京都 洛北の時計師 修理日記

時計修理工房「ヌーベル・パスティーシュ」京都の洛北に展開する時計修理物語。
夜久野高原で営業再開しました。

時計師の京都時間「優先順位時間」

2024-04-16 19:45:15 | 時計修理

クルマに乗り込んだら、そこはカメムシの世界でした。福知山までの30分はパクチーの香りに車内が満ち溢れていました。後部ドアを開けるとパラパラとカメムシが降って来た。これが自然界の力でしょう。カメムシに不可抗力であることを実感しました。トムヤムクンパクチーのタイ料理のお店を思い出します。

夜久野町に住むと福知山市から防災ラジオの貸与が受けられます。ただし自宅はAM放送NHK.ABC朝日放送KBS京都などまったく受信出来ない地域です。朝のNHKラジオ体操もらじるらじる頼みでやっと体操ができるしまつだ。膨大な防災ラジオの配備よりAM放送用の電波塔を建てることを優先しないのが夜久野のミステリー?災害発生時にラジオはまったく役に立たないのが不安です。ミステリー小説で電話線が切られて孤立化する密室ものは今ではスマホの影響で消えそう。ところがここ夜久野では健在で電波は届かない。

外部から遮断された地域なのだ。夜久野トンネルをくぐるとそこは60年前の世界がひろがっています。道路沿いに飲み物の自販機は見つからない。駅前に飲食店もない、カーラジオは突然きえる。悪いことばかりではない。

当然殺人事件など都会のお話でのどかな風景が広がっています。永住するならおすすめの、夜久野町です。カメムシでよかった❗これが島原半島のシロアリや中国イナゴの大発生、黄砂、大気汚染ではなかったことを感謝しましょうねー。今晩から黄砂が降るそうですが空気がキレイな夜久野に来て耳鼻科に無縁になりました。きっとカメムシが黄砂を吸いとってくれたのか?不思議な街なのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする