goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダroom

『パンダroom2』へ引っ越しました!
URL pandaroom.blog.jp/

ゲッターズ飯田監修の当たる『仮面ライダー占い』

2014年01月05日 | 本と雑誌

 昨日は新宿の紀伊國屋書店で占いコーナーを物色しておりました。

 その時、真っ先に目に飛び込んできたのがこちらの一冊。

 

 

002

 

001_2

 ゲッターズ飯田監修の『仮面ライダー占い』が平積みされてました。

 

 

003

 仮面ライダーシリーズの歴代ヒーローを30タイプに区分けして鑑定するキャラクター占い。

 

 

004

 子ども時代は仮面ライダーの大ファンなだけあってこれは気になる占い。
 その私のタイプは。。。

 

 

 

005

 タイプナンバー4のフォーゼ。

 最近のライダーでしょうか、「誰? 仮面ライダー!?」って感じ(笑)。

 

006

007

 健康運は、何故かインド料理が最適と出てきてしまった。(^_^;)

 

008

 

009

 

010

 何の占いを基にしてるのでしょうか、所々かなり当たってました。

 仮面ライダーフォーゼ、一体どんなヒーローなんだろう。久々仮面ライダーに興味が湧いてきてしまいました。(*^_^*)

 

 

 

     

     ブログランキング・にほんブログ村へ          Photo

1 Click Animalsへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD付きオルゴール療法のムック版第2弾

2013年12月19日 | 本と雑誌

 インド料理と共に大好物のオルゴール。子どもの頃からあの心地よく響き渡る音色にとても惹かれてました。そのオルゴールのセラピーにちなんだムックが新たに発売されていたのを書店で見つけ購入してきました。

 

011_2

 

 

010_2

 今回もCD付きで、価格は880円也。

 

 

012

013

 効果があったと色々記されてます。国内のオルゴール業者の間では賛否あるようです。

 

 

014

 オルゴールに何故セラピー効果があるのかというと、上はイルカやコウモリといった動物が放つ超高周波から下はゾウやクジラが放つ超低周波まで、人の耳には聞こえない音域まで放つことができるという。但し研究においてこの数値を出したオルゴールの機種は、スイス製リュージュ社72弁以上の本格オルゴールのようです。

 

 

015

 オルゴールセラピーは万能のようですね。

 

 

018

 「太陽にほえろ!」のボンさんだ。懐かしい(笑)。

 

 

019

 そしてこのオルゴール療法が海外においても認められたようで、予防医学アカデミア賞とやらを受賞したみたい。

 

 

020

 早速視聴。CDで録音される音域、またスピーカーから発する音は生演奏のような超高周波、超低周波は出せないのでセラピー効果はないけれど、これでも気分的に癒されます^^

 

 

 

 

  ブログランキング・にほんブログ村へ    Photo_3

Photo

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『33』の数字もちゃんとある数秘術の新刊

2013年09月06日 | 本と雑誌

 数秘術が好きなんだけど、巷にある本は私の33というナンバーを3+3=6として33を認めないものばかり。だけどそれらの本の全ては11と22は何故かそれぞれ2と4とせず2ケタとして認めてるんだよね。

 確かに6でも腑に落ちないことはないんだけど、本来あるべき33でありたいと願っているそんな中、33の存在も認めて解説している新刊『ユダヤ式数字』が書店に並んでおりました。

 

006

 面白いことに著者の肩書きは占い師ではなく『数字統計学研究家』と記されている。

 

 

005

 自分自身の数字、これ知ってると確かに強いかも。

 

 

008_3

 何者かとばかりにプロフィールをチェック。

 

 

009

 44なんて数字もあるんだね~。こちらは22と同一視されてるようだ。

 

010_3

 ちゃんと33も♪

 一つのナンバーに対し10ページ以上割いている。『親子関係』ってのはちょっと珍しいかも。

 

011

 

012

013_2

 適職、分かる気がするなぁ。

 

014

015_2

 単純に十数種類で分類される占術ながらもタロットカードの原点はこのカバラ数秘術だったりする。数秘術の本も一冊本棚にあると何かと参考になるかもしれませんね☆

 

 

 

 ブログランキング・にほんブログ村へ  ペットショップ、ネットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売・販売用生体写真掲載に反対

