ピアノ連弾 2台ピアノの世界

世界中のピアノ連弾、2台ピアノ作品を演奏しています!

ワシ―リー・グロスマン著「人生と運命」

2012-03-27 05:31:18 | 日記

先日演奏会で取り上げたプロコフィエフの素晴らしい音楽がまだ鳴りやみません。
アーロン・ブベルニコフ氏の他の作品も近いうちに必ず演奏いたします。
旧ソ連、ロシア関係の作曲家については長い間さまざまな手段を用いて、出来うる限りの調査や探索をしていますが、「ロシア人でも入手は難しい」との返事をいただくこともあります。しかし、これまでに奇跡的な出来事で入手できた楽譜や情報はブログでも時折ご紹介していますが、入手できた要因は「あきらめないこと」です。

ある作品は読めない言語でしたので、作曲家名をウィキペディアで調べ、原語で検索し、必要楽譜を作品番号で判断、という方法で入手したこともあります。このような気持ちで楽譜や作曲家の情報を集めていますので、何度でも書きますが無断でプログラムを真似をされたことは到底許されることではないのです。

今後もこれまでと変わらず、どんな作曲家のどんな小曲でもおろそかにせず、全ての曲にきちんと向き合って優れた作品を1曲でも多く演奏していくことをプロコフィエフの作品からも教えられました。

話は変わって、あるオンラインマガジンの編集者が自分のブログで
”ロシア語は私の領分でないから言うが、日本のロシア文学者はそもそも怠惰ではないか。ずっと待っているが、いまだに翻訳されない大著がある。ワシーリー・グロスマンの「人生と運命」(Zhizn i Subda)。軍史家のアントニー・ビーバーが英訳した「赤軍記者グロースマン 独ソ戦取材ノート1941-45」のほうが先に邦訳が出てしまったのは皮肉で、ロシア文学者にとっては恥ずべき事態でないのか。”
と書いていたその「人生と運命」が2012年になってみすず書房より出版されました。その第1巻を読み終わりました。後2冊ありますが、この大作が翻訳出版されて、日本語で読めることをとてもうれしく思います。
特に母親の手紙の部分だけでも世界中の人に読んでもらいたい。

第二次世界大戦中のユダヤ人虐殺の話はプリーモ・レーヴィ始め、読むべき本がたくさんありますが、私はアナトーリー・ルィバコフ著の「重い砂」を強く推します。偕成社から出版されているこの本は紹介記事も少なく、読んだ人はわずかでしょうが、ルィバコフの他の著作は多少は読まれているので、この本ももっと広く読まれてほしいのです。音楽が生活の一部であった幸せな家族の話だけに前半の明るさと後半の悲惨さの対比は筆舌に尽くしがたいものがあります。

2台ピアノコンサートでロシア、そして、ソ連時代の作曲家の作品を何度も取り上げていますが、ドストエフスキーやトルストイだけでなく、このような20世紀の文学を広く読むことで作曲家の置かれていた立場や生活感などが身近に感じられます。「人生と運命」にも音楽の話はあちこちに出てきます。スクリャービンの名前も出てきます。音楽が主体のロシア文学ではV・オルローフ著「ヴィオラ弾きのダニーロフ」が秀逸です。生き生きとした演奏描写に感激して翻訳者にファンレターまで出し、アンドレイ・クルコフの未訳本の翻訳をお願いしたほどです。皆さんもたくさん本を読んでください。

ホームペ―ジ
http://www16.ocn.ne.jp/~pccpiano
youtube
http://www.youtube.com/pccpianoduo

cd baby
http://cdbaby.com/all/pccpiano
twitter
https://twitter.com/#!/pccpianoduo

 

***

クレメンティ=リーデル 2台のピアノのためのソナチネ ピティナのミュッセより発売中!

http://www.musse.jp/scores/detail/PTNA-010228

レスピーギ ピアノ連弾作品集
クリエーター情報なし
ヤマハミュージックメディア

4月のコンサートのご案内

2012-03-21 04:26:30 | 日記

先日のコンサートの録音を聴いています。プロコフィエフの才能溢れた音楽に包まれて2台ピアノの演奏活動を続けていることの幸福を感じています。サンクトペテルブルグのパーヴェル・ブベルニコフ氏にもこの録音は届けますが、きっと楽しんで聴いてくださると思います。

第143回の2台ピアノの午後のお知らせです。ゴールデンウィークの開催となります。
是非会場に足をお運びください。

***

2012年4月29日(日)
第143回 2台のピアノの午後


ROMANTIC COLLABORATIONS
ロマンティック・コラボレーションズ
  
ロマン派の音楽が全盛をきわめた19世紀中盤のヨーロッパでは、
特別なイベントの記念に、あるいは、パトロンや仕掛け人の肝いりで、
複数の作曲家による共作がさかんに発表され、人々を沸かせました。
  
8人の音楽家は、いずれも作曲・演奏の両面で活躍し、欧州全域に
その名を響かせました。コラボレーション作品らしい贅を尽くした曲想、
明るく晴れやかな雰囲気をお楽しみいただければと思います。
   
   
演奏曲
  
アンリ・ヘルツ [1803-88]
ジャック・ヘルツ [1794-1880]
  変奏曲とロンド・ブリランテ 作品16
   
フレデリック・カルクブレンナー [1785-1849]
フランソワ=ジョゼフ・ディジ [1780-1840]
  グラン・デュオ ヘ長調 作品82 [1824]
   
フランツ・リスト [1811-86]
アンリ・ヘルツ  [1803-88]
ジギスムント・タールベルク [1812-71]
  ヘクサメロン
   ― ベルリーニの「清教徒」の主題による演奏会用変奏曲 ―
    (2台ピアノ版)  [1870]
  
フェリックス・メンデルスゾーン [1809-47]
イグナーツ・モシェレス [1794-1870]
  ウェーバーの「プレチオーザ」の主題による協奏的二重奏曲 [1833]

開場 14:15 開演 14:30
会場 ピアノアートサロン(東京都中央区月島)
地図http://www.piano-art-salon.co.jp/map.html#QR

ピアニスト

益子 徹 ・ 西原 昌樹. Tetsu Mashiko ・ Masaki Nishihara 

入場料 大人 2000円 小学生以下 500円

ホームペ―ジ
http://www16.ocn.ne.jp/~pccpiano
youtube
http://www.youtube.com/pccpianoduo/
cd baby
http://cdbaby.com/all/pccpiano
twitter
https://twitter.com/#!/pccpianoduo

 

***

クレメンティ=リーデル 2台のピアノのためのソナチネ ピティナのミュッセより発売中!

http://www.musse.jp/scores/detail/PTNA-010228

ワーグナー=レーガー オペラ名曲集 [2台ピアノ版]
クリエーター情報なし
ヤマハミュージックメディア

第142回 2台のピアノの午後 「プロコフィエフの午後」開催しました。

2012-03-20 14:58:38 | 日記

今日は春分の日ですが、まだまだ肌寒いです。でも、この寒さもあと少しです。

18日の日曜日も前夜からの雨が残る肌寒い天気でしたが、プロコフィエフの迫力のある硬質な音楽が寒さも吹き飛ばしてくれました。小品2つは短い音楽の中に若きプロコフィエフの才能の萌芽が伺えます。シューベルトのワルツはプロコフィエフ本人の2台ピアノへの編曲ですが、時代を席巻した自信と若さにあふれています。バレエ組曲「道化師」はアーロン・ブベルニコフの非常に優れた2台ピアノ編曲版で演奏しましたが、最初の1音からプロコフィエフの音楽が響き、舞台上で踊るダンサーの動きが目に浮かぶようです。「生のピアノの音の迫力に驚きました」と会場のお客様も仰ってくださいました。プロコフィエフの作品を取り上げたのは今回が初めてです。これまでのどの作曲家の作品とも違う、硬質で迫力満点、それでいて情景が目に浮かぶ分かりやすいメロディーと、若きプロコフィエフの才能が生み出した作品を通じて、2台のピアノが紡ぎ出す音楽の懐の深さを改めて感じた会となりました。

今回のコンサート開催にあたって、サンクトペテルブルグ在住のアーロン・ブベルニコフ氏のご令息パーヴェル・ブベルニコフ氏と連絡が取れました。コンサートへのメッセージと共にアーロン氏の貴重なお写真をご提供いただきました。また、パーヴェル氏のご友人で日本に在住されている群馬交響楽団首席チェリスト、レオニード・グルチン氏はパーヴェル氏と私たちの通訳とメッセージの翻訳をしてくださいました。お二人には心より感謝いあたします。ありがとうございました。

 

 

ホームペ―ジ
http://www16.ocn.ne.jp/~pccpiano
youtube
http://www.youtube.com/pccpianoduo/
cd baby
http://cdbaby.com/all/pccpiano
twwetvite
http://tweetvite.com/event/pccpianoduo

****


クレメンティ=リーデル 2台のピアノのためのソナチネ ピティナのミュッセより発売中!

http://www.musse.jp/scores/detail/PTNA-010228

サン=サーンス 動物の謝肉祭/デュエッティーノ/死の舞踏/子守歌[連弾]
クリエーター情報なし
ヤマハミュージックメディア

明日のコンサート

2012-03-17 15:55:05 | 日記

明日は第142回目のコンサートです。準備も整いました。

ところで今夜は、昨年バンコクでの2度目のコンサートで演奏した「サクラ貝の唄」「竜神のバラード」の作曲家中根裕子先生のお母様で昨年末急逝された中根富美代先生のお別れ演奏会が開催されます。実際にお会いした時に戦争中、戦後のご体験を始め、ピアノに関するお話を穏やかにしてくださったことが忘れられません。いろいろなことを書き記そうと思いましたが、言葉が出てきません。謹んで心から哀悼の意を表します。

****
明日のコンサートです。是非会場に足をお運びください。

2012年3月18日(日)

第142回 2台のピアノの午後

後援 社団法人全日本ピアノ指導者協会 
    在日ロシア連邦大使館

プロコフィエフの午後
ASPECTS OF SERGEI PROKOFIEV
   
このたび、好機に恵まれ、念願のプロコフィエフ作品にとりくむこととなりました。
プロコフィエフの音楽は、鋭利なモダニズム、ニヒリズム、ロシアのリリシズムが
渾然一体となった独特の世界が広がり、現代人の心を強くとらえます。
  
シューベルトのワルツ集は、プロコフィエフが故郷を離れる折の告別演奏会で
友人と共演したもの。そして、バレエ音楽「道化師」は、ディアギレフの委嘱で
書き下ろされ、若きプロコフィエフの異能の才が炸裂する傑作です。
   
ソ連時代にピアニスト・声楽教授として活躍したアロン・ブベルニコフの手になる
魅力的な編曲版との出合いから、このたびの開催の運びとなりました。
開催をご許可くださいました、アロン・ブベルニコフのご令息である高名な指揮者、
パーヴェル・ブベルニコフさん(在サンクトペテルブルク)に感謝申し上げます。  
    
演奏曲
  
セルゲイ・プロコフィエフ (1891-1953)
   
  ガボット ト短調 作品12-5
     (フィリス・ガンサー編曲 2台ピアノ版)
  「三つのオレンジへの恋」より 行進曲 作品33ter
     (ニコラス・ファン・スライク編曲 2台ピアノ版)
  シューベルトのワルツ集
     (作曲者編曲 2台ピアノ版)
  バレエ組曲「道化師」作品21bis [全12曲]
     (アロン・ブベルニコフ編曲 2台ピアノ版)

開場 14:15 開演 14:30
会場 ピアノアートサロン(東京都中央区月島)
地図http://www.piano-art-salon.co.jp/map.html#QR

ピアニスト

益子 徹 ・ 西原 昌樹. Tetsu Mashiko ・ Masaki Nishihara 

入場料 大人 2000円 小学生以下 500円

ホームペ―ジ
http://www16.ocn.ne.jp/~pccpiano
youtube
http://www.youtube.com/pccpianoduo/
cd baby
http://cdbaby.com/all/pccpiano
twwetvite
http://tweetvite.com/event/pccpianoduo

****


クレメンティ=リーデル 2台のピアノのためのソナチネ ピティナのミュッセより発売中!

http://www.musse.jp/scores/detail/PTNA-010228

ホルスト 惑星 作品32 2台ピアノ版
クリエーター情報なし
ヤマハミュージックメディア

サン=サーンスの楽譜重版が決まりました。

2012-03-13 03:28:51 | 日記

今年は毎日寒くて、あまり気分も盛り上がらず更新も滞っています。あの3月11日から1年経ち、どなたもなにかしらの思いを巡らせることの多い日々を過ごされていることでしょう。なかなかブログでは悲しいお話しを書くことはできません。上手く言葉をつづれないのです。

しかし、嬉しい話もいくつか届いていますので、その中から少しづつご紹介したいと思います。

最初にヤマハ・ミュージック・メディアさんから出版されたいる楽譜の中でサン=サーンスの連弾楽譜の重版が決まったことをご報告します。発行元のプリズム社さんからしばらく前にお知らせがありました。とても嬉しいです。この楽譜を、春秋社から出版されていてピアノ連弾、2台ピアノに携わる人には必読書である「ピアノデュオ作品事典」の著者である松永晴紀氏がカワイ出版の機関誌「あんさんぶる」2011年5月号の中で紹介してくださっています。「この連弾曲集は演奏家から初心者まで、幅広い層にとって価値の高い楽譜でしょう」とこの上なく嬉しい言葉を書き記してくださっています。ありがとうございます。

ご購入はこちらから。
http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GXS01085759

それから、18日の日曜日に第142回のコンサート「プロコフィエフの午後」を開催します。演奏曲のひとつ、バレエ組曲「道化師」を2台ピアノ版に編曲したアーロン・ブベルニコフ氏についていろいろ調べていましたが、残念ながらインターネット上に写真も公開されていませんでした。けれども、前回のこのブログでもお知らせしました通り、幸運なことにアーロン氏のご子息のパーヴェル・ブベルニコフ氏と連絡が取れ、アーロン・ブベルニコフ氏について直接教えていただけました。アーロン氏の貴重な資料をプログラムでご紹介できる運びとなりました。

サンクトペテルブルグ在住のパーヴェル・ブベルニコフ氏と私とパーヴェル氏の通訳をしてくださった群馬交響楽団の首席チェリスト、レオニード・グルチン氏に心より感謝いたします。ありがとうございます。また、このコンサートは社団法人全日本ピアノ指導者協会のみならず、在日ロシア連邦大使館の後援もいただくことが出来ました。

コンサートの詳細は以下の通りです。

****

2012年3月18日(日)

第142回 2台のピアノの午後

後援 社団法人全日本ピアノ指導者協会 
    在日ロシア連邦大使館

プロコフィエフの午後
ASPECTS OF SERGEI PROKOFIEV
   
このたび、好機に恵まれ、念願のプロコフィエフ作品にとりくむこととなりました。
プロコフィエフの音楽は、鋭利なモダニズム、ニヒリズム、ロシアのリリシズムが
渾然一体となった独特の世界が広がり、現代人の心を強くとらえます。
  
シューベルトのワルツ集は、プロコフィエフが故郷を離れる折の告別演奏会で
友人と共演したもの。そして、バレエ音楽「道化師」は、ディアギレフの委嘱で
書き下ろされ、若きプロコフィエフの異能の才が炸裂する傑作です。
   
ソ連時代にピアニスト・声楽教授として活躍したアロン・ブベルニコフの手になる
魅力的な編曲版との出合いから、このたびの開催の運びとなりました。
開催をご許可くださいました、アロン・ブベルニコフのご令息である高名な指揮者、
パーヴェル・ブベルニコフさん(在サンクトペテルブルク)に感謝申し上げます。  
    
演奏曲
  
セルゲイ・プロコフィエフ (1891-1953)
   
  ガボット ト短調 作品12-5
     (フィリス・ガンサー編曲 2台ピアノ版)
  「三つのオレンジへの恋」より 行進曲 作品33ter
     (ニコラス・ファン・スライク編曲 2台ピアノ版)
  シューベルトのワルツ集
     (作曲者編曲 2台ピアノ版)
  バレエ組曲「道化師」作品21bis [全12曲]
     (アロン・ブベルニコフ編曲 2台ピアノ版)

開場 14:15 開演 14:30
会場 ピアノアートサロン(東京都中央区月島)
地図http://www.piano-art-salon.co.jp/map.html#QR

ピアニスト

益子 徹 ・ 西原 昌樹. Tetsu Mashiko ・ Masaki Nishihara 

入場料 大人 2000円 小学生以下 500円

ホームペ―ジ
http://www16.ocn.ne.jp/~pccpiano
youtube
http://www.youtube.com/pccpianoduo/
cd baby
http://cdbaby.com/all/pccpiano
twitter
https://twitter.com/#!/pccpianoduo

是非会場に足をお運びください。

*****

 

クレメンティ=リーデル 2台のピアノのためのソナチネ ピティナのミュッセより発売中!

http://www.musse.jp/scores/detail/PTNA-010228

 

チェルニー 2台のピアノのための速度練習曲(40番練習曲) Op.299b
クリエーター情報なし
プリズム