パソコンを始めてから、漢字変換が簡単に出来るので、
最近、簡単な漢字でも書く時に、解らない時があります。
(パソコンのせいだけではないけれど・・・・)
ある日の事です。
私はお馬鹿なことを、言ってしまいました。
Hさん 「旦那さんは、今どこに赴任してるのですか?」
me 「それが、○○島に赴任してて、全然帰って来れないのよ~」
Hさん 「○○島ですかーそれは大変ですねー
食事などどうしてるのですか?」
me 「詳しくは分からないけど、ゲンジュウミンの方に作ってもらってるのかなー」
Hさん 「エッ、原住民???それって、腰にまわしでもして、
エッホエッホ
出てくるところなの
」
me 「やだーそれは原始人でしょう・・・・
ゲンジュウミンって、現在住んでいる人だから現住民と言ったのよ。」
と、言いつつ変な事を言ってる自分にすぐ気がつきました。
Hさん 「ハハハ、なるほど現在住んでるから、
現住民かー
面白い冗句ですねー」
冗句ではなく、まじめに言った自分が恥ずかしくなりました。
me 「実はねー私も変だと思いつつも、
頭の中で、“原”の字が、“現”の字に変換してしまってさー
現在住んでる人って勘違いしたんです。
なんて、お馬鹿なんでしょう・・・・
土地の人とでも言えばよかったのにサーごめんねー」
Hさん 「ハハハ、頭の中で変換ねー実に面白い」
私は、穴があったら入りたい気分でしたが、
一緒に笑ってしまいました。
オズ美容室のアイドルチャチャは
そんなお馬鹿なママを・・・・・
と、見猿ならぬ、見犬になってしまいました。
訪問してくださる皆さんに、只今コメントの返事遅れてますが、
どうか、見捨てないでコメントいただけると励みになりますので、
コメントを残してください。
miffyさん、エーさん、はるはるさん、D母さん
見捨てないでコメントくださりありがとう。
やっと、仕事のほうも落ち着きを取り戻しまして、
何とかパソコンにも向かうことが出来そうです。
温かいお言葉の数々、涙がちょちょぎれました。
そして、毎日頑張れました。
ほんとうにありがとう!!
来年の大河ドラマの「天地人」みたいだけど。
それから【冗句】って【ジョーク】と
同じ意味なんですね!
勉強になりました~~
わたしも、変換に頼ってるんで・・
漢字に弱くなっちゃいましたぁ~~!
コメント頂いた、悪玉の話にも大ウケですよ~。
凹んでたのが、元気になりました、ありがとう~、オズさん!
相変わらずお忙しいのですね~!
風邪などひかれませんように・・・
見捨てるわけないじゃぁあーりませんか~!!(笑)
ますます、忙しい毎日だと思いますが、元気に歳を越してくださいね。
誤変換、よくやります。。。(笑)
パソコンが、いろいろ候補を出してくれるけど、ポチするのは私なので、私が不確かだとパソコンのせいには出来ない???
つい平仮名が多くなってきています。
またまた大笑いさせていただきました・・・
えっほえっほ
でも本当漢字の変換便利になりました。
説明つきで案内までしてくれる。
それでも間違える私。
書かなくなって
脳が働かなくなったわけですね~
あははっ(笑)
わたしも腰みのつけてエッホエッホとしているおじさんの集団を想像しちゃいました。
日本語ってむずかしい。とくに会話は音からだけなので・・・以前コールセンターに勤務していたことがあるんです。ネットのテクニカルサポート兼クレーム対応。このときにすごくそう思いました。耳からしか情報のやり取りができないので、声の温度や色に気をつけることと同時にわかりやすくユーザーさんがまるで隣にわたしがいるように(いたらいたで気持ち悪いと思うんですけどね)話さなくちゃ~みたいな。
先日、今の職場で新入社員の男の子に上司が「輪飾りのPOP作って」「和飾り」「おら~字が違うぞ」「あ、すみません輸飾り」「おいおいそれどっから輸入するんだ?」「漢字難しいっすね~」
爆笑していたちびままをゆるして~。
たぶん自分だったら、現地人って言いますね。
まぁ、今回は島なので島民が良かったかも?
クリスマスが終われば、年越しですね~
私は、仕事ですよ・・・
相変わらず愉しい会話してますね~!
年賀状でセジュール利用者さんの住所
打ち込みしてたんですが、他県の地名
は難しいですね(**;)
読み方分からない地名が凄く多くて、
検索しながら作ってました
忙しいオズ姉さん知ってますから
見捨てませんからね~
(って、私を見捨てないで下さいよ