goo blog サービス終了のお知らせ 

沈黙の春

本ブログの避難用ブログです。

ロンドンオリンピック】日本選手団が開会式で“謎の退場”!? 猪瀬直樹東京都副知事も関心寄せる

2012-07-31 19:39:33 | 英国

開催中のロンドンオリンピックで、開会式の際、日本選手団が“謎の退場”をさせられていたのではとの在ロンドンの日本人のブログがTwitterなどで話題に。東京都の猪瀬直樹副知事も「確認したい」と関心を寄せている。

 話題となっているのは、ロンドン在住の「Ruby」と名乗る個人のブログ。29日付けの日記でロンドンオリンピックの開会式に行ってきたことを写真付きで報告しているのだが、この中で日本選手団が開会式の入場行進の直後、誘導されるようにフィールドから退場しているとしている。

 通常、選手団は入場行進のあとは開会セレモニーに参加するためフィールド内に留まる。これでは聖火点灯などのセレモニーを日本選手団は観られなかったことになる。写真を見るとたしかに入場行進の途中で脇出口から退場しているように見える。「Ruby」氏も「なぜ?」と疑義を呈し、「私はすべてのチームを見ましたが、あとにも先にも、ここから退場したのは日本チームだけです」「すべてのチームがトラックの真ん中にならばされているのに、日本チームだけが、この中にいないのです」と報告している。

 「Ruby」氏は「明日試合のあるサッカーとかは、はじめから行進に出ていなかったから、明日が早いからてな理由ではないと思います。だって、明日の対戦国もちゃんとこの中に並んでいたもん。なぜに、なぜに、日本チームだけが退場????????」とこの“処置”に納得がいかない様子。「どなたかご存知なら教えてください。どうにも腑に落ちません」と綴っている。

 このブログをきっかけに、2020年のオリンピック招致を目指す東京都の猪瀬副知事も反応。Twitterで「確認したい」としている。なぜ日本選手団が退場させられたのか関心も高く、Twitterの「トレンド」にも「オリンピック開会式行ってきました」「日本選手団退場」などの文字が並んでいる。



【関連ニュース】


ロンドン五輪が開幕 204カ国・地域参加

2012-07-28 11:26:45 | 英国

 

2012年7月28日 10時33分

 【ロンドン=本社五輪取材団】ロンドン五輪は27日午後9時(日本時間28日午前5時)、当地の五輪スタジアムで開幕した。ロンドンでの開催は1908年、48年に続いて3回目で、同一都市では最多。204の国と地域から1万500人が参加し、17日間にわたって26競技302種目で熱戦を繰り広げる。

 開会式は「近代スポーツの母国」として、スポーツマンシップの継承や若者のスポーツ参加促進の意味を込め、テーマに「世代を超えたインスピレーション」を掲げた。

 日本選手は293人のうち、76人が開会式に参加。真っ赤なジャケットと真っ白なズボン姿で入場し、旗手を務めたレスリング女子55キロ級の吉田沙保里(ALSOK)は白い歯を輝かせ、満面の笑みで手を振った。

 式典前半のアトラクションは、馬や羊、アヒルなどが戯れる英国の田園風景から始まった。産業革命や戦争を経て現代に至る壮大な歴史ドラマが展開。演出には英国が世界に誇るファンタジー、コメディー、ロックなどの要素が随所に織り込まれた。

 エリザベス女王の登場前には、映画「007」の主人公とともに、女王がヘリコプターからパラシュートで降下する映像が披露され、喝采を浴びた。

 聖火の最終ランナーは英国の10代の選手7人。参加各国の名が刻まれた花びら形の銅器に次々と灯がともり、各国の炎がスタジアムの中央に集まって巨大な聖火台となった。世界的な歌手ポール・マッカートニーさんによるビートルズのヒット曲「ヘイ・ジュード」がフィナーレを飾った。

 28日は柔道や射撃などで日本勢のメダルが期待される。

(中日新聞)


ロンドン五輪が開幕 204カ国・地域参加

2012-07-28 11:26:45 | 英国

 

2012年7月28日 10時33分

 【ロンドン=本社五輪取材団】ロンドン五輪は27日午後9時(日本時間28日午前5時)、当地の五輪スタジアムで開幕した。ロンドンでの開催は1908年、48年に続いて3回目で、同一都市では最多。204の国と地域から1万500人が参加し、17日間にわたって26競技302種目で熱戦を繰り広げる。

 開会式は「近代スポーツの母国」として、スポーツマンシップの継承や若者のスポーツ参加促進の意味を込め、テーマに「世代を超えたインスピレーション」を掲げた。

 日本選手は293人のうち、76人が開会式に参加。真っ赤なジャケットと真っ白なズボン姿で入場し、旗手を務めたレスリング女子55キロ級の吉田沙保里(ALSOK)は白い歯を輝かせ、満面の笑みで手を振った。

 式典前半のアトラクションは、馬や羊、アヒルなどが戯れる英国の田園風景から始まった。産業革命や戦争を経て現代に至る壮大な歴史ドラマが展開。演出には英国が世界に誇るファンタジー、コメディー、ロックなどの要素が随所に織り込まれた。

 エリザベス女王の登場前には、映画「007」の主人公とともに、女王がヘリコプターからパラシュートで降下する映像が披露され、喝采を浴びた。

 聖火の最終ランナーは英国の10代の選手7人。参加各国の名が刻まれた花びら形の銅器に次々と灯がともり、各国の炎がスタジアムの中央に集まって巨大な聖火台となった。世界的な歌手ポール・マッカートニーさんによるビートルズのヒット曲「ヘイ・ジュード」がフィナーレを飾った。

 28日は柔道や射撃などで日本勢のメダルが期待される。

(中日新聞)


チャールズ皇太子が天気予報!!

2012-05-11 16:15:40 | 英国

英国民びっくり! チャールズ皇太子が天気予報

テレビ朝日系(ANN) 5月11日(金)13時30分配信

 チャールズ皇太子が突然、お天気キャスターとしてテレビに現れ、イギリス国民を驚かせました。

 チャールズ皇太子:「週末に向かい、不安定な天気が続きます。きょうの午後はスコットランド全域で風が強く、雨も降り寒くなるでしょう」
 これは、BBCスコットランド開局60周年に、チャールズ皇太子夫妻が訪問したのを記念に特別出演したものです。王室の邸宅のピンポイント予報も盛り込まれていて、笑いを誘いました。
 チャールズ皇太子:「バルモラル城(英王室の邸宅)ではにわか雪が…おい、誰がこの原稿を書いたんだ?」
 最後は、「天気の良くない日だが休日じゃなくて良かった」と気の利いたアドリブで締めたチャールズ皇太子でした。

最終更新:5月11日(金)16時6分