goo blog サービス終了のお知らせ 

Strawberryな生活

気になったことや,お気に入りのものなど,生活のメモとしてブログに残してみることにしました♪

パーソナルに行ってみた!

2019年02月10日 | Weblog
Feelcycle始めて1年半。通うペースが落ちてはいるもののいま241回。

仕事仲間の紹介でパーソナルトレーニングに2回行ってみた。
キャプテン翼に出てきそうなサッカー少年風のトレーナー。
私の年齢的には整形のリハビリを作業療法士に受けてるような感覚😅

大嫌いな筋トレだけど、自分が使いやすい筋肉しか普段使ってないことが存分に分かった体験。

酷い筋肉痛に風邪を引いて…普段運動してない人が運動始めると最初免疫落ちて風邪引きやすいって聞いたけどまさにそんな感じ。

でも、辛いことって1人では絶対やれないし、
同じ運動でもどこに力を入れてその動きをするのかが正しく分かるのは凄いこと。

腰回り、股関節、足首、肩周り…要は全身あちこち固まりまくっている。これを動かせばいいことがないはずはない!

Feelcycleだけだと有酸素運動だし、気分転換にはなってもなかなか全体を使えないので、ゆっくり通ってみようかな。

ヒメツルソバ

2018年09月26日 | Weblog

強い品種なので住宅街でもちらほら見る姫つるそば。
増えて困ってしまうことも多いらしい。
深い緑とピンクの組み合わせがお気に入り。
土が余っているので、緑化計画進行中。

これ、もっと大きいプランターで増やそうかな。




フィカスプミラ

2018年09月22日 | Weblog
ホワイトジャスミンを買ったときに一緒に、200円で苗を買ったプミラもお迎えして五日にして、葉が既に茶色くなってきたので、
ホームセンターでプランター買ってポットから出してみた。

今後の比較のために写真を撮っておこうっと。

育てやすい植物らしいけど、水のあげすぎはだめ、でも乾燥もダメだから、葉水をしてあげることって、これも分かりづらい。

カネマツスレンダーシリーズ

2018年04月27日 | Weblog
あまりにも合う靴がなくて、1年前かな、専門の靴のコンサルティングの人のお店で見てもらったら、
開帳足&こんにゃく足、内反小趾、ハンマートゥーにハイアーチ、巻きづめってトラブルのオンパレード。あと、重さかけずに測るとBとかCのむしろ幅狭さんなのに、重さかけて踏み込んで横アーチ潰れると3センチ近くも足囲が増えるので2Eとか3Eって幅広測定になる。おまけに、踵は小さい、足の長さの割りに指が長い。

ということで、横も縦も日本の靴だと合わないと言われて、デパートでも合う靴が探せない理由ははっきり。
日本の靴はやたらと幅広く作りすぎなんですよ!というのがそのお店の店長のお話。

それで結局合う靴は日本ブランドだとオーダー、かろうじてワコールのサクセスウォークくらいだと。あとはシュープレモのオーダー。

冬場は黒タイツなので通勤はパトリックのスニーカー、職場は何とかフェラガモのヴァラで乗りきった。

だけど、どうやらフェラガモのヴァラ、滑らないよう前を裏貼りすると、足を曲げる所が固くなったり、裏貼りの所から元の革底に切れ目が入って履けなくなるという問題発生。

いまのところ唯一、やっとカネマツのスレンダーシリーズで1つだけ合うパンプスがあって、今回その色違いと、もしかしたら行けるかも?の一足を買ってみた。
だけど、これ、なんか、履いてるとミシミシ音がする。同じタイプ修理に出してるけど。ん~。サイズは合うのになぁ。