peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

奥州市前沢区「霊桃寺」の躑躅・シロリュウキュウ(白琉球) 2012年5月22日(火)

2012年05月25日 | 植物図鑑

P2620310a

P2620316a

P2620314a

P2620305a

P2620186a

2012年5月22日(火)、奥州市前沢区の霊桃寺(前沢区字山下72)に行きました。

http://www.sukima.com/16_hanamaki01_03/01reitouji.html [霊桃寺(岩手県奥州市前沢区):日本すきま漫遊記]

P2620191a

P2620216a

P2620185a

(上)江戸時代の紀行家・菅江真澄の記念碑が建てられていました。

P2620232a

岩手県胆沢郡前沢町(現・奥州市前沢区)出身の直木賞作家・三好京三(2007年5月11日 満76歳没、本名・佐々木久雄)氏の墓参に行く女性たちについて、先生のお墓がある宝林山・霊桃寺に行ったのでした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A5%BD%E4%BA%AC%E4%B8%89 [三好京三(Wikipedia)]

お寺の境内に植えられているシロリュウキュウ(白琉球)と思われるツツジが、今を盛りと花を咲かせていました。

P2620389a

(上と下3つ)三好京三(本名・佐々木久雄)先生の墓。「煩悩即菩提」と刻された大きな石碑が建てられていました。

P2620386a

P2620387a

P2620304a

P2620306a

P2620307a

P2620308a

P2620309a

リュウキュウツツジ(琉球躑躅)/シロリュウキュウ(白琉球) ツツジ科 ツツジ(ロドデンドロン)属 Rhododendron mucronatum

キシツツジとモチツツジの雑種といわれる常緑低木。花は白色で一重の大輪。上弁に淡黄色のぼかしが入る。耐寒性があり、北海道でも戸外で越冬する。花期:4~5月。

シロリュウキュウの園芸種:

マンヨウ(藤万葉)cv.Plenum  4月下旬~5月に直径5~6㎝で紫紅色の花が咲く。雄しべが弁化した八重咲き。別名はボタン(藤牡丹)

シロマンヨウ(白万葉)cv.Narcissiflorum 江戸時代から知られている。白色で千重咲きの大輪。上弁の斑点は黄緑色。

[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」&同「同・園芸植物」より]

http://matome.naver.jp/odai/2129896595924734301/2129896806624816303 [シロリュウキュウ:画像で見るツツジの種類(ツツジ図鑑)]

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/siro-ryuukyuu.html [シロリュウキュウ(白琉球)]

http://www.t-webcity.com/~plantdan/mokuhon/syousai/sagyou/si/siroryuukyuu.html [GKZ植物事典・シロリュウキュウ(白琉球)]

http://kawasakimidori.main.jp/webzukan/ryuukyuututuji.html [リュウキュウツツジ]

http://stewartia.net/engei/tree/Tutuji_Ka/Tutuji_1.htm [つつじの仲間]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