緑の川の流れるところ☆母と娘のヅカ物語

あっという間に娘は高校生(笑)お勉強・お弁当・時々宝塚な日々です☆

お歌&ソルフェージュ☆発表会準備も本気モードに??

2008年10月17日 | ピアノ&お歌(1年~3年)
ピアノについての悩みはいつも尽きません。
常に悩んでいる状態ですね(苦笑)
最近の動きをご紹介します♪

☆「お歌&ソルフェージュ」のお教室の「発表会」詳細が
決まり、娘もいくつかの場面をいただきました。
①合唱1曲 ②先生とのピアノ連弾 ③ピアノソロ です。

春にお教室単独の「おさらい会」は参加したのですが、今回は
他のお教室との合同発表会ということで、人数も増え、やや緊
張いたします・・。

発表会は、11月の下旬、武蔵関のホールで行なわれます。
・・ところが、学校行事も多い時期です。発表会のリハーサル
が、学校の学芸会のリハーサルと重なってしまい、気力が
続くかどうかが少し心配です。

①の合唱は「あの青い空のように」という曲です。声の出し方も
まろやかになり、表現力をつけているところです。
この曲は「手話」つきで合唱するそうです。娘は手話が大好きで
よくテレビでも見ています。ママも、先生の動きをメモしながら、
お勉強しています。

②の先生との連弾は、「ドレミのうた」です。一見難しくなさそうな
曲ですが、スタッカートで音階を弾いたり、左手がメロディーで右
手が和音なので、ちょっと・・つまるところもアリでした。

③ピアノソロは、スズキメソードの卒業課題曲でかなり弾き込んだ
バッハの「メヌエット2」にしました。なんと安全策だわ・・
私は別の曲にチャレンジさせたかったのですが・・娘の選択です。

 

ソロで予定しているバッハ「メヌエット」につきまして、大変有意義な
ワンポイントレッスンをしていただきました♪

こちらについては、別記事にて紹介しますね♪ またピアノ愚痴も
吐かせてくださいね・・(苦笑)