1 Click Animalsへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原照子、新刊で血液型について語る

2013年08月25日 | 本と雑誌

 3.11を予言した霊能力者として話題となった松原照子氏の新刊、「不思議な世界の力」を借りて、幸せになるが書店に並んでました。

 ちょっと手に取ってみたくなるタイトルですが、それ以上に興味を引かれたのが30ページに渡り『血液型』について記しているところ。私、結構血液型信望者だったりするんですよね。なので思わず手にとってしまいました。。

 

 

014

 

 

 

013_3

 

015_2

 昔と比べ最近は血液型に関する研究者が少なくなってしまってるのでしょうか、ちょっと残念だなと思っているところにこの一冊は嬉しい☆

 

 

016_2

 著者の松原照子氏は、『風呂敷おじちゃま』という霊の言葉に耳を傾けて歴史を通し各血液型の性質等を解説されてました。

 占い師には色々な血液型の人がおられますが、その中で人気占い師となるとある血液型が圧倒的に多かったりします。勿論全員ってワケじゃないんですけどね。

 どの職種でも一流の世界では紙一重のところで大きな差がついてしまう。そんなところで血液型も影響してくるのではという推測と子どもの頃から人を視るとき血液型を分析してきた私自身の統計から、これは決して偶然ではないと思っています。

 一般的には『血液型占い』と言われておりますが、別に人の運勢を占ってるわけではなくて、『血の型が人に与える影響』ということで語っているので、これは決して占いではなく医学的な分野に入ると私は思っております。

 医学の視点からも今後研究者が沢山増えて欲しいところであります。。

 

 

      にほんブログ村 哲学・思想ブログへ               ドッグフードの選び方ならドッグフード研究所

1 Click Animalsへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全60パターンで帰ってきた動物占いの本

2013年05月31日 | 本と雑誌

 従来の動物占いを12動物を4カラーに分類して進化を遂げたという大人の動物占いという本を紀伊國屋書店でチラ読みしてみたら、「今回も当たってるなぁ」と感心。手元に置いておきたく購入してしまいました。

 

001

 400ページもある厚さの割に価格は1300円。

 

002

 私は『たぬき×グリーン』でした。

 

003_2

 「従順でやさしさいっぱい」、「奉仕の精神で人に尽くす」、「年下や弱者の見方」、「お金より信用を重視」、それから『人あたりのよさナンバーワン、飾らない人柄で人望を集める』とか色々書いてあるけど、まあこれって裏返せば相手にとって都合のいい奴ってことなのかもしれないなぁ、きっと。

 60種類中一番のスロースターターってとこは合ってると思ったなぁ。

 

004

 これらの項目も当たってるかも。

 

005

 1キャラ辺り6ページといった内容のボリュームでした。

 

006

 こういう占いの本なら一家に一冊あると楽しくなるかもしれませんね^^

 

    ブログランキング・にほんブログ村へ        Photo_6

Photo

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財布の金運アップ術ではボリュームの一冊

2013年05月24日 | 本と雑誌

 金運は先ず財布からとはよく耳にしますが、開運財布コンサルタントという肩書きの方が書いた単行本が書店で平積みされておりました。

 

007

 タイトルは、『お金がどんどん舞い込む 開運財布術』。

 

 

008

 著者の独自調査によるところ、金持ちが所有する財布には共通点があるとのこと。

 

 

009

010

 一冊丸々財布で開運する術が記されていおり、財布の開運術でこれほどボリュームのある本は珍しい。

 

 

 なかなか面白い内容がたくさん記されているのでちょっとチラ見せ

012

013_2

014

015

016

 他にも様々な金運アップ術が惜しみなく紹介されていて実に頼もしい。開運マニアでなくとも永久保存版として持っておいて損のない一冊になるかも。

 

 

011

      にほんブログ村 その他趣味ブログ 開運カウンセリングへ       <iframe src="http://www.satoya-boshu.net/frame/r2.cgi?" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 219px; height: 110px;"> </iframe>

1 Click Animalsへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で出来るお呪いの本『幸せを呼ぶ西洋魔術』

2013年05月22日 | 本と雑誌

 昨日地元の書店へ行ってみたところ、西洋のお呪いを色々と解説されている本がポツンと一冊置いてありました。

 

001

 表紙を見た瞬間、どこか「ビビッ」と感じるものがあったんで買っちゃいました。 『シンプルでやさしい』というのも私向き

 

002

003

 キャンドル、アロマ、ソルト、パワーストーン等、多種に渡りお呪い方法が紹介されている。

 

 ちょっと中身をチラ見せ

004

005

006

007

008

 西洋魔術ってのが果たしてどれほどの効果を示すのかは分かりませんが、藁にもすがりたいなんて時には頼れる永久保存版の一冊になるかもしれませんね☆

 

009_4

 

幸せを呼ぶ西洋魔術―やさしい魔法入門 (bio books)
幸せを呼ぶ西洋魔術―やさしい魔法入門 (bio books)
愛内 清隆 愛内 かこ
ビオマガジン

   ブログランキング・にほんブログ村へ    Photo_3

Photo

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社仏閣のパワスポで視えたもの 『スピ散歩』

2013年02月24日 | 本と雑誌

 霊能者はパワスポで一体なにが視えるのだろうか。。と気になりませんか?

 そんな欲を今回満たしてくれっちゃったのが、視えちゃう人が神社仏閣をレポする『スピ散歩』という一冊のコミック単行本でした。

 

009_3

 

010

 本の中身は、視えるという女性漫画家が、霊能者やスピラー編集者と共に有名どころのパワスポ廻りをし、視えたものをレポしていくといった内容。

 

011

 高尾山が入ってたのは嬉しい♪

 

001

 コミックはとても理解しやすくって楽しい。そしてサッと読めちゃうところがいいですね。

 

013

 第二弾以降もあったとして個人的には、大國魂神社、布多天神社、寒川神社、待乳山聖天などリクエストしたいところであります^^

 

    ブログランキング・にほんブログ村へ        ドッグフードの選び方ならドッグフード研究所 1 Click Animalsへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロン・バードvs矢追純一の対談本

2013年01月22日 | 本と雑誌

 紀伊國屋書店の精神コーナーへ先日立ち寄ったときのこと。

 3.11の数日前に来日し、日本の危機を警鐘したアメリカを代表するとされる霊能者ロン・バード氏とその昔、UFOネタの特番で有名になったUFO研究家の矢追純一氏の対談本が平積み状態で置かれていた。

 

001

 この本を見た時、5年くらい前だったかな、某霊能占い師に矢追さんも顔を出す忘年会に誘われたことを思い出してしまった。色んな人が来るということもあってか、当然引っ込み思案の私は行かなかった。

 だからといって今回この本を購入したわけじゃなく、目次を眺めてみたら、あのロン・バードが人類究極のテーマで色々語っているようで、そこに興味を惹かれたのでありました。。

 

002

001_2

004

005_2

002_2

003

008_2

009

 まだ半分ほどしか読んでないんだけど、ロン・バードの回答はどれも、「ほ~」といった感じで、矢追氏のコメントもなかなか深くて頷ける場面も多々あり面白かった。
 ただ、アメリカを代表するサイキッカーの発言といえど、「オバマは再選しない」と過去にハズしたこともあるようなんで、鵜呑みにするにはリスクがあるかもしれないが、それでもスピラーにとっては興味をそそるテーマが続き、夢ある楽しい一冊になるかもしれません。

 

  

  ブログランキング・にほんブログ村へ       ドッグフードの選び方ならドッグフード研究所

1 Click Animalsへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木村藤子の『運命を好転させるたった1つのこと』

2012年10月19日 | 本と雑誌

 木村藤子といえば先日の高○光氏が自身の講演会で、「唯一、木村藤子さんは本物だ」と断言していたマル秘話が今でも記憶に新しく残っておりますが、先日書店に行ったらその木村藤子氏の新刊が並んでおりました。

 

010

 タイトルに惹かれて購入。(^_^;)

004

005

006

001_2

 イラストが豊富に描かれていて優しく仕上げられていたのも手が伸びやすかった一因かな。

003_2

002

 嘘の苦手な男でよかった~。(^^;

 

 

 

  ブログランキング・にほんブログ村へ           Photo

Photo

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする