goo blog サービス終了のお知らせ 

パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログから引っ越してきました。
2025年5月にFC2ブログに引っ越し、作業中です。

FC2ブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2」に引っ越しました。

2025年5月22日 GooブログからFC2ブログへ引越しました。

NEW FC2ブログ パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2

 ★ 皆さん! 新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

パソコン版Yahoo!カレンダーは提供を継続で ホッ(*^_^*)♪

2024-07-08 12:00:56 | Webサービスを使う・遊ぶ
長く使っている「Yahoo!カレンダー」は、暮らしに無くてはならないものです。

今日(2024/7/8)、『Yahoo!カレンダーアプリ終了』のお知らせに、一瞬ドキッ!! 
よく読むと、『パソコン版Yahoo!カレンダーは提供を継続』とのことで、胸をなでおろしました。
「Googleのカレンダー」も使ってはいますが、
『パソコン版Yahoo!カレンダー』のほうが使い勝手が良く、ずっと愛用していると言うか頼り切っています。
これからも よろしくお願いします! (*^_^*)♪

Yahoo!カレンダーからのお知らせ
【重要】Yahoo!カレンダーアプリ終了のお知らせ
2024年7月3日
いつもご利用いただきありがとうございます。
Yahoo!カレンダーアプリはこのたびサービスの見直しを行い、誠に勝手ではございますがアプリの提供を終了し、Yahoo! JAPANアプリと統合させていただくことになりました。

■Yahoo!カレンダーアプリからの予定の登録・編集・削除機能提供終了日
2024年11月6日(水)

■Yahoo!カレンダーアプリ提供終了日
2025年1月8日(水)

※パソコン版Yahoo!カレンダーは提供を継続いたしますので、引き続きご利用いただけます。
※日程は変更になる場合があります。ご了承ください。
詳細はこちらをご覧ください。
今後ともYahoo!カレンダーをよろしくお願いいたします。

Yahoo!カレンダー運営一同

Yahoo!カレンダーの利用状況等はこちら
 ⇒ Myブログ:Yahoo!カレンダー
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎Yahoo!カレンダー、PCとスマホで使おう

2017-10-09 14:18:00 | Webサービスを使う・遊ぶ
kirakira Yahoo!カレンダー PC版 と スマホ版 を 使っています。

2017/10/10 追記
PC版の Yahoo!カレンダーのエラー多発には、ずいぶん悩まされてきました。
ブラウザのキャッシュをクリアーすれば治るのかも とは前々から思っていたけれど、キャッシュのクリアが他のサイトを見るのに影響するかもしれないので、時間があるときにと先延ばしにしていました。
1週間ほど出かけていて PCを使っていなくて、10/5久し振りで起動。
 Firefox が バージョンアップ 56.0 (32 ビット) 
それいらい、Yahoo!カレンダーのエラーは、出なくなりました。
これで、乗り換えなしで 使い続けられます。 (*^_^*)♪

2017/8/22 追記 
『スマートフォン版Yahoo!カレンダー』 ついに 提供開始
PC版の上部にこんなお知らせが。
【お知らせ】スマートフォン版Yahoo!カレンダーを提供開始しました
2017年8月22日(火)よりスマートフォン版Yahoo!カレンダーの提供を開始しました。
よりスマートフォン向けにシンプルな画面でご利用いただけます。
※ご希望の場合は、引き続きパソコン版Yahoo!カレンダーへ切り替えてご利用も可能です。

スマートフォン版開発・提供も期待していますが、PCブラウザ版も何とかしてほしい!

2017/8/16 追記
長年パソコンで使っている「Yahoo!カレンダー」

新しい「Yahoo!カレンダー」は、エラーばかり、我慢して使っていますが・・・。

・ 毎回 起動時に エラー。 読み込んではエラーを繰り返す。(複数回のエラー)
・ 使っているときに予定を記入しても、エラーになって保存できない。(消えてしまう)
・ 予定を記入してエラーになるが、保存できていることもある。
・ 別の週や月・年に移動すると エラーで、本日に戻ってしまう。
   再度操作すると 指定の日付が表示される。
 他にも 操作するたびに エラーになる。 !!(>д<)ノ

 スマートフォンでは アプリで使っています。
 これは 現在 改定中なんでしょうが、ほとんど使い物にならないです。

 以前は、携帯についていたカレンダーも使っていました。
 シンプルで使いやすかったと 今にして懐かしい。
 
 「Yahoo!カレンダー」 やはり、他に 乗り換えるべきか o(*'o'*)o

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

「Yahoo!カレンダー」は、もう長く使っていて、ちょっとした日記です。 note symbol4
途中でサービスのシステムが変わったりもしましたが、これがないとお手上げです。
「Googleカレンダー」などいくつも試しましたが、「Yahoo!カレンダー」が一番使いやいですが・・・。symbol4

atari Todoリストは、「Toodledo」に変更しました。すごく使いやすくてビックリ! めちゃめちゃ活用しています。

2016/12/14 追記
新しいカレンダーになって1か月半。使い方にも慣れてきました。
今日は、こんなお知らせが表示されています。
【新しいYahoo!カレンダーへの移行完了について】
2016年8月29日より新しいYahoo!カレンダーへの順次移行を行っておりましたが、2016年12月14日をもちましてお客さま全員の移行が完了いたしました。
・ Yahoo!カレンダーについてご意見や感想などがございましたら、こちらまで
・ Yahoo!カレンダーについてお困りのことがございましたら、こちらのヘルプページへ 


2014年3月31日で Androidアプリが終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎新しい「Yahoo!カレンダー」へ移行しました!

2016-12-15 11:12:00 | Webサービスを使う・遊ぶ
 『新しいYahoo!カレンダー』 への移行について (2016/10/25実施)

「Yahoo!カレンダー」は、もう長く使っていて、ちょっとした日記です。 note symbol4
途中でサービスのシステムが変わったりもしましたが、これがないとお手上げです。
「Googleカレンダー」などいくつも試しましたが、「Yahoo!カレンダー」が一番使いやすい。
リニューアルしても、その特長がなくならないことを切に願っています。symbol4

atari Todoリストは、「Toodledo」に変更しました。すごく使いやすくてビックリ! めちゃめちゃ活用しています。

2016/12/14 追記
新しいカレンダーになって1か月半。使い方にも慣れてきました。
今日は、こんなお知らせが表示されています。
【新しいYahoo!カレンダーへの移行完了について】
2016年8月29日より新しいYahoo!カレンダーへの順次移行を行っておりましたが、2016年12月14日をもちましてお客さま全員の移行が完了いたしました。
・ Yahoo!カレンダーについてご意見や感想などがございましたら、こちらまで
・ Yahoo!カレンダーについてお困りのことがございましたら、こちらのヘルプページへ

2016/10/30 追記
新しいカレンダー、つかっていると やっぱり調子悪い事があります。
(旧カレンダーの不具合を引き継いでるようなところもある)
以下のお知らせが出たので、11月1日に 10月分までのバックアップをする予定です。

【お知らせ】11月6日(日)に新しいYahoo!カレンダーへの移行に伴うメンテナンスを行います。(2016年10月28日)

2016/10/27 追記
 10月27日 緊急システムメンテナンスのお知らせ
 ■メンテナンス時間 日時:2016年10月27日(木) 19時~21時
 この期間は、カレンダーの全サービス(※)がご利用いただけなくなります。
お知らせに気づかなくって、新しいカレンダーがエラーになるので、焦りました。
22時過ぎに使ったら、正常になっていました。でも使いづらいし見づらい。ase

2016/10/25 追記
午前中は、旧バージョンだったのが、お昼過ぎに見たら、新しいカレンダーに変身していました。
週間表示で使っていますけど、以前より縦長くなり見づらい。
また、予定をちょこっと修正するにも編集画面に変えないとできないなど、軽快さが損なわれました。
いいところは?
 



2016/09/30 追記
未だ 旧カレンダーのままです。 明日 9月分をバックアップするつもり。

2016年09月30日 【お知らせ】新しいYahoo!カレンダーへの移行により発生する事象について
抜粋:
移行完了後は先行公開版Yahoo!カレンダーから現行版へ戻すことができなくなります。
ヘルプページには、「現行版に戻してから」という記載がありましても、お客様の移行状況によって 戻すことができない場合がありますので、何卒ご了承ください。

2016/09/04 追記
今日はまだ 旧カレンダーです。
リニューアルする前にバックアップをとらなくちゃと思っていたのを、やっと実行しました。
区切り良く 2016年1月~8月までを保存しました。

2016/08/24 追記
【お知らせ】 2016年08月24日
8月29日より新しいYahoo!カレンダーへの移行を開始します。
延期しておりました新しいYahoo!カレンダーへの移行を、下記のとおり実施いたします。
■実施内容
「スマートフォン版Yahoo!カレンダー」の提供終了
「タブレット版Yahoo!カレンダー」の提供終了
「パソコン版Yahoo!カレンダー」新デザインへの切り替え開始

