peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

おとなりの仏様たち~栗原・登米・本吉の仏様~  2013年6月26日(水)

2013年06月26日 | 町のイベント

2013年6月26日(水)、一関市東山町公民館などが主催する「平成25年度東山ふるさと歴史講座」の第3回目が、東山地域交流センター(東山町長坂字町335-1)で開催されました。この日は、東北歴史博物館学芸員の政次 浩さんから「おとなりの仏様たち~栗原・登米・本吉の仏様~」と題するお話をお聞きしました。

レジュメの’はじめに~仏像を知るということ’に基づいた話をした後、お隣の栗原・登米・本吉(現在の宮城県北部及び東部)に伝わる仏像が、スライド・プロジェクターで紹介されました。

はじめに双林寺の重要文化財に指定されている木造の薬師如来像などが7点ほど紹介されました。我が家に帰ってきてから、蔵書を調べてみたら、集英社発行の「日本古寺美術全集16・中尊寺とみちのくの古寺」という本に下記の記載がありました。

P3580884a

P3580885

P3580886a

P3580888ab

P3580878

(上)48 薬師如来像(部分)

P3580880a

(下)49 二天王像

P3580879

(下)二天王(部分)

P3580881

(下2つ)阿弥陀堂内陣(福島県・願成寺)の二天像。(参考)

P3580882

P3580883

Photo


最新の画像もっと見る

コメントを投稿