goo blog サービス終了のお知らせ 

エアパスタ號!!

旧・日替わり神姫ランチ・エアパスタはじめました 乗り物関係のブログと統合しました。フィギュアとバイク・クルマの事とか。

第57回 全日本模型ホビーショー

2017-10-01 23:29:26 | その他

用事で外出したついでに、ビッグサイトに寄ってきました。



コンデジで撮影してきたので、私的に気になったフィギュアをピックアップして掲載します。

メカ×少女もので最も勢いのあるコトブキヤのブースは写真撮影の待機列が途切れることなく大盛況でした。



メガミデバイスは第5弾・6弾、スマホゲームとのコラボキャラ、第7弾・8弾が展示されていましたよ。

      

朱羅/弓兵・忍者は人気だそうで、多くの小売店で予約が終了しているとか。第7弾・8弾は魔法少女と魔法使いなんですね。
弾ごとにデザイナーが異なり、多彩なキャラクターが展開・・これってどこかで・・うっ頭が・・

フレームアームズ・ガールは先日予約が始まった白虎をはじめ、キューポッシュの新作が展示されていました。

       

FA:G白虎はおっぱ(ゲフン、ヘッドが気に入っています。コトブキヤオンラインショップの限定特典の黒髪もイイ感じですよ。

アーキテクトのカラバリOff WhiteVer.にはFAアーキテクトのすねを接続可能な関節パーツが付属するとかで、カスタマイズの幅が広がりますね。

轟雷ちゃんはスケールモデルのリリースも予定されているようで。



バトル開始直前の武装が装着されていく様子が見応え抜群の造形で立体化されています。ほしい・・

コラボ企画も精力的に進められていて、デスクトップアーミーでは企画第1弾の轟雷ちゃんに続き、第2弾としてイノセンティアが展示されていました。



  

メインステージ前には、フレームアームズ・ガールのラッピングバスが。



まさか実物のバスを持ってくるとは驚きました。ファンと思しき数人がFA:Gのフィギュアを持ち寄って車両をバックに楽しそうに撮影をしていました。

メガミデバイス、FA:G以外では、商品化検討用の試作品として展示されていたハンドスケールガールに興味をひかれました。

サイズ的にはミクロマンアーツや、たまらんことq-joyを思い出しますね。
キャラクターや世界観も重要ですが、やはりお顔が精細に可愛く仕上げられるかが鍵ではないでしょうか。

武装神姫アーンヴァルは、フルメタのメカ2体を下段に従え、上段に単騎で非常に目立つ展示でした。



ところでストラーf・・・

アオシマのブースではバルキリーファイターガールの彩色モデルが展示されていました。



       



ガウォーク搭乗時に自然なボディラインとなるような工夫がされているそうで。おしりに目が行って全然気が付きませんでした^^;

同じくアオシマのブースにカプセルトイのホンダモンキー・ゴリラの原型が展示されていました。





画像はヨシムラマフラー装着のカスタム車ですが、エンジンを見るにかなり細かく再現されています。12月発売予定とのこと。これは見かけたら回さねばなるまい。

グッドスマイルカンパニーのブースでは、ねんどろいどやfigmaのほか、マックスファクトリーのプラモデルが多数展示されていました。

    

ミニマムファクトリーにも力を入れているようで、けものフレンズ、ホンダ耕運機やガルパンのダージリンなど気になるアイテムがずらり。

     

ダグラムシリーズも新作が。

おお、マッケレルがきましたか。いつぞやのイベントでスタッフさんにマッケレルを推していたおじさん、いまごろ大喜びだろうなぁ。



私的にマッケレルというと、劇中のエピソードよりも真っ先にプラモ狂四郎を思い出します^^;

ついにパジャマきた!と思ったら、無可動。んんーっ惜しい、惜し過ぎるっ。



耐久性無視で軟質素材を採用するとか、キット価格が数倍以上に跳ね上がってもよいので布製とか・・・無理ですか、そうですか・・ (´・ω・`)

エスワンフォーのブースに置かれていたF-14の射出座席には思わず興奮しました。



    

配線やレバー、スイッチだらけ。たまらんよね正直(*゚∀゚)=3

トミーテックのブースにはリトルアーモリーねんどろいど朝戸未世とfigma照安鞠亜の展示、豊崎恵那制作決定のPOPがありました。

  

下段の展示ケースではタマがWIXOSSで遊んでいました。はっ、朝戸未世と椎名六花がルリグに・・ Σ(・口・)



WIXOSSアニメ顔負けのドロドロなエピソードきぼんぬー。いや、やっぱいいヽ(・∀・)ノ

メインステージ前ではフレームアームズ・ガールのラッピングバスに驚きましたが、もっとも度肝を抜かれたのがCV33カルロ・ベローチェのプロップ。



実物大を作ってしまう情熱に感服しました。眼福、眼福^^

今回の模型ホビーショーはサッと流し見して帰宅するつもりだったのですが、なんやかんやで堪能してしまいました。次回はステージイベントや体験イベントも楽しみたいですね。



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にょきにょき

2017-09-23 23:25:01 | その他

この週末は仕事で開拓した木曽の温泉宿で嫁と松茸三昧してきました。



煮てさ焼いてさ食ってさ♪
たまには贅沢もいいよねヽ(・∀・)ノ




当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減っては増える

2017-09-18 23:15:55 | その他

今日はアキバでATARI LYNXの未使用品が出たと聞いたので行ってきたのですが、すでに売れていて影もカタチもありませんでした^^;

昼食をとったあと散策していたら、家電のケンちゃんで9821Ne2本体のジャンクを見つけてゲトしてきました。



手持ちの電源アダプタは適合するものがなかったので探さなきゃ。98ノートは電源アダプターの種類も多いのが難点ですね。



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積みゲー

2017-08-18 08:58:17 | その他

実家に帰省したので、魔窟からMacintosh Performa 275を持って帰ろうと思ったら見当たらず。どうやらオヤジが勝手に移動した模様。

あちこちひっくり返してようやく発見。



通気の良い場所に平置きしていたのに、見事に積み上げてくれちゃって・・
テトリスかっちゅうねん^^;




当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隼は征く

2017-08-12 22:28:21 | その他

朝起きるといい調子で雨が降っていたので、マイカーいじりはあきらめて河口湖自動車博物館・飛行館へ行ってきました。



今年の展示の目玉は、なんといっても復元が終わったハヤブサI型でしょう。来年の展示では塗装された機体を見ることができそうです。

残念ながら、館内撮影の写真はネット上へのアップが禁止されているためハヤブサの画像はありません。ぜひ、足を運んで実機を見てみてください。感動モノですよ^^ノ


<< 河口湖自動車博物館・飛行館HP >>


飛行館の前には、最近とんと見なくなったFIAT126が展示されていたので、下回りを覗き込んでFIAT500との違いをじっくり観察してきました。



遊び心をくすぐられるスタイル。所有してみたいクルマの1つです。



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろくろくメンテ

2017-07-17 23:18:30 | その他

先日入手したPC-6601、電源まわりが不調だったので試しにタンタルコンデンサ(16V 22μF)を交換してみましたが症状は改善せず。



電源ユニット自体が故障しているようです。
とりあえず電源以外は状態も良いので、予備機として保管しておきましょう。

ハンダごてを出したついでに、以前から持っているアイボリーホワイトの方をひっぱり出しました。こちらは入手当初から画面が赤みがかる症状が出ています。

これはビデオ/PFユニットの中にあるC11の電解コンデンサ(16V 10μF)が原因らしく、手元に同じコンデンサがあったので交換しました。



無事、画面が正常に戻りましたよヽ( ´ワ`)ノ



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活

2017-07-16 22:53:25 | その他

昨日のジャンク市で入手したHB-F1XDmk2のブチ切れているFDDベルトを交換しました。

ベルトは千切れていたり、ベトベトになってプーリーに貼りついていたり。無水エタノールで綺麗に清掃しました。



純正の代替ベルトは、ファミコンディスクシステムの修理によく使われているモビロンバンドが適合すると聞いて取り寄せました。




どっさり入って909円。こんなに必要ないんスが・・ささっと、プーリーに装着。



ドライブを本体に戻して電源投入。FDDインジケーターが点灯するようになりました。



付属していたF1ツールディスクをドライブに挿入し、読み込みチェック。



大丈夫そうですね。無事復活、よかったよかった♪



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUNKER

2017-07-15 18:16:20 | その他

この連休に家電のケンちゃんがジャンク市を開催すると聞いて、アキバまで出かけてきました。

開催時間の少し前にラジオデパートに到着したら、行列ができていてビックリ。世間はニンテンドースイッチの購入で盛り上がる中、大昔のパソコン本体やソフトを求める人の行列ができるアキバって面白いなぁ。

さて、今回の戦利品は・・




NEC PC-6601(本体のみ)・SONY HB-F1XDmk2(ツールディスク付)・NEC PCS-6141Rミュージックエディタ(箱なし)をゲトしました♪

さっとチェックしたところ6601は筐体の状態は良いですが、どうも電源回りの修理が必要っぽい。タンタル交換で直ればよいですが。
F1XDはFDDのベルトが切れている以外、動作おkでした。ミュージックエディタは特に問題なし。説明書に載っているチューリップ弾くのたのしー!

今回も良い買い物ができておっさん大満足じゃヽ(*‘ω’ )ノ



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイレーツ

2017-07-08 22:47:12 | その他

パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊(吹替)を観てきましたヽ(‘ ∇‘ )ノ



私的には圧倒的に野沢那智版ですが、松崎しげる版も違った魅力があってよいですな・・・とかいうおっさんジョークはさておき。

今作も観たいものをみせてくれた感じで満足。海のシーンを見るに4DXだとずぶ濡れになるんじゃないかなコレ^^;

そうそう、この映画はエンドロール途中で退席しないほうが良いですよー



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ

2017-07-05 23:08:38 | その他

らきすたの放映から10年ですと?!
総統も相当冗談が





当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする