ペパキャンのサバイバル日記

円形脱毛症で髪の毛がなくなりました。今はスキンヘッドライフ満喫です。
見た目問題当事者としての情報発信中!

近江八幡散策

2013-09-24 11:59:25 | 日記・エッセイ・コラム

台風18号が9月最初の連休に猛威をふるった翌日。滋賀県は近江八幡市を訪ねて来ました。

テレビなどでも報道されていたと思いますが、この台風、近づく前からかなり強烈な雨を降らし、京都、滋賀、福井に「特別警報」なるものが発令されるほど。

桂川(嵐山渡月橋)が氾濫したニュースをご覧になった方も多いと思いますが、近畿北部は他にもかなり被害を受けた模様でした。

往路のJRの車窓からもなぎ倒された木とか、稲穂がぺしゃんこに傾いている田んぼとかも多かったです。怖いよー、台風。

近江八幡は京都から電車で30分ほど。ほとんどの観光客は京都(それも市内)で事足りるのであまり近江八幡まで足を伸ばす人は少ないのかな。連休明けの平日だったからかな。

かなり静かなスタートとなりました。

駅を降りて地図を見ながらぼちぼち歩きます。「ぶーめらん通り」と名付けられた通り。

頭の中では西条秀樹がヘビロテする私はやっぱり昭和だわ・・・・。

Dsc05380

こちらは八幡(はちまん)小学校です。レトロな校舎ですね。でも、運動会の練習真っただ中の子どもたちは一生懸命「にんじゃりばんばん」を踊っていました。きゃりぱみゅ強しだね。

Dsc05383

台風一過でよく晴れていて、湿度が少なくて気持ちいいです。

Dsc05384

池田町洋館街の様子。建物自体は新しく作られたものが多いですけど、塀は古い。

Dsc05386

建物は至って普通。普段は中には入れませんが10月に開館する日があるようでした。

Dsc05387


Dsc05389

本願寺八幡別院。空が青い~。

Dsc05390

このあたりからようやく観光エリアというか、旧市街のようです。道の両脇に蔵などがたくさんあるお屋敷を見かけます。京都のちまちまとした町屋とは違って、一軒、一軒が大きなお屋敷が多いです。近江商人ってお金持ちだったのでしょうね。

Dsc05393

これが西川邸だと思います。呉服を中心に様々なものを取り扱っていたこのあたりの地域では豪商ですね。ここも大きなお屋敷でした。今でも人が住んでいるのか、非公開なのがちょっと残念ですけどね。

Dsc05394

古い看板。懐かしいね。

Dsc05396


Dsc05397

掃除が行き届いているし、余計な広告もたぶん排除しているのかな。このあたりは古い街並みの保存にかなり力を入れている感じでした。大阪みたいに自転車だらけっていうこともないですしね。自転車、ほとんど見かけませんでしたね。地元の人の足はやはり車なのでしょうね。

Dsc05400

町屋を改装したカフェで一息。看板猫が可愛らしかったので。

Dsc05403

お麩の専門店。このあたりの名産品はお麩、赤こんにゃく、近江牛、近江米、鮒ずしなどなど。

Dsc05405

このあたりが八幡掘です。台風で船が沈んでしまったみたいでした。

Dsc05407


Dsc05409


Dsc05410

お堀、橋、柳、古いお屋敷などが大変風情があっていい感じでした。このあたりは時代劇の撮影もよく行われているのだとか。なるほどね~~。

Dsc05413

近江兄弟社メンターム資料館にて。メンターム(メンソレータム)を日本に持ってきたのが、ウィリアム・メレル・ヴォーリズというアメリカの宣教師で、彼がこの街にもたらした功績は計り知れないものがあるのだとか。先の洋館などもそうですし、第二次大戦中に戦禍に遭わなかったのもこの地に彼がいたからだという説もあるくらいだそうです。

