goo blog サービス終了のお知らせ 

パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログから引っ越してきました。
2025年5月にFC2ブログに引っ越し、作業中です。

FC2ブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2」に引っ越しました。

2025年5月22日 GooブログからFC2ブログへ引越しました。

NEW FC2ブログ パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2

 ★ 皆さん! 新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

◎京都の筍 2008

2008-04-04 23:23:00 | 美味しくヘルシー

うれしい季節の お届け物、採れたての 京都の筍 です。



筍ご飯 ( お揚げと芽ひじき、エノキを入れ 薄味に )


若竹汁 ( ワカメとヒメカワで )


筍煮 ( シンプルに )


筍料理、毎年の写真に撮ってます。
camera 見てね。⇒ Myブログ:京都の筍
~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎なぜなに海洋科学研究所2

2008-04-04 00:05:00 | 海~深海・地球フリーク
なぜなに海洋科学研究所2 ~海洋生物と海洋科学の未来~

「深海」を中心に様々な海洋生物の特徴や生態について学びます。
また、深海の環境を再現し飼育・観察できる「ディープアクアリウム」について紹介します。
その他、海洋環境問題や深海資源開発、最新船舶のテクノロジーについてご紹介します。

1. 5/15  水族館で観察できる海洋生物の生態       葛西臨海水族園:多田 諭
2. 5/29  深海魚:フクロウナギ、チョウチンアンコウ他 サイエンスライター:北村 雄一
3. 6/12  深海生物:オオグチボヤ、センジュナマコ他     JAMSTEC:三輪 哲也
4. 6/26 化学合成生物の群集と極限環境生物       JAMSTEC:藤岡 換太郎
5. 7/10  美しく・怪しく・危険!「クラゲ」の生態 サイエンスライター:豊田 直之
6. 7/24  地球温暖化に伴う海洋生態系への影響      自然科学者:瀧澤 美奈子
7. 9/4   深海採掘(掘削)技術の歴史と展望         JAMSTEC:藤岡 換太郎
8. 9/18  最新船舶の構造と推進システム、未来の船       JAMSTEC:西村 一
9. 10/2  深海底を探せ!:H2ロケットエンジン、愛媛丸     JAMSTEC:門馬 大和
10. 10/16 海洋科学30年の歴史と成果、活躍          JAMSTEC:山田 海人
----------------------------------------------------------
期間・曜日 2008年5月15日(木) ~ 2008年10月16日(木)
回数 全10回
時間 19:00~20:30
定員 40人
講師) (独)海洋研究開発機構 特任上席研究員 藤岡換太郎 ほか
場所 江東区文化センター3階 視聴覚室
受講料・教材費  受講料 5,000円(全10回分)、教材費 500円(全10回分)  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする