近所のショッピングモールのレコードワゴンショップで発掘。
1枚180円、程度も良くてめっけものでした。
マンダム。
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
棚の整理で久しぶりにひっぱりだしたVAIO C1、しかし微かに漂う酢酸臭。
最悪の事態を想定しつつ本体を開けると、やはり画面がビネガーシンドロームでやられてましたosz
湿気には気を付けて保管していたつもりなんですが・・これまで1台も症状が出たことがなかったのでショックですよ。
TYPE Pが心配になって確認したら、そちらは大丈夫だったので一安心。
うーむ、何か効果的な予防方法はないものですかねぇ・・(›´ω`‹ )
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
二年位前に遊びに行ったときは連休もあって人出も多く、動物を見た気がしなかったので再訪してきました。
今日は良い天気で気温はうなぎのぼり。ホッキョクグマも水場で暑さをしのいでいましたよ。
開園時間から4時間ほどかけて園内をくまなく歩き回り、多くの動物をじっくり見ることができました。
ハシビロコウは割と活発に動いていて、来園者に動いてるじゃんと突っ込まれていました。
上野動物園には5羽いるのですが、足環がなかったらまったく見分けがつかんぞ・・
プレーリードッグの展示場では彼らの奇妙な行動が印象に残りました。
奥の個体のように数匹が片手をあげて、にじりにじりとほふく前進するんです。助けを求めているようにしか見えないんですが^^;
あと、アルマジロが起きているところに遭遇しました。
他の動物園にいたアルマジロは木材チップに埋もれて眠っていたので、今日は走り回る姿を見ることができて満足。かなりせわしなく動き回り、落ち着きがない動物だったんですね。
本日の(˘ω˘)スヤァ
木の上でお昼寝中のハクビシン。アタマをのっけている木の又のフィット感はなんとなくわかるような^^
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
アニメ けものフレンズ オリジナルサウンドトラック届いたー♪
早期購入特典のランダム場面ポストカードは・・
第5話のプレーリー式挨拶に赤面でへたり込む、かばんさんでした。
全12種類ということだから、各話から1シーンをピックアップしているのかな。
画の隅にプレビバも入ってて、良チョイスであります(*´ー`*)
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
今日はマイカー2号で富津までドライブしてきました。お昼ご飯は、黄金あじが評判のさすけ食堂へ。
お店は10時開店なのですが、9時過ぎの到着ですでに15組以上が待っていました。そのあとも続々と人が訪れあっという間に30組以上の入店待ちに。
10番台後半で開店から1時間ほどで入店できました。待ち時間に事前に注文をとってくれるので着席後ほどなくして料理が運ばれました。
私はアジフライと刺身がセットになった、さすけ定食¥1,500。嫁はアジフライ定食¥1,200(ご飯はどちらも小を頼みました)。
アジフライ、外はサクっと中は肉厚でふわふわ。刺身はプリプリ。想像以上の美味しいアジに箸が止まりませんでした。
多くの人が長時間並んででも食べたくなるのも頷けます。また近いうちに食べに行こう (`・ω・´)
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
軽い気持ちで片付けを始めた作業部屋、収拾がつかなくなって大惨事大戦だよ!
かたづかぬ・・_(:3 」∠ )_
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
ということで、今日は宇都宮動物園に行ってきました。
一番楽しかったのは、園内に設置された自販機で購入した動物用おやつをアミメキリンにあげたことですね。
ここは他の動物園と違って手で直接与えることができるんです。
手に当たったキリンの舌がザラっというかジョリっというか、なんとも気持いい感じ。なかなか貴重な体験でした。
園内イベントでは、5月が誕生月のヨーロッパオオヤマネコ リーベとダンケのお誕生会が開かれていました。
担当飼育員さんが考えたというバースデー(お肉)ケーキには愛情を感じました。
本日の(˘ω˘)スヤァ
お昼寝中のブチハイエナ氏。なんとも憎めない顔をしてますね^^
宇都宮動物園は施設の古さを感じるものの、そこかしこに見られる手作り感とゆるい雰囲気は結構好きかも。また行きたいな。
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
今更ながらCall of Duty: World at Warゾンビモードにハマってしまいました。
ヘタなので、すぐにやられてしまいムキになって続けていると、3,4時間経過していたり。
昨日も半日くらいぶっ続けで遊んでしまい、ひどい肩こりに^^;
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
トレーダー本店で再入荷との報を聞き、アキバまで買いに行ってきました。
パッケージの内容は本体とMiniUSBケーブル、英文取扱説明書のみ。税込9,720円也。
本体はビニール等に包まれておらず、箱の中でゴトゴト動く状態の梱包です。そのせいか、画面表示部分のパネルにスリキズ多数。
本体の重さは約130g、バッテリーは非着脱タイプです。ホールド感は良好。質感は少しチープかな。
上面にはAV出力、電源用MiniUSB、SDカードスロット、サウンドボリューム
下面にはイヤホン端子と電源スイッチが並びます。
コントロールキーおよびボタンの入力はクリック感はなく、程よい軽さです。画面表示は見やすく、精細さも収録ゲームのグラフィックを考えれば十分かと思います。
収録ゲームは60タイトルもあります。子供の頃、駄菓子屋やデパート屋上に設置されていた思い出深いゲームを手軽に遊べるのはうれしいですね。
フロッガーやミサイルコマンドも良いですが、キャノンボールが地味に好き。
OUCH
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
金曜日はよいお天気だったので、嫁と羽村市動物公園へ行ってきました。
ここにもサーバルキャットがいましたよ♪
展示舎の外をじっと見つめているなと思ったら、草むらに潜んでいた野生トカゲが動く音を聞いていた模様。すごい聴力ですね。
それとサーバルの鳴き声を初めて聞くことができて、おっさん感激しました。
隣のケージでは顔を洗う仕草がほほえましい、シベリアオオヤマネコ氏。
オオヤマネコというだけあって、これまで見たヤマネコの中で最も大きなヌコで、見た瞬間の感想がデケェ!でした。
この動物園も多くの動物にエサやり体験ができるようで、往訪時はキリン舎前に多くの来園者が列をなしていました。
それもあってか、フンボルトペンギンは人の姿を見るとエサを求めて集まっていました。
これまで訪れた動物園では来園者には無関心なペンギンがほとんどだったので、新鮮な光景でしたよ。
(˘ω˘)スヤァ
木の上で眠るレッサーパンダ氏、ホント気持ちよさそうに寝てますね^^
羽村市動物公園は園内通路の殆どが未舗装のため、人出の多い日は砂ぼこりが舞うのでマスクを用意した方が良いかも。
私的には平日の昼間に訪れて、まったりと過ごしたいですね。
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。