■移行期間 日時:2016年8月29日(月)より順次
期間中に順次実施するため、お客様ごとに移行タイミングが異なります。

移行タイミングになったお客様は、メンテナンス時間中はカレンダーの(※)全サービスがご利用いただけなくなります。
メンテナンスにかかる時間はお客様ごとに異なります。
データ量や共有設定の有無により変動いたします。特に共有が多い場合、時間が長くなります。
メンテナンス時間中は、『予定の入力』『予定の閲覧』などの通常の操作以外に、『リマインダー』などのアラート機能もご利用いただけなくなりますのであらかじめご了承ください。

 → 新しいパソコン版Yahoo!カレンダーについて

2016/07/31 追記
今年の夏、カレンダーが生まれ変わります
2016年7月以降順次、カレンダーの表示が新デザインに切り替わります。
現行版に戻すことができませんのでご了承いただきますようお願い申し上げます。

※上記日程については、システムの都合によりただいま延期しております。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

少し遅れてもいいので、しっかり準備してからやって欲しい。
他サービスでは、仕様変更後のトラブルが相次いで、ユーザーはそれに振り回されることが多い。
だいじな 「Yahoo!カレンダー」は、スムーズに新しいものに移行できることを願うばかり。~~★

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2016/06/29 追記
clock 新しい移行スケジュールです。
準備にじっくり時間をかけてもいいので、移行後のトラブルがないようにお願いしたいですね。

【お知らせ】先行公開版 Yahoo!カレンダーへの移行について 2016年06月23日
■ 移行期間 日時:2016年7月中旬~2016年9月下旬

 → 今年の夏、カレンダーが生まれ変わります
 かんたんで便利になった新しいYahoo!カレンダー

2016/03/16、3/26 追記
「Yahoo!カレンダー」は、毎日使っています。
「新しいYahoo!カレンダーに切り替わります」と表示されていますが、まだ従来バージョンのままのようです。
とりあえず、自分用メモです。

2016/01/24
これにともなって、あまり使っていなかったTodoリストを、別のWebサービス「Toodledo」にしました。
 ⇒ Myブログ:Toodledo使ったら便利

2015/12/22 記 
愛用の、「Yahoo!カレンダー」がリニューアルらしいですが、移行期限が変更とのこと。

「Yahoo!カレンダー」は、もう長く使っていて、ちょっとした日記です。notesymbol4
途中でサービスのシステムが変わったりもしましたが、これがないとお手上げです。
Googleのカレンダーや その他のカレンダーも試してみるのですが、
やはり、「Yahoo!カレンダー」が使いやすい気がします。

11月末ごろ、順次新しいカレンダーに切り替わるとのお知らせをみて、大慌ててバックアップを取りました。
万が一のとき、EXCELでも使えるといいかなぁと、定期的にバックアップしています。
と言っても、CSVエキスポートは、とっくにできなくなったので、手動です。ase2

どこのサービスにしても、『新しいサービス』というのは概して、誰もがちょっと使いやすくなるけれど 使い込んでいる人には、機能不足になったりすることがあります。
自動で切り替わってからでは 手遅れになる ase なんてことがないように 夜っぴて作業しました。
今日、延期のお知らせを見て どっと疲れましたけど、
区切りよく 2015年12月31日までのデータは今までどおりに作れそうです。

もうしばらくは、現行版を使います。notesymbol4

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◇ 3回めのお知らせ (抜粋)
2015年12月22日 新しいYahoo!カレンダーへの移行期限が変更になりました

先般より、新しいYahoo!カレンダーへの移行のお知らせをして参りましたが、移行期限が2016年1月下旬から変更になりましたので、お知らせいたします。

新たな移行期限は未定のため、一時取り外しておりました「現行版に戻る」ボタンを再度設置いたしました。
ご希望のお客様は、現行版もご利用いただけます。

移行期限は延期となりますが、新デザインのYahoo!カレンダーへ一本化するという予定に 変更はございませんので、是非新デザインのYahoo!カレンダーをご利用くださいますようお願いいたします。

新たな移行期限は決まり次第、改めてご案内させていただきます。
今後ともYahoo!カレンダーをよろしくお願いいたします。


◇ 2回めのお知らせ (抜粋)
2015年11月26日 新しいYahoo!カレンダーへの切り替えが始まりました
先日お知らせさせていただいた通り、Yahoo!カレンダーは2016年1月下旬以降「先行公開版 Yahoo!カレンダー」に一本化させていただきます。
一本化後は、現在の先行公開版を正式版として提供いたします。

現在「現行版 Yahoo!カレンダー」をご利用いただいているお客様を、順次新しいYahoo!カレンダーへ切り替えさせていただいております。
新しいYahoo!カレンダーに切り替えたあとは、現行版には戻せません。


