peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

奥州市水沢区「」のマツバボタン(松葉牡丹) 2011年8月28日(日)

2011年08月29日 | 植物図鑑

P1950582

P1950591

P1960102

P1950578

P1950594

P1950699

P1950692

P1950747

P1950723

P1950576

2011年8月28日(日)、奥州市の「」(水沢区佐倉河字慶徳)の広い道路の歩道沿いにつくられている花壇に沢山植えられているマツバボタン(松葉牡丹)が、赤や紅紫(濃ピンク)色の花を咲かせていました。この公園内には別の場所にも植えられていましたが、赤と紅紫色の花だけのようでした。

P1960155

P1950611

P1950588

P1950590

P1950598

P1950693

P1950719

P1950720

P1950753

P1950688

P1950698

ブラジル、アルゼンチン原産の春播き一年草。茎や葉は共に多肉質で水分を含んでいるので、乾燥に強く、炎天下の庭でも元気に育つ。茎は枝分かれして横に広がり、小さな棒状の葉を互生する。

7~8月、茎の先に直径4㎝ほどの5弁花が咲く。花弁の先にわずかに切れ込みがある。古い品種の花は、朝開いて午後にはしぼむ半日花だが、毎朝新しい花が次々に咲く。最近は夕方まで咲き続ける大輪の八重咲き種が出回る。花の色は赤、ピンク、紫、橙、黄、白色と豊富で、八重咲きもある。和名は、葉が松葉に花がボタン(牡丹)に似ていることからついたが、夏の日照りに強いのでヒデリソウ(日照草)とも呼ばれて江戸時代から親しまれている。ほかに「ツメキリソウ(爪切草)」の名もある。

栽培管理:高温と日光を好むので、直射日光のよく当たる戸外に置く。鉢土の過湿を嫌うので水やりは鉢土の表面が十分乾いてからする。できるだけ乾燥気味に保つ。

[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑2・夏の花」&西東社発行「知りたい花の名前がわかる花の事典(金田初代・文、金田洋一郎・写真)」より]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