peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市東山町「柴宿団地」のヒュウガミズキ(日向水木) 2017年4月22日(土)記事のタイトルを入力してください(必須)

2017年04月26日 | 植物図鑑

2017年4月22日(土)一関市東山町長坂字柴宿「柴宿団地」と呼ばれている住宅団地の「愛宕集会所」跡地と広い道路を挟んだ向かい側にある民家の庭に植栽されているヒュウガミズキ(日向水木が、淡黄色の花を沢山咲かせていました。

ヒュウガミズキ(日向水木)マンサク科 トサミズキ属 Corylopsis pauciflora

高さ2~3mになる落葉低木は長さ2~5㎝の卵形で裏面は有毛。3~4月、長さ約2㎝の短い穂状花序に黄色の花が1~3個咲く。花弁は5個で長さ8~9㎜の倒卵状楕円形。雄しべは花弁より少し短い。黄赤色蒴果はトサミズキより小さい。用途:庭木、公園樹、盆栽、花材。分布:本州(石川・福井・岐阜・兵庫県、京都府)、四国(高知県)、九州(宮崎県)、台湾。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」より]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