先日から挑戦していた、マジカルガール&ウィッチの胸部アーマー複製のレジン調色が上手くいったので、カスタムしてみました。
ウィッチはShitachichiアーマーをば。エポパテで窪みを埋めて、Mr.カラーのクールホワイトで塗装。久しぶりの筆塗りに加えて白色だったので、筆ムラが目立ったりして難儀しました。
もひとつはマイクロビキニアーマーヽ(・∀・)ノヒャッハー
ウィッチさん?うわなにをすくぁwせdrftgyふじこlp
マジカルさンはセーラー襟風のパーツが付いているのでビキニアーマーにしづらいスな。幾つかタイプ違いを作ったのですが、正直どれも微妙・・
『言い訳を聞いてあげるわ。地獄に墜とす前に♪』
ビキニは諦めて、塗装のみで胸元が開いたタイプをこさえました。
うーむ、襟が邪魔^^;
マジカルさンの胸部アーマーをナイスなビキニタイプにするには、他のメガミから流用するかフルスクラッチするしかなさそうですな。
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
マジカルさンとウィッチの胸部パーツをカスタマイズするため、レジン複製に挑戦ちう。
カオプリの肌色はSOLホーネットより赤味が少なく、朱羅忍者ほどは黄色味が強くない感じでしょうか。今回のレジン着色は、EXトナーとリキッドNEOを組み合わせる忍者のレシピをベースに調色しました。
EX-CAST:A液・B液 各5cc、EXトナー:2mm丸棒の先端に微量を2回、リキッドNEO:スポイト0.5滴というレシピが一番近いかも。
うぬぬ、流せば流すほど色の違いが分からなくなってきたゾ・・^^;
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
メガミデバイス カオスアンドプリティ マジカルガールのパチ組み完成♪
クリアパーツのゲート処理とスカートのパーツが多くて少し手間でしたが、今回は毎日少しずつ組み立てたので、それほどしんどくなかったです。
画像はマジカルアイテム(物理)のパーツを眺めていたら、『ビューティーセレインアローを組んでもええんやで』という神の声が聞こえたのでやってみました。何番煎じやら^皿^
武装状態のポーズ付けはウィッチの上半身のように邪魔になるパーツがなく、素直に動かせてストレスなく遊べます。
武器の組み換え遊びは円筒形(メス-メス)ジョイントパーツがあれば、より広がると思うのぜヽ(・∀・)ノ
** 追記 **
ビューティーセレインアロー風の武器に弦を張ってみました。
羽根パーツの端に0.6mmのピンバイスで穴をあけ、キットのクリアランナーを熱で伸ばしたものを通してあります。テグスがあればその方が簡単でよいかもしれませんね。
組み換え自体は他キットからのパーツ流用なしで組むことができます。
武器・エフェクトパーツ[1]
H(10) ロッド
O1(4) チェーンフック
O1(1) ハート×2
O1(2) クリア羽根(小)
武器・エフェクトパーツ[6]トゲ
F(4)ディスプレースタンド用ボール
マジカルシュートを射る直前の状態なため、マジカルさンのポーズも固定されてしまうので遊びにくいですが^^;
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
メガミデバイス カオスアンドプリティのマジカルガールを毎日少しずつ組み立てて、ようやく素体のパチ組みを終えました。
かわいいんだけれども・・メンチ切り顔パーツのせいで、どうにも腹黒さを感じてしまう^^;
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
メガミデバイス カオスアンドプリティ ウィッチのパチ組み完了~
素体を先に完成させていたとはいえ、組み上げるだけで気力を使い果たしてしまったのぜ・・(›´ω`‹ )ゲッソリ
塗装する予定なので付属の武装パーツ用シールは貼っていません。
カオプリはパーツを差し替えて色んな武器を組めるのが楽しいですな。
何はさておき、MB(マイクロビキニ)胸部装甲を作らねば。
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
メガミデバイス カオスアンドプリティのウィッチが届きましたヽ(・∀・)ノ
洗浄後の箱いっぱいのランナーパーツを見て、おなかが一杯になったので素体だけ組みました。
深さ100mmの箱にめいっぱいのボリュームよ。パケ画を見た感じそんなにパーツは多くなさそうに感じたのですが・・
リアルグレードのガンプラを開けたときの絶望感に近かったスわ~^皿^
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
ホーネットに続き、朱羅忍者のビキニアーマーも作ってみましたヽ(・∀・)ノ
今回はド派手な金色ですよ。色塗りに初めてガンダムマーカーを使いましたが筆ムラが出にくく、金の発色も良いですね。
ビキニアーマーの作製方法はホーネットと同じく、伸ばしランナーとエポパテの組み合わせです。胸パーツは武装モードの胸を原型にカラーレジンで複製しました。
忍者の肌色はホーネットと比べると黄色味が強いので、再び調色地獄かと思ったのですが、ホーネットのレシピにリキッドNEOのフレッシュを一滴加えるだけで近似色を作ることができました。
もいっちょ、黒ビキニアーマーも作ったのぜ。マイクロ最高ヒャッハー!
