1ヶ月ぶり。
やっとの思いで、久しぶりに山へ。
とにかく手っ取り早く!ゆっくりスタートで登れる私の駆け込み寺ならぬ、駆け込み山の景信山、高尾山へ。
10時前に高尾をスタート、小下沢林道で登るつもりが、
今日は高尾山天狗トレイル大会とやらでバス停は凄い人。
結局一時間のロスで仕方なくコース時間の短い小仏からのルートに変更した。
それでも久しぶりの山道。
少しひんやりする空気も嬉しい。

明るい陽だまりの冬の山。

トレイルランとコースがかぶったのは少しだけで、静かに登ることができた。
いろんなものをデトックスするつもりで、
たくさん吐いて、たくさん吸った。
景信山頂では、この前買った魔法瓶でラーメン&コーヒー。
今日は遅いスタートだから、沸騰したお湯を朝入れて四時間くらい。
300mlはミニのカップヌードルとコーヒー一杯分に予定通りピッタリで、温度も十分だった。

それから城山経由で高尾山、薬王院を通って琵琶滝、6号。
写真は琵琶滝コースの入り口横から撮ったもの。

6号路を出てから,紅葉でたっぷりの地面。

歩く時間は四時間と少なめだったけど、無理せず歩ける距離で楽しかった。
大切な時間
。
もう少し気持ちが疲れてしまう
前に登れるといいんだけれど。
年末までにまだ登ろう。
やっとの思いで、久しぶりに山へ。
とにかく手っ取り早く!ゆっくりスタートで登れる私の駆け込み寺ならぬ、駆け込み山の景信山、高尾山へ。
10時前に高尾をスタート、小下沢林道で登るつもりが、
今日は高尾山天狗トレイル大会とやらでバス停は凄い人。
結局一時間のロスで仕方なくコース時間の短い小仏からのルートに変更した。
それでも久しぶりの山道。
少しひんやりする空気も嬉しい。

明るい陽だまりの冬の山。

トレイルランとコースがかぶったのは少しだけで、静かに登ることができた。
いろんなものをデトックスするつもりで、
たくさん吐いて、たくさん吸った。
景信山頂では、この前買った魔法瓶でラーメン&コーヒー。
今日は遅いスタートだから、沸騰したお湯を朝入れて四時間くらい。
300mlはミニのカップヌードルとコーヒー一杯分に予定通りピッタリで、温度も十分だった。

それから城山経由で高尾山、薬王院を通って琵琶滝、6号。
写真は琵琶滝コースの入り口横から撮ったもの。

6号路を出てから,紅葉でたっぷりの地面。

歩く時間は四時間と少なめだったけど、無理せず歩ける距離で楽しかった。
大切な時間

もう少し気持ちが疲れてしまう

年末までにまだ登ろう。