◇ 最初に来たお知らせ (抜粋)
2015年10月28日 新しいYahoo!カレンダーに切り替わります

Yahoo!カレンダーでは、現在「現行版」と「先行公開版」の2つのカレンダーサービスを提供しておりますが、安定したサービスの提供を実現するため、2016年1月下旬以降「先行公開版 Yahoo!カレンダー」に一本化させていただくことになりました。

一本化後は、現在の先行公開版を正式版として提供いたします。

つきましては、現在「現行版 Yahoo!カレンダー」をご利用いただいている皆様は、新しいYahoo!カレンダーへの切り替えをお願いいたします。
新しいYahoo!カレンダーへは、2015年11月25日~2016年1月下旬の間に、順次切り替えを行って参りますが、お客様ご自身での切り替えをお勧めいたします。

新しいYahoo!カレンダーの機能や切り替え方法について、詳しくはこちらをご覧ください。
http://switch.calendar.yahoo.co.jp/m/start-newcalendar.php 


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2014年3月31日で Androidアプリが終了。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎Toodledo使ったら便利

2016-03-15 22:04:00 | Webサービスを使う・遊ぶ
 Toodledo (Todo管理、無料のWebサービス) 使ったらすごく便利。

仕事のTodo(やること)はもちろんですが、プライベートでもTodoはいっぱいあります。
期日があるもの、無いもの。一人でやること、相手があること。
clock 期限を過ぎてしまい、何倍もの手間がかかってしまう! なんてのは困りもの。

「Toodledo」は、Todoを 始める日、締め切り日、重要度、種類などでリストアップ。
さらに、フォルダー、タグ、などで整理できる上に メモ書きまでつけることができる優れもの。
高機能らしいですけど、最初はさらっと使ってみるといいです。beginner

リストアップすることで、今更ながら「やらなくてはいけないこと」に、いろんな種類があることがわかります。
定期的に補充が必要な買い物、繰り替えされる日常、
 私たちはエンドレスで 多くのことをこなしていかなくてはいけない。
だったら、もうちょっと楽しくやりましょう!
light 暮らしを見直すきっかけになるかもしれません。


2016/1/24 
そろそろ、Todoリストを活用したい!
思い切って 高機能な 「Toodledo」を始めました。

参考にしたのは、こちらなど
・ Toodledo Tips|Toodledoの使い方を日本語で解説するサイト
・ 私家版Toodledoスタートアップガイド(1) アカウント作成から最初の設定まで 2014/09/10
・ 無料で抜群に高機能なオンラインToDoリスト「Toodledo」を使ってみた 2014/3/27

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2015/10/20 記
愛用の「Yahoo!カレンダー」が新しくなると昨年から通知されています。
カレンダーは使い続けたいですが、よく見ると Todoリストが途中でStopしたまま使われていません。
やることはあれもこれもとあるのに、ちっともさばけず オタオタするばかり。
そこで、なにか別の便利なツールはないかと探したところ、
ToDoリスト「Toodledo」、「RemenberTheMilk」なんかが人気です。

とまぁ、今はここまでで保留。

 ⇒ Myブログ:新しい「Yahoo!カレンダー」へ移行しました!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎Yahoo!カレンダー Androidアプリ終了

2014-03-31 23:15:00 | Webサービスを使う・遊ぶ
Yahoo!カレンダーは、長いこと 愛用しています。

途中でサービスのシステムが変わったりもしましたが、
これがないとお手上げです。

Googleのカレンダーやその他のカレンダーも試してみるのですが、
やはり、Yahoo!カレンダーが使いやすい気がします。

2014年3月31日で Androidアプリが終了だそうですよ。
Nexus7でたまに見るくらいで ほとんど使っていなかったので、ショックはありませんが、
活用していた人は、不便になるのかな?
Androidアプリ以外の Yahoo!カレンダーのサービスは終了しません。

これまでお預かりしたデータは、下記の4つの方法で引き続きスケジュール管理にご利用いただけます。

・ アプリを引き続き利用する
現在インストールされているアプリは引き続きお使いいただけます。
ただし、新しいOSへの対応や新たに発見された不具合への対応はできませんので、あらかじめご了承ください。

・ Webブラウザから利用する <=== これなら使えるね!
Yahoo!カレンダーは、PC、スマートフォン、タブレットのブラウザからもご利用いただけます。
 → PC・タブレットのブラウザ  → スマートフォンのブラウザ

・ iOS端末で同期する(CalDAV)
・ 外部アプリで同期する (Jorte Sync)

Yahoo!カレンダー Androidアプリの提供を終了しました。(2014/3/31)
▼ Yahoo!カレンダーAndroidアプリの終了につきまして

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする