沈黙の春

本ブログの避難用ブログです。

公取委が東電<9501.T>に文書で注意、法人向け電気料金値上げは「独禁法違反の恐れ」

2012-07-03 12:45:41 | 原発関連

 [東京 22日 ロイター] 公正取引委員会は22日、東京電力(9501.T: 株価, ニュース, レポート)が十分な説明をせずに、4月1日から法人向け電気料金の値上げを一方的に実施しようとしたことは、独占禁止法違反(優越的地位の濫用)につながる恐れがあるとして、文書で注意を行ったと発表した。

 公取委によると、東電は供給区域における企業向け電力供給のほとんどを占めており、需要側に不利益な取引条件を提示しても、需要側は受け入れざるを得ず、優越的地位にあるとした。こうしたなか、合意がなければ料金引き上げができない契約期間中の顧客に対して、一斉に4月1日からの値上げを行うとしたことや、500キロワット未満の顧客には書類を送付し、異議の連絡がない場合には合意したとみなしたことの2点を挙げ、独禁法違反につながる恐れがあると指摘した。

 

 経済産業省の指導を踏まえ、東電は、契約期間満了までは契約中の電気料金の継続が可能な旨を説明した上で電気料金の値上げを要請したほか、500キロワット未満の顧客に対しても、書面のほか、電話や口頭で値上げ理由の説明を行うなどの改善策を講じた。

 

オスプレイ沖縄配備

2012-07-03 11:31:08 | 原発関連

来県中の森本敏防衛相は1日午前、県庁で仲井真弘多知事と面談し、米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイを

米軍普天間飛行場に配備する米側の計画を説明した。

仲井真知事は面談後、記者団に「配備を強行したら、全基地即時閉鎖という動きに行かざるを得ない」と強く日米両政府を非難した。


 面談で森本氏はオスプレイの配備で「海兵隊の航空輸送支援能力、人道支援、災害救援能力が格段に向上する」と述べて受け入れを求めた。

これに対し、仲井真知事は「性能に問題があるのに、米軍が何でも持ち込めるというのは信じられない話。

断然拒否するしかない」と配備に強く反対し、「配備中止を含めて対応してほしい」と逆に国に要望した。
 森本氏は知事との面談後、オスプレイ配備に関係する市町村との面談に臨み、同日午前、自衛隊機で岩国基地へ向かう。


 米側はオスプレイを7月下旬に米軍岩国基地(山口県岩国市)に搬入し、10月初旬に普天間飛行場で本格運用する方針。岩国での試験飛行はモロッコと米フロリダ州で相次いだ墜落事故の追加的調査結果を8月に日本側に提供するまでは控えるとしている

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-193316-storytopic-252.html


鳩山氏、「党員資格停止なら選挙が…」後援会

2012-07-03 11:28:15 | 原発関連
「党分裂の様相を呈したのは極めて遺憾。野田首相は影響を最小限にとどめ、政権運営の安定に全力をあげるべきだ」。

 2日午後、民主党道連の岡田篤幹事長はコメントで、事態の収拾を強く求めた。「どんな事態になっても、北海道から離党議員が出ないことを確信している」とも述べ、事態を道連内に波及させないようクギを刺した。

 鳩山氏の地元・室蘭市の支援者間では、小沢氏らと党執行部の対立激化で鳩山氏への処分決定に影響が出ないか、懸念が広がった。

 橋本正敏・室蘭市後援会長は、「小沢さんの離党は我々に関係する話ではない。(自身の離党を否定する)鳩山氏の行動を受け止め、選挙に向けて活動していく」と予防線を張った。後援会幹部らが気をもむのは、鳩山氏が党員資格停止処分を受けると、選挙区支部長の資格もなくなり、期間が3か月を超える場合は代表代行が選任されるためだ。ある幹部は「処分期間が、総選挙の時期にかかってくると9区代表で戦えなくなる。そうなると、有権者に何と説明したらいいか」と表情を曇らせた。

2012年7月3日09時05分 読売新聞)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

東電値上げ審査が大詰め、福島原発関連費用の扱いは結論出ず

2012-07-03 08:20:17 | 原発関連

[東京 2日 ロイター] 東京電力(9501.T: 株価, ニュース, レポート)の家庭向け料金値上げを審査している経済産業省の「電気料金審査専門委員会」は9回目の議論を行ったが、廃炉が決まっていない福島県内の原発関連の費用や事故対応費用を総原価に含めるべきかどうかなどをめぐって委員の意見が分かれ、結論は出なかった。

一方、人件費については「妥当」との判断を示した。安念潤司委員長(中央大学法科大学院教授)は「次回には委員会としての考えを示したい」と述べた。

東電は5月11日、家庭向け電気料金を現行より平均10.28%値上げすることを政府に申請。その妥当性について審査専門委が議論を重ねてきたが、結論は出ておらず、東電が希望した7月1日の値上げ実施は先送りとなっている。9回目の会合では各項目の原価算入の妥当性について委員2人1組で審査にあたり、その結果が公表された。ただ、委員全体の議論でいくつかの費用の扱いで意見が割れ、溝は埋まらなかった。

<福島原発の減価償却費算入は可能か>

意見が割れているの項目の1つが福島第1原発5、6号機と福島第2原発(計4基)の減価償却費。今回の値上げの対象期間(2012─14年度)で年間平均414億円を見込んでいるが、福島県側は、東電が廃炉を決めた第1原発1─4号機だけでなく県内の全10基の廃炉を求めるなど、同5、6号機と第2原発の再稼働は非常に困難な状況だ。

東電は5、6号機と第2原発について今後10年間は稼動するかどうか「未定」扱いとしているものの、永田高士委員(公認会計士)と山内弘隆委員(一橋大学大学院商学研究科教授)による査定は、同6基の減価償却費を認める見解を示した。これに対して、松村敏弘委員(東京大学社会科学研究所教授)は「5、6号機と第2原発は、原価算定期間内に最も稼動率が低い電源であることは間違いないので、減価償却費全額の原価算入を認める見解には賛成しかねる」と発言した。

第1原発1─4号機の安定化費用(487億円)と事故の賠償対応費用(278億円)の扱いは、委員査定(永田委員と山内弘隆委員=一橋大学大学院商学研究科教授)では、「本来は保険に加入すべきだが、制度が十分に整備されておらず、東電や株主が負担することは難しい」として、原則として原価算入は妥当とした。ただ、八田達夫委員(学習院大学特別客員教授)は「誰がこの費用を負担するかと言えば、明らかに株主と債権者。株主が負担できないなら税で広く薄く国民が負担するしかない」と異論を唱えた。

<人件費、1千人規模企業との比較で妥当>

社員1人当たりの年収は、4年前の前回原価算定に比べ151万円減の556万円。この水準について専門委の査定は、1000人以上以上の企業平均(551万円)との比較で妥当との見解を示した。一方、健康保険料の会社負担率は60%からの引き下げを促している。

(ロイターニュース、浜田健太郎)

 

関連ニュース