すっかり浸透したTwitter。

今話題は、いかにTwitterを活用するかですね。
特定のつぶやきをまとめてみるには、
「
Togetter ツイッターをまとめよう」が便利。
自分のつぶやきをまとめて、ブログにすると、
Twitterの保存期間が過ぎても つぶやきが残っていて、
しかも日記風(ライフログ)に見ることができて便利です。
「Twitterのまとめブログ」は、さんざん試した結果、
きのうやっと、一番 定番の
「twilog」に落ち着きました。
→
「ベルルのtwilog」
始めは、ついろぐのサービスの何かが不満で使わなかったけれど、今考えてもなんだか思い出せない。
たぶん、記事を編集できないのが不満だったのかも。(やらないね!そんなこと)
最初は休止していたブログの再活用で、FC2のブログの自動まとめを利用。
でも、記事がぬけ落ちる。FC2のブログを2つ使っているせいかしら?
次は、メールサービスだけど、サービス終了など数が少ない。
つまり需要がすくないってことかしら?
とりあえず、ブロッガーのブログへ送ってみたけれど、記事の編集の手作業が面倒で中止。
次に探し当てたのが、これまで縁のなかった「はてな日記」。
いい調子で使って1ヶ月。
ふと昨日気づいたのは、記事の検索ができないこと。これは、ほとんど致命的で、中止。
あと、ダブらないブログといえば、livedoor。
昨日 livedoorのブログを 試していたけど、ぜんぜん期待ハズレですぐ消去。
で、初心に戻って、
「twilog」 
をやってみたら、いいじゃないですか?
早く始めなかったので、最初の半年分が取り込めなかったけれど、仕方がありません。
さすがに、Twitterに特化しているだけあって、便利そうです。
たいしたつぶやきでもなく、ほとんど複数ブログの更新の自動記録ですが、
まとめというのは、自分のライフログ。

Web(クラウド)に自動でたまるのは、手もかからずいいですね!
こちらもどうぞ ⇒
Twitter、行ったりきたり まとめたり ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

過去の状況を振り返ると・・・
⇒
Twitterと連携したよ 2010/6/24 ~ Myブログ「パそぼのITノート」
⇒
8月の暦とお知らせ 2011年8月1日 ~ Myブログ「川と緑のある景色」
♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
2013/03/03 「はてなダイアリー」は 活用していなかったので閉鎖しました。