goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダroom

『パンダroom2』へ引っ越しました!
URL pandaroom.blog.jp/

カリフォルニアから大きな一歩

2012年05月10日 | 幸せ未満 動物・ペット

 珍味として名高いグルメのひとつにフォアグラがあります。

 しかしこれって肥大した病的な肝臓なんですよね。こういうのって、口にして果たして体に害はないのであろうかと疑問に思ってしまいます。

 カリフォルニア州ではこの7月から強制餌付けして生産したフォアグラの販売が禁止されるようです。。



(CNN) 世界三大珍味のひとつといわれるフォアグラの生産過程で、アヒルやガチョウなどに強制的に餌を与えるのは動物愛護の精神に反するとして、米カリフォルニア州で7年前に制定された強制餌付けの禁止法の猶予期間が、6月末に終了する。

フォアグラを扱うレストランのシェフらは、禁止法の撤回を求めて土壇場の論争を展開している。

フォアグラはアヒルやガチョウに大量の餌を与えて肥大させた肝臓で、通常の10倍程度の大きさになる。のどにパイプを差し込んで強制的に餌を流し込む方法は残酷だというのが、禁止派の意見だ。一方、フォアグラ好きのシェフや料理専門家は「アヒルやガチョウには咽頭反射がない」「魚を丸のみするのに慣れている」「体重が増えるのは渡り鳥の習性だ」と反論してきた。

禁止法には、より残酷でない餌付けの方法に切り替えるための猶予期間が設けられていた。しかし7月1日以降、同州で強制餌付けによって生産されたフォアグラを販売することは違法となる。同州内にある唯一のフォアグラの生産者は禁止法に賛成している。

 フォアグラの強制餌付け禁止、7月1日から実施 加州 CNN

 

  



   にほんブログ村 グルメブログへ         Photo

Photo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリームボックスを神は許すのか?

2012年04月29日 | 幸せ未満 動物・ペット

 人を創造した神がいるとするならば、「設計ミスだったかも。そろそろ作り直そうか」なんてことを企ててないかなと思ってしまうことがあります。。


 動画では毎年39万匹とのことでしたが、市民団体の努力の末に2010年度では213,607匹まで減らしてきているようです。

Alive_001_2
                                           Photo_6

 一日も早くこの数字がゼロになることを願いたいばかりです。。。



  ペットショップ、ネットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売・販売用生体写真掲載に反対    <iframe marginheight="0" src="http://www.satoya-boshu.net/frame/r2.cgi?" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no" style="WIDTH: 219px; HEIGHT: 110px"> </iframe>

Photo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメにだってある思いやり精神

2012年04月04日 | 幸せ未満 動物・ペット

 ちょっと驚きの動画です。


 もしかして、愛は万物に存在してたりして!?



   ブログランキング・にほんブログ村へ           Photo_3

Photo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日締切、動物愛護法改正パブリックコメント

2011年08月27日 | 幸せ未満 動物・ペット

 読者の方から本日、一通のメールが来ました。

 内容は五年に一度行われる動物愛護法改正に関することで、『8週齢規制』(8週齢未満の子犬子猫を親から引き離すことを禁止)が改正されるはずであった。ところが結果として、反対約9500通、賛成200通となってしまったという。そしてこの反対票は、どうやらペット業界の組織票だろうとのこと。

 パブリックコメントの締め切りは本日27日(土)。もっと早く知らせてくれればよかったのに

 関心のある方は是非一通お送りください。

*********************************
いま環境省が動物の法律改正について、国民に意見を求めています。
ほぼ日でも取り上げられているので
ご存知でしたらすみません。
パブリックコメントの受付は5年に1度。
今また無法状態の動物の法律を改正のチャンスの年です。
こちらはよく情報がまとまっているページです。 ご参考下さい。
5年に一度の動物愛護法改正に関して 情報まとめ

http://<wbr></wbr>jbbs.li<wbr></wbr>vedoor.<wbr></wbr>jp/news<wbr></wbr>/5403/
作成サイトで簡単に意見文書が作成できます。
自分の意見を書くなんて難しい、面倒くさいという場合は・・・
「1分で完了!動物の法律改正パブリックコメント 携帯メールも可」

http://<wbr></wbr>doubutu<wbr></wbr>kikin20<wbr></wbr>10.blog<wbr></wbr>58.fc2.<wbr></wbr>com/blo<wbr></wbr>g-entry<wbr></wbr>-296.ht<wbr></wbr>ml
というものもあります。

5年前の改正では、『8週齢規制』(8週齢未満の子犬子猫を親から引き離すことを禁止)が、
ほぼ間違いなく改正される見通しだったのに、
パブリックコメントの結果が、反対約9500通、賛成200通という愕然とする結果でした。
環境省は頑張ってくれたのに、その苦労を国民が無駄にしてしまった形です。
今年も、現状の無法状態を守ろうと必死なペット業界の組織票が集まることが予想されます。
それに対して、どこまで賛成票が集められるかが争点です。
*********************************

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろ過フィルターのベンツで対応

2011年07月22日 | 幸せ未満 動物・ペット

 たとえ金魚すくいの金魚だろうと、きちんと餌を与えていれば普通に体長20cmを超えてフナみたいに大きくなってしまいます。

 そうすると、どうしても90cm未満の小さな水槽では水質が悪くなったり、運動不足やストレスなどといった理由から病気になり易くなってしまいます。

 先日も最後の一匹が金魚が掛かる細菌感染によって逝ってしまいました。(T_T)

 その空になった水槽を先日、清掃してドジョウを入れてあげることに。

 そして今回の経験を踏まえ、水を浄化するろ過フィルターも高性能な物に取り替えました。


002

 購入したのは、フィルターでは最高峰とされている『エーハイム』というドイツのブランド。

 エーハイムの中でも『クラシック』が良いとのことだったので、『クラッシック 2213』を購入。

 大きさが分かり易いように手前にマウスを置いてみました。デカイでしょ。

003

 微かにスケルトンになっているので、中のフィルターがチェックできます。

 フィルターの出費を渋るなら飼わない。そのぐらいの心意気が水槽飼育には必要だなと、この数年間の飼育で痛感しました。

 でもこのデカさで1万円しないんですよ。人間用の浄水器と比べたらはるかに安いんですけどね。

 ま、どちらにしても生き物は飼うもんじゃないってことで、飼うのはドジョウを最後にしたいと思います。。

       にほんブログ村 哲学・思想ブログへ                 Photo_3     

Photo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドジョウが。。。

2011年04月11日 | 幸せ未満 動物・ペット

 11日23時40分現在、ウチのドジョウ2匹が勢いよくビュンビュン遊泳。残り一匹の臆病さんは砂に潜ってしまった。

 これって。。。。汗

 今日の夕方に水換えしたからということも。。。。揺れないことを祈りたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼育断念の魚22万匹&被災地の犬

2011年03月22日 | 幸せ未満 動物・ペット

 アクアマリンふくしまでは、停電で水質や温度管理ができず魚の飼育を断念したそうです。これにより、22万匹もの魚は生き残ることが不可能とされているとのこと。

 動物といえど22万の命。動物ということで後回しにされてしまっているということが非常に無念でなりません。

 動物園の今後のあり方も今後の大きな課題となりそうです。

 また、被災地に取り残されたペット達の救護にも早急に対応して欲しい限りであります。。

     ブログランキング・にほんブログ村へ                Photo_3

               Photo_6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチのドジョウ、今夜は『北』を向く

2011年03月18日 | 幸せ未満 動物・ペット

 東北地方太平洋沖地震から1週間。再就職した時の最初の1週間ぐらい久し振りに長く感じた1週間だったかもしれません。

 先日のこと、ウチのドジョウが3匹揃って南東方面に顔を揃えていたのでもしかしたらと思い記事でUPしたところ、38時間後の15日午前4時59分、ここ八王子から50km南東方面にある東京湾で地震が発生。直下型で震度3と小さかったのですが驚くほど大きく揺れた縦揺れ地震でした。

   ≫ そのときの記事

 そして本日、ドジョウ2匹が揃って北に頭を向け、もう一匹はその2匹がいる砂の中に潜っていました。これは滅多にない珍しい光景でちょっと気になってしまったので、今回ドジョウネタ2回目のUPとさせて頂きました。

 不安を煽ると感じられてしまう方はここまでにしておいてください。ドジョウの地震研究レポとしてご理解頂ける方は続きをどうぞ。。


003_2

 3月18日22時20分現在、そのとき写した画像です。顔を近づける行為は不安とか警戒といった念なのでしょうか。もう一匹はこの真下に尻尾だけ出して頭を隠して潜ってます。尻尾の向きからして頭も同じく北のほうを向けているように思われます。こういったこともまた奇妙に感じました。 

 ここ八王子から北となると、新潟方面になるのですが、ここからは250kmの距離。前回の50km離れた東京湾と比較するとさすがにちょっと遠い。そこまでドジョウが察知できるとするならば、かなり大きな地震と考えられる。50km圏内ですと熊谷辺りでしょうか。

 時間として考えられるのは前回は38時間後でしたので、今回の18日22時の38時間後で計算しますと、20日(日)12時頃となります。

 因みに3月17日11時26分、3匹揃って南を向いておりました。これはちょっと自信なかったんでUPせずスルーしたんですが、こちらですと、50km離れた相模湾~南南東といった場所で、前回と同じ38時間後という計算を立てるなら20日の深夜でしょうか。

 当たる外れるは別として今回は記録として残しておきたいと思いました。

     にほんブログ村 哲学・思想ブログへ            ペットショップ、ネットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売・販売用生体写真掲載に反対

Photo

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチの地震計、南東方面に警戒か?

2011年03月13日 | 幸せ未満 動物・ペット

 ウチで飼っているドジョウさん、11日の地震数日前から落ち着きがなく、「?」と感じておりました。

 そのドジョウ、下の画像をご覧のとおり、今日は何故か水槽の南東側にずっと顔を寄せているんですよ。


009

 13日15時現在。

 画像では2匹なんだけど、この後ろにもう1匹同じ向きに体を寄せ合ってます。

 この場所に3匹揃って顔を寄せ合うなんて数年飼ってて初めてのことなんですよね。

 手前のドジョウの体は南を向いてますが、顔は南東に向けているようです。備長炭がなければおそらく後ろ側に写っているドジョウと体も同じ方向で並ぶのではないかと考えています。

 ここ八王子から南東というと房総方面。真南なら伊豆諸島。

 震源地が南下しているということを聞くと、ここ数日ちょっと気になるところです。。。

    

     にほんブログ村 哲学・思想ブログへ              Photo_3

Photo

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国では人気TV番組で放送

2011年02月24日 | 幸せ未満 動物・ペット

 韓国の主要テレビ局SBSが、『TV動物農場』という人気番組で毛皮産業をテーマに先日放送されたようです。

   


 スピ的に私がいつも悲しく思ってしまうのが、「なんで『人』っていう残虐な生物としての生を受けてしまったのだろうか」と。

 昨今の下らない日本のテレビ番組。そんな番組をせめて一つだけでも減らして、こういったテーマにも目を向けて欲しいなと願うばかりであります。。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする