15日、世田谷美術館へ。観覧料1,600円のところ、ぐるっとパス利用で1,300円でした。
なお、原則日時指定予約が必要ですが、
「オンラインでのご購入が難しい方およびアーツカード等の各種割引をご利用の方には、当日券の入場枠を設けております」
とのことで、予約なしで入れました。
SOMPO美術館所蔵の作品もいくつかありましたが、観たことがあると思っても初めて観る絵も多かったです。
例によって一番のお気に入りを選ぼうと思いましたが、見ているうちにすべてが一連の作品に思えてきて選ぶのを止めました。ほのぼのとしていて、暗い所がないのがいいですね。
69分で観終わり、お土産のポストカードは「フージック川、夏」です。グランマ・モーゼスの気に入っていることの一つに、淡い緑色があります。それを基準に選びました。
27日まで。
昨日まで1泊2日の東京旅行に行っていました。
初日の14日、寝ている部屋に母が入って来たので目覚まし時計を見ると、10時を過ぎています。
痛恨のミス!アラームをONにしていなかったようです。
慌てて起き、朝食抜きで出かけました。
幸い、月曜日ということで美術館に行く予定はなかったし、チェックイン予定時刻には十分間に合うので、朝食以外に問題はありませんでした。
それにしても出かける日に遅くまでよく寝られたものですね。自分でも呆れます(苦笑)。
冬季オリンピックのノルディックスキー・ジャンプ混合団体で、スーツ規定違反で失格が何人も出ました。
計測の仕方が違うという反論もありますが、国際スキー連盟はいつもと同じと説明。
これでは話にならないので、計測する人と録画する人の2人で検査をするようにしたらどうでしょう?
まず本人の全身を撮影
「高梨沙羅さんですね?」
「そうです。」
「今から計測します。」
ズームで計測の方法、数値をはっきり記録する。