goo blog サービス終了のお知らせ 

エアパスタ號!!

旧・日替わり神姫ランチ・エアパスタはじめました 乗り物関係のブログと統合しました。フィギュアとバイク・クルマの事とか。

にかっ☆

2017-10-29 23:36:51 | プラモデル

今日は朝からお空が荒ぶっていたので、引きこもってフレームアームズ・ガール イノセンティア ブルーバージョンをパチ組みしていました。

赤イノ子を積んだままなのでスルーしていたのですが、コトブキヤ特典の白髪パーツを装着した画像にホイホイされてしまったのぜ・・



組み立て所要時間は髪やら耳やら細かいパーツが沢山付属するので、きっちり組み立てたら約5時間かかりました。

肌パーツの合わせ目が気になるので処置したいところですが、開発中のフレガカラー待ちかな。

うーむ、やはり黒髪バージョンもすてがたい。でも、いちいち組み換えは面倒・・もう一体ポチって一緒に飾るか(*´~`*)ウーン



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでもできる証拠nano

2017-10-28 23:50:02 | プラモデル



「ねー、マスター。あたしの胸もあんな感じにすればいいと思うんだけど。」

よーし!まかせろー!! ヽ(・∀・)ノ



♪(ファンファーレ) マイクロビキニア~マ~
「  」



「お前、死刑な!」

------------

というわけで、SOLホーネットの胸をカスタマイズしてみました。
胸パーツをレジンで複製、伸ばしランナーを貼りつけ、軽量パテを少々。

レジンは造形村EX-CAST+EXトナー09フレッシュの組み合わせです。

A液5ccだとスポイト1滴でも色が濃すぎてしまいます。A液が多ければトナーも調整しやすいですが、余りがもったいないですからね。

試行錯誤すること2日、画像の様に2mm丸プラ棒の先端にごく微量。



これを3回、A液に混ぜることでプラ肌に近い色を作ることができました。

「いい笑顔」の眉毛はキットのデカールですが、少々明るく目立たないのでアクリル絵の具でなぞりました。リキテックスのブロンズイエローが調色なしで使えていい感じです。



あと、ビキニの結び目部分はPLUMのモデリングサプライ リボンアクセサリー2の輪っかを切り飛ばしたものです。

おまけ 試製マイクロビキニアーマー



ヒトのフィギュアではなく、ロボ娘としてカスタマイズしているのでモールドは消さず、ヒモの取り回しも可動優先のためヒトのそれとは異なるのです。


当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素パチ

2017-09-17 22:19:26 | プラモデル

台風の影響で激しい雨が降っていたので、おとなしく積みプラ崩し。
今日はメガミデバイス・SOLホーネットをパチ組みしました。



前回のロードランナーで慣れたこともあり、5時間で組みあがりました。

塗装?デカール? もちろんするさ。きれいに塗るし、ていねいに貼る。
だが、今日じゃない( ー`дー´)キリッ




当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あえてレジンで

2017-09-12 22:30:17 | プラモデル

メガミデバイス ロードランナーの胸を変更しようと思って、スナイプ/グラップルの胸部パーツを複製ちう。



EXキャストA液10ccに対して、Mr.キャストナーリキッド黒をスポイト5滴で関節パーツのグレーとほぼ同じ色合いになりました。

褐色肌とボディオレンジのカラーレジンにも挑戦してみましたが、調色がめちゃ難しいですね。塗装の方がまだ簡単かも・・凹oコテン



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチパチ

2017-08-19 23:58:16 | プラモデル

今日は朝から天候が荒ぶっていたので、ひきこもってメガミデバイスのSOLロードランナーとFA:Gの充電くんをパチ組みしました。



ロードランナーはクールで大人びた雰囲気がイイですね。なんだかカクテルグラスを持たせたくなったので、スチロールパイプを炙ってこさえました。

組み上がるまでの時間は、ゲート跡をカッターやペーパーで均しつつの組み立てだったのでロードランナーが9時間、充電くんが1時間半くらい。

さすがに疲れました。塗装・・する気力は当分沸いてこないのぜ^^;



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迅雷ちゃん

2016-06-25 22:25:02 | プラモデル

コトブキヤ秋葉原館に予約していた迅雷Fresh Skin Limbs Appendを引き取りに行ってきました。
その際、店員さんからお手紙とハガキが入った封筒をもらいました。



・A4紙:一部パーツ不具合のお詫びと今後の対応についてお知らせ
・B5紙:組立補足説明書
・ハガキ:一部パーツ不具合についての対応

内容は肌色Fパーツの勘合に一部不具合があるとのこと。
組立補足説明書を見る限り、該当箇所を3.0mmまたは1.5mmのピンバイスで揉めばよい程度なので、自力でなんとかできそう。

ハガキは修正品対応の申込みでした。修正済みランナーの発送開始は7月中旬頃を予定だそうです。

いずれにせよ、全然急がないのでおkですけどね。

なぜならスティレットが改造途中で放置プレイ状態なので、そちらを先に完成させなければならんのでな・・凹o



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キューポ轟雷ちゃん

2016-04-29 22:15:26 | プラモデル

アキバにクルマのプラモを探しに出かけたついでにコトブキヤ秋葉館によったら、5Fでキューポッシュ3周年イベントが開催されていました。

新作発表の中にFA:G轟雷の原型も展示されていましたよ。



頭部とボディが程よいバランスでデフォルメされていますね。



本家と同様3mm径のハードポイントが設けられているので、カスタマイズも捗りそう。



スケールダウンしてもディテールがしっかり作りこまれているあたりは、さすがコトブキヤさん。

今年の冬発売予定とのこと、楽しみです。



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらぶら

2016-02-13 23:52:34 | プラモデル

今日は暖かくよい天気だったので、アキバをぶらぶらしてきました。

BEEP秋葉原店でコモドールPET2001の実機を見ることが出来て大興奮。
ちょこんとモニタが載ったフォルムがじつに愛らしい。

販売品はキー反応難アリ・キャラ化け発症で完全ジャンク品だったのですが、売約済みになっていました。もし売れていなかったら衝動買いしていたかも。

コトブキヤ秋葉館4FにはFA:Gマテリア3種が展示されていましたよ。



ピンク髪もいいスなぁ(*゜∀゜)=3
Brown skin appendはHPの画像よりも浅黒い感じかな?

ホワイトももうじき発売ですね、楽しみです。
そうだ、ノーマルバージョンをはやく完成させなければ・・・



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとはめ

2016-02-04 22:50:08 | プラモデル

FA:Gマテリアさん、後ろ髪パーツの合わせ目消しと塗装をする場合、肌色のパーツA1が後ハメできれば作業が楽ちんですよね。

画像のように、パーツA1の3箇所のツメを短くすればおkです。フェイスパーツに挿すツメは削る必要がないので注意。



加工したパーツA1は後ろ髪パーツにナナメ方向から入れてパーツB2に挿したあと、1つツメをパーツB3にハメます。



さて・・マテリアさんの塗色をどうするか、まだ決めかねています。
完成はいつになることやら^^;



当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マテリアさんキタ!

2016-01-30 14:43:15 | プラモデル

フレームアームズ・ガール マテリア Normal Ver.届きました。



なにこのボックスアート、えろかわ過ぎる(*´д`)ハフン

-キット内容-
パーツ総数104個(内、余剰パーツ13個)
ポリキャップパーツ13個(内、余剰パーツ9個)
フェイスパーツ3個
手首パーツ5組
デカール1枚
組み立て説明書・部品注文カード

組立前の各パーツはこんな感じです。

     
  

シリーズの他のキットと違って、パーツ数が少なく取っ付きやすい印象を受けますね(小並感)。

といいつも、面倒くさがりな私はFパーツ群を見てると組む気力がゴリゴリ下がってきたので、箱をそっ閉じする前にニッパーを握りました。

仮組みマテリアさん




よくうごく かわいい ヤッター!
特に驚いたのが、腰と股関節の機構。



太股の上げ角、開脚幅が大きくなっており、より自由にポーズをつけることが可能になりました。コトブキヤすげぇ!

余剰パーツ



太股周りのパーツが余剰となるので(角型ポリキャップD除く)、轟雷ちゃんやスティレットのメンテ用パーツとして使えますね。


さて、塗装をどうしようかな。
説明書通りかそれともオリジナルカラーにしようか・・考えすぎて放置プレイになる前にブラシを吹かねば^^;




当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする