goo blog サービス終了のお知らせ 

パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログから引っ越してきました。
2025年5月にFC2ブログに引っ越し、作業中です。

FC2ブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2」に引っ越しました。

2025年5月22日 GooブログからFC2ブログへ引越しました。

NEW FC2ブログ パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2

 ★ 皆さん! 新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

◎10/13 真間弘法寺を訪ねる

2011-10-14 17:44:00 | カルチャー・フリーク
 → 2011/10/13 市川散策

手児奈霊堂の次は 真間山弘法寺(ぐほうじ)へ

階段の途中左側の少し濃い色の石が「涙石」。
・・・知らずに通り過ぎた~。



上り詰めると 「仁王門」


「鐘楼堂」 毎日2回「打鐘」が行われる。


裏に回ると 巨木でうっそうとしている。


少し小高くなった 「鐘楼堂」。 このあたりに古墳があるとか・・・。


有名な「伏姫桜(ふせひめざくら)」は、樹齢400年以上
紅葉が始まっています。


こちらは、旧弘法寺本堂。いまは、真間道場。


内側から見た「仁王門」



「仁王門」、両側に仁王様! そして 祈願のわらじが!
祈願の人がわらじをぶら下げるので、、
仁王門の仁王のことを「草鞋大王」というんですって。



階段を下りて、次はどこへ・・・。


めも:2011/10/13 CX2 で撮影

 ⇒ Myブログ:真間台をあたりをぶらり へ続く

こちらもみてね ⇒ 秋の散策:真間の手児奈周辺 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

参考 
・ 真間山弘法寺HP
・ 真間山弘法寺 歴史を訪ねて 市川市観光協会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする