京都 洛北の時計師 修理日記

時計修理工房「ヌーベル・パスティーシュ」京都の洛北に展開する時計修理物語。
夜久野高原で営業再開しました。

時計師の京都時間「おとな旅時間」

2024-04-29 19:51:17 | 時計修理

「わたし太めのシェルティですけど、なにか?」明け方トイレから帰ってくると布団はあずきちゃんから占領されていました。少し横にずれてもらって二度寝する。

寝る前YouTubeでおとな旅、三田村邦彦さんをワンコといっしょに見る。テレビは見ない方だけどこの番組だけはしっかり見ています。彼は私の一つ歳上の今年70才になる。昼酒は厳しい年齢だ?取材先で出されるお酒を全部飲み干していることはないにしても頑張りに尊敬する。また共演する女性の皆さんも毎回嬉しくなるほどぴったり寄り添っています。じつにうらやましい。ロケ先に私が好きな奈良が多く何度も繰り返して見ています。移住先に奈良桜井も候補地でした。夜久野の物件が見つからなかったら今頃大神神社辺りを散策していたかも。奈良周辺の仏閣は京都と比べて仏様と距離感が近い感じがする。「古寺巡礼」大学受験で国語が鬼門でこの本に全て託して山をはっていたことがのちに奈良ファンになっていました。特に香久山周辺の「おとな旅」はおすすめなのだ。

この破れ布団にはもと野良にゃんのコタロの臭いが染み付いているはず。今はあずきちゃんと私の共用布団になりました。ちょっと心配なのがあずきちゃんを紹介して頂いたペット里親探し「緑の会」の出会いのミーティングが今月は中止だという。不特定多数の希望者相手ではご苦労も多いことでしょう。ただここに幸せに暮らし始めた奇跡の出会いに感謝していることをお伝えしたいものです。明日は夜久野町を流れる「牧川」渓流の川沿いを散歩する予定です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする