goo blog サービス終了のお知らせ 

パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログから引っ越してきました。
2025年5月にFC2ブログに引っ越し、作業中です。

◎「地中海古代クルーズ展」古代オリエント博物館へ:2010

2010-09-24 23:53:00 | カルチャー・フリーク

午後から、東池袋の 「古代オリエント博物館」
「地中海古代クルーズ オリーブとワインと・・・」を 見に行く。

「地中海古代クルーズ オリーブとワインと・・・」

古代オリエント博物館
2010年7月17日(土)~9月26日(日)(※会期中無休)

世界史の縮図ともいえる地中海世界。
その古代におけるダイナミックな交流の歴史を、オリーブとワインという地中海ならではの二つの産物を軸に、幅広く紹介しました。




ミステリアスなエントランス~。





shipase2 タイトルがいまいちであまり 期待していなかったのだけれど、
内容は、古代の地中海とその周辺の歴史、遺物の展示で面白かった~。



古代エジプト・ギリシャ・ローマは、わりとなじんでいるところ。

でもそれより、東(オリエント)の小国のことはほとんど知らない。
そこらへんが、うまく展示してあって興味深かった。



■「古代人に変身!」
 古代ギリシア・ローマ風の衣裳を試着して、携帯写真で撮影しよう!
というわけで、衣装がおいてあったが、さすがに勇気がなく・・・。


2010/9/24 CX2 で撮影


実物が見れてよかったのは、ドラクマ銀貨。
映画『パーシージャクソンとオリンポスの神々』に出てくる重要なアイテム。
展示を見て 感動でした!
 ⇒ Myブログ:映画:パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々を見る
本も読んだよ ⇒ パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 盗まれた雷撃 ~ パそぼの本棚

もうひとつは、衣装です。
先日から「世界服飾史」の本を読んでいます。
古代の 『布を巻きつけ紐で縛ったパズルのような服』が、どうしてもピンとこなかった。
そこで、試着用の服をじっくり見て、少し納得。
誰かが着てみるところに居合わせれば、もっとよかったのだけれど。
 ⇒ 増補新装 カラー版世界服飾史

参考: → 
・ ドラクマ - Wikipedia
・ オリエンタル博物館 ~ じゆう帖への落書き

● 次回特別展 も 見逃せない!
「古代メキシコ・オルメカ文明展―マヤへの道」
 2010年10月9日(土)~12月19日(日)(会期中無休)

こちらも参考に!
 → 「古代オリエント博物館」:過去の展覧会


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◎写真付記事が書けない | トップ | ※※小さな紙の美 絵封筒の世... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

カルチャー・フリーク」カテゴリの最新記事