした人はこんなカメラがあったらいいなと一度は思ったことがあるはず。ではこのカメラはそういう人たちの悲願?を果たせるのでしょうか。

まずは百貨店内、よく見てませんでしたが陶器屋さんですかね



続いて奥行きのある花壇





明るいボケの大きなレンズのときはけっこう使えそうですね。マクロ域も葉っぱで試してみました



そもそもピンボケは予期せぬときに起きますよね。このカメラをずっとこのモードで使うと1カットのファイルサイズが35MB以上。メモリの無駄かな。
1枚撮る毎のタイムラグが大きいので、続けて撮るときは使えません。
微妙なフォーカスポイントは本体のモニターでは判断が難しい。その場でのJPEG切り出しはやめたほうがいいかも。
パソコン用の添付ソフトが異常に重い。パフォーマンスの低いPCでは作業が難しいです。カメラをテレビに繋いだほうが早いかも知れません。
風景とか絞った写真には効果は希薄です。

上記のような理由から、いろいろ試した私なりの結論は「常用するのは難しい」ですね。つまりピンボケ防止にはならないと思います。絶対ピンボケできない集合写真、記念写真には顔認識撮影にプラスして使った方がいいかもしれません。積極的に使おうと思うのはマクロですかね。ピントの位置でイメージが随分変わってきちゃうので、あとで変えられたら便利かな。

PANASONIC DMC-G7



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MOMO)
2017-10-20 18:14:20
1000回おめでとうございます。これからも続けてくださいね。
返信する

コメントを投稿