さて,急登を登りきると(だったかな?多分)視界が開けてきました。
だんだん爽快になり,楽しくなってきました。

そして岩茸石山山頂到着!

なかなかの絶景。

山の色はいろんな色に。
・・・曲がったストックは気になっていましたが,眺望の良さに惚れ惚れ。

私の歩く道の紅葉は既に散っていたけど,
下を見て歩きがちな私はたっぷり落ち葉となった紅葉を見ることができました(笑)。
でも今回は意外と上を向いて歩けたと思います。
教えてもらった「5歩歩いたら,先を見て進路を確認!」としっかりと。
その後,惣岳山までの道も歩きやすかったです。
しばらく嫌なことが続いていたので,意識的にたくさんよい空気を吸って,嫌なものを吐き出しながら歩きました。
惣岳山の手前は,ロープが張ってあって,岩をよじ登らないといけないちょっとした岩登り。距離的には,ちょっぴりですけどね。でもちょっとしたクライマー気分です。(嫌なら巻き道の表示もあり)
そして,山頂に!

ここは眺望はまったくなく,暗い感じ。
でもこれはこれで落ち着く感じで,嫌いではなかったかも。
(写真がありませんね・・・・)
そして,着々と下山。駅の周りはしっかりと紅葉していました。

今回の道の多くは木が敷かれた階段になっているようなところも多く,しかも段差の激しい端っこには土嚢も置かれていてそこに足をおけば段差がゆるくなるようにかなり整備されていて,進路を失うことはまるでありませんでした。
そのため,不安はないけれどちょっと面白みにかけたかも。でもこれはこれで安心で,こういうのもよいかも。気楽に行けるし,途中でへばることもなく登れました。
・・・結果,気分すっきり。
あ~,やっぱりいいなあ!楽しい山歩き!・・・・でした。
(その後,曲がって縮めることもできなくなってしまったストックは,そのまま購入先のお店を経て,メーカー修理となりました。。。部品取替えになりそうです)
だんだん爽快になり,楽しくなってきました。

そして岩茸石山山頂到着!

なかなかの絶景。

山の色はいろんな色に。
・・・曲がったストックは気になっていましたが,眺望の良さに惚れ惚れ。

私の歩く道の紅葉は既に散っていたけど,
下を見て歩きがちな私はたっぷり落ち葉となった紅葉を見ることができました(笑)。
でも今回は意外と上を向いて歩けたと思います。
教えてもらった「5歩歩いたら,先を見て進路を確認!」としっかりと。
その後,惣岳山までの道も歩きやすかったです。
しばらく嫌なことが続いていたので,意識的にたくさんよい空気を吸って,嫌なものを吐き出しながら歩きました。
惣岳山の手前は,ロープが張ってあって,岩をよじ登らないといけないちょっとした岩登り。距離的には,ちょっぴりですけどね。でもちょっとしたクライマー気分です。(嫌なら巻き道の表示もあり)
そして,山頂に!

ここは眺望はまったくなく,暗い感じ。
でもこれはこれで落ち着く感じで,嫌いではなかったかも。
(写真がありませんね・・・・)
そして,着々と下山。駅の周りはしっかりと紅葉していました。

今回の道の多くは木が敷かれた階段になっているようなところも多く,しかも段差の激しい端っこには土嚢も置かれていてそこに足をおけば段差がゆるくなるようにかなり整備されていて,進路を失うことはまるでありませんでした。
そのため,不安はないけれどちょっと面白みにかけたかも。でもこれはこれで安心で,こういうのもよいかも。気楽に行けるし,途中でへばることもなく登れました。
・・・結果,気分すっきり。
あ~,やっぱりいいなあ!楽しい山歩き!・・・・でした。
(その後,曲がって縮めることもできなくなってしまったストックは,そのまま購入先のお店を経て,メーカー修理となりました。。。部品取替えになりそうです)