沈黙の春

本ブログの避難用ブログです。

ロムニー氏、2011年の年収は10億円 実効税率14.1%

2012-09-30 13:53:22 | 金融、経済
ニューヨーク(CNNMoney) 米大統領選の共和党候補、ミット・ロムニー氏の昨年の年収は1370万ドル(約10億7000万円)、支払った連邦税の額が194万ドルで、実効税率は14.1%だったことが分かった。ロムニー陣営が23日までに明らかにした。

ロムニー陣営が今年2月に発表した年収の予想額は2100万ドルだった。陣営関係者がCNNに語ったところによると、所得は年によってかなり変化する。

投資による所得が大半を占め、今年の内訳はキャピタルゲインが680万ドル、利子300万ドル、株式配当370万ドル。キャピタルゲインや配当にかかる税率は15%前後と、高額所得者の最高税率35%に比べて大幅に低く設定されているため、ロムニー氏の税率は比較的低く抑えられている

ロムニー夫妻はモルモン教会やてんかんの子どもの支援団体に総額400万ドルを寄付したものの、
このうち225万ドルのみを寄付金控除の対象として申告した。


富豪として知られるロムニー氏は納税を巡り、民主党に加えて共和党の一部からも、過去の記録を公表していないなどと批判されていた。

さらに最近、10年間にわたって所得税を滞納していたとの疑惑も浮上した。

これに対してロムニー氏は、実質的な税率が13%を下回ったことはなく、一般国民に近いと主張する。米国人のうち8割は、給与税などを除いた税率が15%を下回っているとされる。

1990~2009年の申告を担当した税務事務所は、この20年間の所得税を100%納付したとする文書を発行した。

さらに、同期間の税率は平均20.2%で、最も低い年が13.66%だったとの数字を公表した。

同氏が11年の寄付金控除額を低く抑えた背景には、全額を申告してこの「13%」ラインを下回ることは避けたいとの思惑があったとみられる。

CNNニュースより

ちなみにフランスは最高税率75%目指してます、富豪が逃げ出してるという噂も。

日本の所得税、住民税を合わせた最高税率は50%で、高福祉、高負担といわれるデンマーク、スウェーデンなどに次ぐ。2009年。

調査は大手会計事務所のKPMGインターナショナル(スイス)が世界87カ国を対象に実施

。2008年時点で日本より最高税率が高いのはデンマーク(59%)、スウェーデン(55%)、
オランダ(52%)だった。

去年2011年政府税制調査会は21日の会合で、所得税の最高税率をいまの40%から45%に
上げることで一致した。

年内をめどにまとめる社会保障と税の一体改革の素案に盛り込み、消費増税にあわせて実施したい考えだ。

 消費増税は、低所得者ほど負担感が強くなる「逆進性」をもつ。高所得者の負担を増やすことで、不公平感を和らげるのがねらい。

 政府税調は、四つの案を提示。いまは控除を差し引いた課税所得が1800万円を超える分について、
最高税率40%がかかっているが、

この税率を45%に単純に引き上げるのが案
(1)。そのほか、新たに45%の区分を設け、所得に応じて6段階ある区分を7段階に増やす案
(2)~(4)を示した。

イエス妻の文献否定 バチカン「下手な偽造」

2012-09-29 14:17:44 | 事件

http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012092901000992.html

【ローマ共同】イエス・キリストに妻がいた可能性を示す初の文献が見つかったと米国の歴史学者が発表したことに対し、28日付のローマ法王庁(バチカン)の日刊紙オッセルバトーレ・ロマーノは「下手な偽造」と否定する記事を掲載した。

 文献については、英ダラム大のフランシス・ワトソン教授も新約聖書の外典「トマスによる福音書」の写本を切り張りした偽物と指摘する論文を発表するなど、疑問の声が多く上がっている。

こちらのイエスに妻」初の文献発見かの記事に反論


米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は18日、イエス・キリストが自身の「妻」について言及したと記されている文献が見つかったと報じた。4世紀に書かれたとみられ、キリストに妻がいた可能性を示す初の文献という。カトリック教会は、キリストは独身だったとの立場を堅持しており大きな論争を呼びそうだ。

 文献を解読したハーバード大の歴史学者カレン・キング教授は、妻がいたことの証明にはならないと強調する一方、発見には「わくわくする」と話している。

 縦4センチ、横8センチの名刺大のパピルスに、黒いインクで「イエスは彼らに言った。『私の妻は…』」「彼女は私の弟子になることができるだろう」などと古代エジプト語(コプト語)で書かれていた。

 匿名の文献所有者が昨年、教授に解読を依頼。教授はパピルスの専門家らの意見も聞き、偽造ではなく本物と判断した。発見は18日にローマで開かれた国際学会で発表された。

 世界的なベストセラー小説で映画にもなった「ダ・ヴィンチ・コード」で、売春婦だったとされる「マグダラのマリア」との間にイエスが子どもをもうけたとするストーリーが展開され、ローマ法王庁(バチカン)側が猛反発したが、ニューヨーク・タイムズ紙は「マグダラのマリアがイエスの妻だったか、イエスに女性の弟子がいたかなどをめぐる論争が再燃する可能性がある」との見方を示した。(共同

いきなり最終処分場候補地に選ばれた高萩市

2012-09-29 12:13:38 | 原発関連


高萩市民、反対相次ぐ 指定廃棄物で意見交換会

意見交換会で説明する高萩市の草間吉夫市長=28日午後、茨城県高萩市


 東京電力福島第1原発事故により茨城県内で発生した「指定廃棄物」の最終処分場候補地に選ばれた同県高萩市で28日夜、草間吉夫市長と市民の意見交換会が開かれ、市民から反対意見が相次いだ。

 意見交換会では、草間市長が候補地に選ばれたことを報告。その上で「指定廃棄物は安全とは言えず、風評被害の恐れもある」と述べ、受け入れ反対の姿勢をあらためて示した。

 会には約150人が参加。市民からは「市が一丸となり反対運動に取り組むべきだ」「同じ候補地の栃木県矢板市や近隣自治体と連携を」などの声が出た。

スマトラ島沖地震で新たなプレート境界? 巨大地震も

2012-09-29 11:11:34 | 地震
 インドネシア・スマトラ島沖でことし4月に起きた巨大な地震により、インドやオーストラリアの下にあるプレート(岩板)が割れ、インド洋の海底下に新たなプレート境界が生まれつつあるとの分析結果を、米国のチームが27日付英科学誌ネイチャーの電子版に発表した。

 地球全体は十数枚のプレートで覆われ、その下にあるマントルの対流などに合わせて移動しているとされる。日本周辺にはユーラシア、北米、太平洋、フィリピン海の各プレートの境界が集中している。チームの米カリフォルニア大サンタクルーズ校ソーン・レイ教授は「新たなプレート境界ができる過程を検知するのは非常に珍しいことだ」と話した。

 新しいプレート境界がどこに形成されるかを予測するのは難しいが、スマトラ島沖から西の方向に生まれる可能性がある。米ユタ大のキース・コーパー准教授は「新しい境界ができるまでには数百万年がかかり、同じような巨大地震が多く起こるだろう」としている。

 スマトラ島沖では4月11日にマグニチュード(M)8を超える二つの地震が発生。チームは地震波などの分析から、海底下では地震により少なくとも四つの断層が複雑な方向にずれ、割れ目の深さも地殻を通り越して、数十キロの深さにあるマントル付近にまで及び、プレートが割れ始めているとみている。

(共同通信)

2012/09/27 15:51 こちらから

台湾の島、高い放射線量 原発の廃棄物施設影響か 桜美林大、首都大学東京、琉球大調査

2012-09-29 10:09:39 | 原発関連
こちらのニュースから

原発などから出た低レベル放射性廃棄物の貯蔵施設がある台湾南東部の蘭嶼(らんしょ)島で、放射線量が比較的高い地点があることを確認したと、桜美林大などの調査チームが27日、都内で開いた報告会で発表した。施設はずさんな管理が指摘されており、チームは詳しい調査の必要性を強調した。

 過去に津波に襲われた可能性を示す痕跡も見つかり、中生勝美(なかお・かつみ)・桜美林大教授は「津波で放射性物質が海に流出する恐れもある」と話した。

 調査は8~9月に実施。島の北部の集落で、道路上の1カ所(地上約15センチ)で毎時67マイクロシーベルトを記録した。ずっといると1日で1ミリシーベルトを超える計算になる。ほかにも1~2マイクロシーベルト程度の場所があった。

 貯蔵施設は島の南端にあるが、風の影響で北部まで放射性物質が運ばれたり、過去に人為的に持ち込まれたりした可能性があるという。

 地層調査では、海から運ばれたとみられる細かい砂が複数の層になっているのが見つかった。津波か大型台風の波で運ばれたと考えられる。

 施設は海抜約5メートルに位置し、高さ約5メートルの防波堤がある。だが、門は鉄柵で津波が入るのを防げない構造。防波堤の強度にも問題があるという。

 蘭嶼島には主に先住民が暮らす。施設は、住民に知らされないまま建設され、ドラム缶約10万本が搬入された、住民の反対で1996年からは新規搬入はない。施設では、壊れたドラム缶から別のドラム缶に中身を手作業で移し替えていたなどと指摘されている。

 調査チームには首都大学東京と琉球大も参加した。

 (共同通信)