『・・御館様はあほうじゃのぅ』
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
フレームアームズ・ガール白虎が届いたので早速パチ組みしてみました。
ランナー枚数が他のキットよりも少なく感じたので、すぐに完成するかなと思ったら、組みあがるまでがっつり5時間かかりました。色分けが細かくランナーあたりのパーツ数が多かった罠。おのれ、ゴルゴム!
白虎の素体は後ろ姿がしぇくしーですな。おしりの造形に拘りを感じる。
コトブキヤショップ限定特典パーツの黒髪もええスな。
ポージングは動かしやすく、自立性も良いです。ただ、動かしているとツインテと脚がポロリするのが少しストレス。どうも差し込みが浅く感じるのですが、そのへんが原因かな。
*** 追記 ***
太ももの差し込みに関しては、PCの上下を間違って組んでました。画像の様にPCのアタマが少し出た状態が正解です。
がっちり保持してポロリすることはありません。ちゃんと説明書に注意マークがついていたのにね。お恥ずかしい (*ノωノ)
*********
ところで、アイデカールは①正面、②右目線、③左目線でいいのかしら。白目の面積が微妙に違ってますよね?
試しに、タンポ無し顔パーツに③のデカールを貼ってみましたが、まったく目線が寄っているように見えませんでした。もしかして目の錯覚で実は3つとも同じとか?^^;
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
昨日今日と、ウチでコタツムリになってメガミデバイス第5弾の朱羅・忍者をパチ組みしていました。
完成までの時間は、ゲート跡を丁寧に均したぶん時間を要したため、12時間程。パーツは細かく色分けされており塗装しなくても十分に感じます。
からしいち先生の漫画冊子も入っていて、キットの満足度はとても高いです。次の弓兵も楽しみだなぁ^^
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
用事でアキバに出かけたら、デスクトップアーミー轟雷ちゃんが店頭に並んでいたので1つ買ってきました。
中身は3種類のうち、2つ目の二式轟雷【移動砲台用】でした。
轟雷ちゃん本体はリボンアンテナ?ポニテver.です。購入したのは初回限定特典付きでハンドガトリングガンの弾倉ランナーが入ってました。
フェイスパーツが「ぽかーん」とした表情なので、武装状態でポーズを取らせるにはミスマッチかな^^;
組み立て所要時間ですが、本体に装着する装甲に加えて武装が充実しているのでパーツ点数が多く、40分程度といったところ。
パーツの差し込みに関してはポロリ対策か、かなりタイトになっていて固めの印象。特にポニテのジョイントパーツを挿すのはキツ目なので、ドライヤーで髪パーツ側を適度に温めて対処しました。
デスクトップアーミーは第1弾シルフィのパーツポロリが酷くてストレスマッハだったのですが、DTA轟雷ちゃんはその点がかなり改善されており印象が随分良くなりました。
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。