ピアノ連弾 2台ピアノの世界

世界中のピアノ連弾、2台ピアノ作品を演奏しています!

インターネットでの配信紹介

2010-08-27 14:00:04 | 日記
私たちの演奏活動を始めたころは雑誌や新聞に投稿したり、友人・知人に知らせることが宣伝の全てでした。
インターネットでもホームページを作るのもmp3で楽曲を数分紹介するためのサイトに登録して、公開するだけでも今では考えられないくらいの時間と手間がかかりました。

mixiなどのSNSが流行り、早速コミュニティも作りましたし、youtubeやblogで活動を紹介できるようになったので、実際に会場に足を運べなくても、私たちの演奏を楽しみに待っている方もいらっしゃいます。

アメリカのCD販売ショップ「CD BABY」に自分たちの作品を委託するのも最初は不安と期待が半々でした。嬉しいことに登録してすぐの頃よりお客様の反応があり、ここ数年はダウンロードでの作品購入される機会が増えて来ています。

昨年春からの楽譜出版などで、インターネットでの作品配信の作業が少し等閑(おざなり)になっていたのでこれからは気持ちを引き締めてもっと密に作業して行きたいと思います。

私たちのホームページです。
http://www16.ocn.ne.jp/~pccpiano/

国内のネットショップでのCD販売はこちら
http://6814.teacup.com/pccpiano/shop

世界中の音楽家のSNS 「MY SPACE」はこちら
http://www.myspace.com/tetsumasaki

YOUTUBEでの映像はこちらでお楽しみください。300本以上公開中。
http://www.youtube.com/pccpianoduo


アメリカの「cd baby」はこちら。ダウンロードでの購入も可能です。
http://www.cdbaby.com/all/pccpiano

i-tunesでもダウンロード購入可能です。
「tetsu & masaki」で検索してください。i-tunesのダウンロードはこちらです。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/



ホルスト/惑星 作品32 作曲者による2台ピアノ版

ヤマハミュージックメディア

このアイテムの詳細を見る

9月5日のコンサート

2010-08-27 01:22:30 | 日記
私たちの123回目のコンサートはブルグミュラーとチェルニーです。


9月5日(日) 第123回 2台のピアノの午後

ブルグミュラーとチェルニー
BURGMULLER & CZERNY IN DUO
  
会場:ピアノアートサロン(東京都中央区月島)

開場 13時15分 開演 13時30分

入場料 大人 2000円 小学生以下 500円

ピアニスト 益子 徹・西原 昌樹

ブルグミュラーとチェルニーの練習曲集は、学習者の広い支持を集めています。ブルグミュラーは、各曲のタイトルと共に、なつかしく思い出す方も多いことでしょう。おさらい会の定番として皆さんの耳に長くなじんでいる曲も、2台のピアノがあれば、驚くほど新鮮に生まれ変わることをご存知でしょうか。
  
ブルグミュラーの原曲を第一ピアノとし、第二ピアノのパートを加えた2台ピアノ版はいくつか種類がありますが、今回は、アルフレッド・バトラー版をお届け致します。1970年代に日本に紹介され、現在でも広く親しまれているバトラー版(アメリカ)は、芸術性と遊び心の両立した本格的な2台ピアノ版として、高く評価されています。
   
チェルニー24番練習曲(初級速度教本)は、敏捷性や左手の強化に特色があり、チェルニー30番・40番練習曲の併用教材として、近年あらためて注目されています。今回は、近代イギリスの作曲家、フレデリック・コーダーの作曲した第二ピアノのパート(「24の性格的小品集」として独奏曲としても演奏可能)を付けて演奏致します。
 
演奏曲
 
ブルグミュラー25の練習曲 作品100(アルフレッド・バトラー編曲 2台ピアノ版)
 
チェルニー初級速度教本(24番練習曲) 作品636(フレデリック・コーダー編曲 2台ピアノ版)

****
こちらはチェルニーの40番速度練習曲の2台ピアノ版の楽譜です。

チェルニー 2台のピアノのための速度練習曲(40番練習曲) Op.299b
カール・チェルニー
プリズム

このアイテムの詳細を見る


私たちの活動は全部自分たちの手作りです。
助成金の申請などもしていますが、なかなか難しいです。去年からは楽譜出版や社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)での読み物連載などを始めましたが、立場はインディーズです。日本では手作りのコンサートを続けてる方は大勢いらっしゃいます。コンサートを開催するためのご苦労は皆さん同じだと思います。

幸いなことにインターネットの時代においてはメジャーではなくても、音楽活動を世界中に向けて発信でき、会ったこともない世界各地の音楽家から直接感想を聞かせていただけます。もちろん、日本においても私たちの活動に関する言及はいくつもいくつも目にしています。コンサート会場にいらしたお客様の熱い拍手や作品への感想も励みになります。

こうしてブログに記録を残していけば、私たちの活動内容を喜んでくださる方の目に触れる機会が日ごとに増えるでしょう。

1曲でも多くの優れた作品を、一人でも多くの連弾ピアノ、2台ピアノの音楽のファンの方に届けて幸せな気持ちになってもらえるよう、これからも演奏活動を続けて行きます。