Dsc05415

ヴォーリズの歴史もこの資料館で見ることができます。

Dsc05416

新町通りのお屋敷。車が走ってなかったらタイムスリップしたように感じられます。

Dsc05422

観光案内所を兼ねている白雲館。もともとは学校だったらしいです。お土産ものも多かったです。

Dsc05418

前日は毎年恒例の秋祭りが予定されていたようなのですが、台風のため中止。出番を待っていたこの提灯達が恨めしそうに見えました。提灯の灯りで見るお屋敷街も素敵でしょうね。

Dsc05423

お昼は近江牛のランチをいただきました。油がのっていて美味しかったです。私は味噌焼き定食、夫はすき焼き定食を。あーーー、歩いた分のカロリーをあっと言う間に補充してまだ余りがでそうな感じです。

Dsc05426

お昼からはロープウエイで八幡山頂上を目指します。

Dsc05427

頂上にはかつて豊臣秀次(豊臣秀吉の甥)が築いた八幡城がありましたが、現在は京都から移築された村雲御所瑞龍寺があります。

琵琶湖が見える場所からは本当に真っ青な琵琶湖を見ることができました。

Dsc05430

こちらは西の湖を望む方面。やはり水量が少し多いかも知れません。

西の湖あたりは今回、時間の都合で行けませんでしたが、野鳥を見たり、桜の季節は綺麗な

桜を見ることができるらしいです。

Dsc05437


Dsc05442


Dsc05440

こちらが瑞龍寺の中から望む琵琶湖。ここも心落ちつく場所でした。静かでツクツクボウシの鳴き声以外聞こえなくて、風がひんやり爽やかで、どこからともなく香ってくるお線香の香りに癒されましたよ~~。

Dsc05443


山頂では香港から来た若いカップルと写真を撮り合って、本日のお出かけ終了です。

これで観光スポットの半分くらいかな。資料館などがお休みだったので、また、開いている日に来たいですね。紅葉の時期もいいかも知れません。

京都に比べると断然空いているし、なんだかのどかでよかったです。

カフェの店主、お昼をいただいたレストランのオーナー、お寺のおばさん、皆話し好きで話し出したら止まらない、止まらない(笑)。やはり京都より北側まで観光客が来るのは嬉しいのかなと思いました。なぜかお昼のレストランではサラダに出しているおじいさん特製のプチトマトまでお土産にいただきました。

あの京都独特の「一見さんお断り」的な上から目線もなく、皆、優しくてフレンドリーでした。

帰りのバスでまさかの電子マネー使えないとか、ほとんどwifi電波が入る場所がないとか、コンビニやスタバ的なものが極端に少ないとか、若い人向けにいろいろ改善の余地はありそうですが、その分手つかずの景色が見られてよかったと思います。

本日これまで。








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここのところさすがに愚痴りたくなるぐらい仕事が... (くるみん)
2013-09-26 21:58:52
ここのところさすがに愚痴りたくなるぐらい仕事がギュ~っとし、
ということは、猛烈なスピードで駆け抜けているので、
最後の部分には特にまた違う「時」の流れを感じてホっとした~。

こんなに美しい景色や遺産が後々まで保たれるよう、
ここ何年かの気候の変化もこのあたりまでいしておいてほしいですね。
返信する
くるみんさん (ペパキャン)
2013-09-28 10:58:57
くるみんさん
お忙しいのですね。
今、ちょうど季節の変わり目なので、無理なさらないようにしてくださいね。
気持ちは20代でも、ホレ、身体は・・・・。(笑)

京都伊根町に行った時もほとんどネットに接続できず、スマホの意味あるんかい?と、最初はイラッとしたものの、
もともとアナログなせいか、半日もすればそれはそれで目の前の景色や、おしゃべりしてくださる人たちに集中できて
その方がずっと健康的だと思いました。

本当にこんな景色をずっと残したいですね。異常気象はもう勘弁して!と思う
今日この頃です。[E:notes]
返信する

コメントを投稿